経済

GDP
1: 靄々 ★ 2019/11/15(金) 21:48:44.37 ID:Qie1UZWX9
 内閣府が14日発表した2019年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.1%増(年率換算0.2%増)と4四半期連続のプラス成長を確保した。しかし、10月の消費税増税前の駆け込み需要が個人消費を押し上げるには至らなかった。世界景気の減速の影響から日本経済は停滞し、駆け込みの反動減が生じる10~12月期は5期ぶりのマイナスに転じるとの見方が根強い。

 駆け込み消費をめぐっては、自動車や住宅などで増税前後の販売の急変動を抑える政策効果もあり、「(14年4月に消費税率8%に上げた)前回と比べてそれほど大きくない」(トヨタ自動車の近健太執行役員)との受け止めが多い。ただ、前回増税前の14年1~3月期は年率3.9%成長だったのに対し、今回はゼロ成長に近く、専門家の間では「消費の基調自体が弱い」(斎藤太郎ニッセイ基礎研究所経済調査部長)と懸念の声が上がる。10~12月期の反動減が小幅にとどまったとしても消費低迷が長引く恐れがある。
 飲食料品を税率8%に据え置く軽減税率など、あの手この手の政府の平準化策も一定の効果を上げている形だが、実質所得の目減りで家計は節約志向を強めている。斎藤氏は、内需の柱である個人消費に力強さを欠いたまま、10~12月期には年率2%台のマイナス成長に陥ると予想する。
 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は、10~12月期にいったん年率1.4%程度のマイナスに転じた後、年明け以降、緩やかに景気回復する姿を描く。ただ、進展しかけた米中貿易協議の後退を懸念し「最大の下振れリスクは海外経済」と、輸出の停滞長期化に警戒を強める。
 GDPの結果を聞いた中西宏明経団連会長は「不透明感の払拭(ふっしょく)が大きな課題だ」と表情を引き締めた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111401202&g=eco
2019年11月15日07時21分 時事ドットコムニュース

関連スレ
【速報】7ー9月期GDP 年率+0.2% 4期連続のプラス
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573689268/

政治,経済

子供
1: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 02:10:22.26 ID:1mPA+hyl0
1941年生まれ←227万7,283人
1942年生まれ←223万3,660人
1943年生まれ←225万3,535人
1944年生まれ←227万4,000人
1945年生まれ←190万2,000人
1946年生まれ←157万6,000人
1947年生まれ←267万8,792人
1948年生まれ←268万1,624人
1949年生まれ←269万6,638人

1963年生まれ←165万9,521人
1964年生まれ←171万6,761人
1965年生まれ←182万3,697人
1966年生まれ←136万0,974人
1967年生まれ←193万5,647人
1968年生まれ←187万1,839人
1969年生まれ←188万9,815人
1970年生まれ←193万4,239人
1971年生まれ←200万0,973人 
1972年生まれ←203万8,682人
1973年生まれ←209万1,983人
1974年生まれ←202万9,989人 

2002年生まれ←115万3,855人 
2003年生まれ←112万3,610人
2004年生まれ←111万0,721人
2015年生まれ←100万8,000人
2016年生まれ←97万6,979人
2017年生まれ←94万6,060人
2018年生まれ←91万8,397人
2019年生まれ←87万人ペース
<a href=https://youtu.be/zDocOJtN6rY


マネー,投資,経済

マンション
1: 風吹けば名無し 2019/11/14(木) 12:00:35.21 ID:sLE5k/Xh0
総支払い金額:4220万円

立地:JR清水駅から徒歩10分圏内

間取り:2LDK

ローン:4000万円(30年、利息2.6%)




そんなに・・・・・・アカン・・・・・・のか?

投資,経済

コインランドリー
1: 47の素敵な(武蔵國) (9段) 2019/11/11(月) 20:32:35.46
1年目から「即死攻撃」、コインランドリー投資で見た地獄
月40万円以上の赤字を垂れ流した「夢の計画」
https://www.rakumachi.jp/news/column/250125

福岡市に住むアインさん(37)。2016年に約3000万円を借り入れ、コインランドリー投資をスタートさせた。不動産よりも投資額を抑え
られ、常連客が付けば売り上げは右肩上がり、返済後にはサラリーマンの平均年収ぐらいの額が手元に残る──そんな夢のような計画
だった。

「所有していた木造アパート3棟の、将来的な家賃下落対策にもなると思ったんです」。投資を始めたきっかけをアインさんはこう振り返
る。ところが待っていた現実は、毎月40万円もの赤字を垂れ流し続ける地獄のような日々だった。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

企業,経済

定年
1: どどん ★ 2019/11/12(火) 16:29:37.44 ID:z1pVjBE69
経団連の中西会長は、働く意欲のある高齢者に働く場を増やしていく動きが広がる中で、今後、「定年という概念がなくなっていく」との考えを示した。

経団連・中西宏明会長「いわゆる定年とか、そういうコンセプトってこれからなくなると思います。『働く意欲のある方が働く場』を提供していくという意味では、経済界の責任が重いんだろうと思います」

中西会長はこのように述べ、65歳以上でも意欲のあるシニアが働きやすくするために、企業のほうも、これまでの雇用制度ではなく、いろいろな手を打って工夫していくことが重要だとの考えを示した。

一方、中西会長は、年金のあり方など社会保障を見直す政府の会議のメンバーだが、「国の財源が、高齢者に厚く、現役世代に薄く行きそうになれば、是正しなくてはいけない」と主張した。

政府は、働く高齢者が一定以上の収入がある場合に年金を減らす現在の年金制度に関して、高齢者の働く意欲を損なっているなどとして、減額の対象となる基準を緩和することを検討しているが、中西会長はこの方向性について慎重なスタンス。

日テレNEWS24
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17365907/