【経済】「日本の対外純資産世界一」経済学的には… カナダは100年以上経常収支赤字でも発展してきた国 日本は今、成熟債権国の段階

マネー

 カナダ
1:ちゃとら ★ 投稿日:2015/06/04(木) 22:07:14.69
 昨年末の対外純資産残高が3年連続で過去最高を更新し、24年連続で世界一となったと報じられた。

 「世界一」と聞くと何か誇らしげに感じるかもしれないが、経済学的な意味はそれほどない。

 国際収支について復習しておくと、複式記帳になっているので、経常収支黒字(赤字)は必ず、外貨準備増減を含む広義の資本収支赤字(黒字)に等しくなる。 資本収支赤字とはカネが出ていくことであり、資本供給、つまり対外資産を獲得するともいえる。 これで、経常収支黒字は対外資産の増加の源であることがわかる。 原則として、累積経常収支黒字が対外純資産残高になる(ただし資産のキャピタルゲインを除く)。

 対外純資産残高が大きい方がいいという価値判断は、経常収支黒字が望ましいという価値判断に通じている。 しかし、国際収支に損得感情を持ち込むのは正しくない。一般に経常収支は黒字の方がいいという通念があるが、経済学的には誤りである。

 カナダのように経常収支が100年以上にわたりほとんどの年において赤字でも、発展してきた国もある。 アイルランド、オーストラリア、デンマークなどの経常収支も第二次世界大戦以降、大体赤字であるが、それらの国が「損」をしてきたわけでもない。

 1980年から2012年までの世界各国の「平均経常収支対国内総生産(GDP)比」と「平均実質成長率」について、
国際通貨基金(IMF)のデータで見て、相関係数を計算すると0・00となって、経常収支対GDP比と実質経済成長率にはなんら関係がないことがわかる。

 日本の対外純資産が大きいのは、日本の発展がそのような段階にいるだけだ。 経常収支は、国の発展段階で異なるという「国際収支の発展段階説」がある。ただし、この考え方は超長期に妥当すると考えられており、数年間の説明にはまったく適当でないことにも留意すべきだ。

 「国際収支の発展段階説」によれば、国の発展の初期段階では、輸出するものがなく、資本も海外に頼るので、経常収支は赤字となる。この段階では対外純資産はマイナスである(未成熟・成熟債務国段階)。

 そのうち貿易収支が黒字化し、所得収支は赤字になり、経常収支が徐々に黒字になる。そうなると対外純資産はゼロからプラスになる(債務返済国)。

 その次には所得収支も黒字になる。このときになると巨額の経常収支になる。対外純資産は大きなプラスである(未成熟債権国)。

 その次の段階では、貿易収支が赤字、所得収支が黒字になり、経常収支の黒字は縮小する。対外純資産はプラスだが増加が鈍化する(成熟債権国)。

 そのうち、貿易収支の赤字が多くなり、経常収支も赤字に転ずる。こうなると、対外純資産は縮小に転じる(債権取崩国)。

 今の日本は成熟債権国の段階である。もうしばらくすると、債権取崩国になるだろう。
(高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150530/dms1505301000004-n1.htm?view=pc

関連スレ
【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 10%の円安によって、GDPは0・2~0・5%程度増加★2 ©2ch.net
/r/2ch.sc/newsplus/1433394744/

29:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 22:21:21.03 ID:V3DZp2QG0.n
で、カナダのGDPやGNPは国土面積や人口あたりで幾らなんだよw

経済体制なんて国の状況によるだろw

41:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 22:30:08.11 ID:yUWjecAb0.n
>>29
一人当たりGDP
カナダ 45000ドル
日本 33000ドル
韓国 28000ドル

32:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 22:22:56.88 ID:LqJkDfCZ0.n
 
 
 資 源 や 食 糧 が 日 本 よ り 圧 倒 的 に 豊 富 な
 
 カ ナ ダ を 引 き 合 い に 出 し て ど う す る の ?
 
 

39:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 22:29:43.72 ID:XPpua3zq0.n
まあ、実際経常収支なんて対外債務をヘッジ出来ない程度まで拡大しなきゃ対した
問題でもないしな

スポンサーリンク

119:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 23:05:25.38 ID:OoBPoA1+0.n
>経常収支黒字(赤字)は必ず、外貨準備増減を含む広義の資本収支赤字(黒字)に等しくなる
あー
ここで煙に巻こうとしてるのね
現に日本の外貨準備は2009年をピークぐらいに減ってるのよね

146:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 23:15:23.05 ID:I/MlfvVR0.n
>>119
だーーーかーーーーらーーー、外貨準備を問題にしなければならないのは
資本移動の自由のない途上国だっちゅうのw
少なくとも、OECD加盟国は、政治家がアホなことをしない限り、
外貨準備なんて気にしなくてもいいの。
お前らみたいな厨房でも日本人というだけで、金さえ持ってれば、
いくらでも米ドルでもユーロでもタイバーツでも両替できる。
ありがたいと思え。
バングラデシュ人に生まれたら、そんな芸当できないぞw

154:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 23:18:01.20 ID:OoBPoA1+0.n
>>146
なぜ日本に資本が来るんだっていう理由を一言も説明してもらってないんだけど
資本移動の自由が実現すれば、って日本はもう実現してんじゃん

173:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 23:24:33.48 ID:+UxuHJB50.n
>>154
■三面等価の原則
(総所得)消費+貯蓄=(総需要)消費+投資+輸出-輸入

■ISバランス
(ISバランス)貯蓄-投資=(経常収支)輸出-輸入

経常黒字国では、貯蓄が超過(投資需要が不足)している。
経常赤字国では、貯蓄が不足(投資需要が超過)している。
⇒経常黒字国の過剰貯蓄が、経常赤字国へと投資される。

■国際収支の恒等式
(資本収支赤字)対外投資-対内投資=(経常収支黒字)輸出-輸入

158:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 23:19:08.01 ID:DMKtoYIb0.n
途上国ならまだしも、先進国で資本移動自由で中央銀行を持っている国で外貨準備を誇る意味はない
日本も外貨準備をG7平均程度に下げるべき。売っぱらってその金で消費増税の悪影響対策すればいい
しかし財務省外為特会特権というものがあるんですね、、、

167:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 23:21:52.57 ID:Hypyc7Ob0.n
>>158
外貨準備って、基本的に為替介入の跡だけど・・・

196:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/04(木) 23:35:32.89 ID:nN+5Lsm60.n
このテーマはここの論考が詳しく丁寧だと思う

経常収支黒字減少のなにが問題なのか? 安達誠司
http://synodos.jp/economy/7275
国際収支統計に「損得勘定」を持ち込むことはできない
いつになったら「対外資産が枯渇」するのか

国際収支の発展段階説――日本は成熟した債権国
http://synodos.jp/economy/7275/2
「『国際収支統計の経常収支黒字の減少で日本は国際競争に負けつつある』
という類の議論は意味がない」ということをもって、話を終えてもよいのだが

255:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:00:45.16 ID:BtLec1ZO0.n
外貨準備高のほとんどが米国債でその金利で日本はうはうはしてるんだから
その他の国に多少お金をばら撒いても無問題!
日本がインフレになればもっと国内でかねがまわるようになるよ

260:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:03:24.68 ID:bqPbyflO0.n
>>255
金利でウハウハなのになんで消費税増税してんの?
海外に50兆以上も安倍ちゃんは、ばら撒いてるけど無問題なら、消費税増税なんてしなくても楽勝だよね?

263:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:04:26.11 ID:FsuxYomK0.n
>>260
外国為替特別会計から一般会計に繰入は出来ないからだそうですよ。

258:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:02:47.50 ID:t7RvzhLM0.n
経常収支黒字=善、経常収支赤字=悪、これは大間違い。
国際収支は、ネット(収支)ではなくグロス(取引量)でみることが重要。

例1)北朝鮮  輸出:2、輸入:1
⇒経常収支:+1
⇒貿易量 :3

例2)日本国  輸出:500、輸入:520
⇒経常収支:-20
⇒貿易量 :520

数値は極端な例で適当だが、   
もし経常収支が重要なら、日本より北朝鮮の方が豊かということになる。

272:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:06:33.77 ID:bqPbyflO0.n
>>258
北朝鮮がちょっと裕福になって、日本がちょっと貧乏になっているだけに見えるけど?

278:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:08:50.05 ID:t7RvzhLM0.n
>>272
全然違う。上にも書いたが、

経常収支黒字国 = 資本収支赤字(資本の対外流出)
経常収支赤字国 = 資本収支黒字(資本の対内流入)

経常黒字国の経常黒字は、対外投資を通じて、
経常赤字国の経常赤字をファイナンスしている。
(経常赤字国で雇用を創出する)

268:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:05:24.56 ID:DKszCZIo0.n
日本が米国債売れないとかいうのも全くのデタラメ
米国債の流動性からして日本政府が持っている程度消化できるし、米国債の債権者の過半数は米国内
日本も売ろうと思えば売れるけど売るメリットがないから売らない

そもそもとして米国債は世界一安全な資産だし

302:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:17:51.24 ID:sKIqaydx0.n
>>268
そう、過剰貯蓄説と言ってちょっと前でまで米国は中国の経常黒字が米国債に流れるのを問題にしていた
金利が上がらなくなってしまう。しかし直近数年は中国は米国債を売っているので和らいだ
つまり米国債は簡単にガンガン売れるw

一方で近年ドイツが経常黒字を溜めすぎて、バーナンキなんかは問題視している

310:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:22:33.69 ID:XGJ5aUC70.n
>>302
経常黒字と外貨準備高は関係ないけど・・・
外貨準備高は、為替介入による外貨残高

中国は、頻繁に為替介入してドル買ってる。それを米国債にしてるだけ。

基本

323:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:27:52.28 ID:t7RvzhLM0.n
>>310
上に書かせてもらったけど、国際経済のトリレンマで考えると・・・

【日本】資本移動の自由を認める

経常収支+資本収支-外貨準備増加=0

→政府の外貨準備増加が少なく、民間の対外投資が多い
 経常収支黒字 ≒ 資本収支赤字 となる。

【中国】 資本移動の自由を認めない

経常収支-外貨準備増加=0

→民間の資本移動がなく、
 政府が為替操作(元売り外貨買い)するため、
 経常収支黒字 ≒ 外貨準備増加 となる。

329:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:30:25.90 ID:sKIqaydx0.n
>>310
中国元通貨安の為替介入は米国にとって金利低下圧力になるんですよ
中国はドルペグ元安介入で経常黒字を続け、その分を米国債に流し続けた
これを大規模に続け、2000年代前半に経常収支不均衡の原因として米国から問題視されました
米国の金利が上がらなくなってしまうんですね(過剰貯蓄説)

286:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:12:19.19 ID:ig0E7CqO0.n
俺が日本で会社を興して株式公開したとするじゃん?
その株を全部アメリカが100億円で買ったとするじゃん?

この時日本の経常収支は、
お金が+100億円だけど株式を100億円分失ったので±0円か?

そんで俺がその会社を倒産させて株の価値を0にしたとすると、
経常収支は±0だけど、100億円ゲットした分日本が豊かになってるってことになる?

372:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:51:07.48 ID:0qm31k2/0.n
>>286
説明がうまいな

これだったら、全く知らない奴でも理解できるだろ

357:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 00:45:14.45 ID:JSxJSCDI0.n
日本の有償ODAは大して焦げ付いていない。
債権放棄した分の殆どは、先進国が足並みそろえて、最貧国救う為にサミットで放棄しましょうと決めた分。
それ以外は殆ど焦げ付かず、ちゃんと返済されている。

あとひも付きは2割くらいなので、日本企業落札率は3割くらいと、大して多くも無い。

503:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 02:21:10.66 ID:JSxJSCDI0.n
日本が保有してる米国債なんて、発行高の6%くらいでしかないよ。
基本、過半数国内が保有してる(FRB除けば年金部門が最大のホルダー)の安定保有状態だから。

FRBがQE2&QE3で買い入れた米国債が、ちょうど日本保有の米国債保有分と同程度。
QEそれぞれ単発で、買い入れ資産総額が、日本の外貨準備以上だが、
ジャンク化したMBSの買い入れもあったんで、米国債買い入れは半分くらい。

つまり、仮に日本が全米国債を放出しても、FRBはQE一回分で吸収してしまう。
その程度のもんでしかない。

521:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 02:49:46.79 ID:JSxJSCDI0.n
日銀はデフレ政策も何も、1998年以降ずーっと過激なインフレ誘導の為の金融緩和状態。
たぶん実際の数字を調べてないから知らない人も多いのだろうが、
民主の時期ですらマネタリーベースだけでも30%前後、
更に日本銀行券発行高はアベノミクス時より増えている(実際に市中に出た金の量)。

マネタリーベースでいえば、FRBがQE終えた時期のGDP比が、
民主終了時とほぼ同じ25%レベル。
日本は元から異常な金融緩和状態。

522:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 02:51:27.07 ID:YID7yw7t0.n
>>521
それ以上にアメリカ、ヨーロッパが緩和してるでしょ。
それで超円高になってしまった。

534:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 03:13:01.03 ID:fI+yDVXr0.n
今月の17日のFOMCで利上げが決まれば日本は確実にトリプル安になる
FRBの利上げで日本は激しい資本流出と巨額の経常収支赤字を叩きだす事になるのは分かりきってる
その事が分かってるから事前に経常収支赤字は悪い事では無いと日消しをしてるだけ

559:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 06:54:53.05 ID:KqEIgBP40.n
経常収支赤字で成り立ってる国のほとんどは潤沢な天然資源を持ってる国
それが外貨準備高のように機能するから通貨が安定してる
資源の乏しい日本で同じ芸当は出来ない

567:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 07:49:16.83 ID:/ZC5ZJhT0.n
資源のある国は担保になるからな

569:名無しさん@1周年 投稿日:2015/06/05(金) 07:50:48.28 ID:REzrDB+I0.n
でも、税金は上がります

引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1433423234/