マネー

中年フリーター
1: @Sunset Shimmer ★ 投稿日:2015/12/08(火) 07:32:37.41 ID:H8sQWzSg
12月7日 18時20分
津武圭介記者,松尾恵輔記者

いま、中年のフリーターが急増しています。

35歳から54歳までの非正規労働者は、この15年間で2.5倍に増え、273万人に上っています。この中には、正社員になりたくてもなれず、アルバイトを転々とするなど不本意な形で働いている人も少なくありません。こうした「中年フリーター」とも呼ばれる人たちが高齢化する近い将来、社会的な負担が増えることも懸念されています。将来の生活に不安を抱える中年フリーターの実態と求められる対策について社会部の津武圭介記者と松尾恵輔記者が解説します。

■中年フリーターの実態は

急増している中年フリーター。私たちは、都内の飲食店でアルバイトをしている38歳の男性から話を聞くことができました。男性は、毎晩遅くまで働いて帰宅するのは午前0時過ぎですが、日当は7650円。週に5日ほど働いて年収は250万円余りです。

生活はギリギリで貯金をする余裕はないといいます。男性がフリーターになったのは、大学時代の就職活動につまずいたのがきっかけでした。都内の有名大学に通っていましたが、就職活動を行ったのはITバブル崩壊で“氷河期”と言われた2001年。希望する会社から内定をもらうことはできなかったといいます。その後、引っ越しやビラ配りなどのアルバイトをして生活し、これまで正社員として働いた経験は一度もありません。最近、長年交際していた女性とも別れることになり、男性はこうした生活から抜け出そうと正社員での就職を目指しています。しかし、40歳を前にして、アルバイトの経験しかないことが高い壁になっていると感じています。男性は「学生時代は、将来、会社に勤めて家庭を築いていると自分の姿を思い浮かべていたが、こうした生活になるとは想像してもいませんでした。正社員になりたくても、年齢や経歴がハードルになってきて、このまま年を取ったらどうなるのか、とても不安です」と話していました。

■支援に乗り出す東京都

総務省の調査によりますと、35歳から54歳までの非正規労働者(学生・既婚女性は除く)は規制緩和による働き方の多様化や、企業側が人件費を抑えようとしたことなどを背景に増え続け、ことしの時点で273万人と、この15年間で2.5倍に増えています。

国は、全国のハローワークなどを通じて支援に取り組んでいますが、企業は、若い人材を求める傾向が強く、30代以上のフリーターは敬遠されがちなのが実態です。

こうした状況を打開しようと、東京都は、ことしに入り、30歳から44歳の人を対象にした独自の就職支援に乗り出しました。 そのひとつがビジネスマナーなど基礎的な訓練や企業訪問をしてもらい、3か月後に正社員になってもらおうというものです。先月下旬、都内の会場を取材すると、20人余りが新聞を使ったトレーニングに取り組んでいました。

配られた新聞から企業に関する記事などを選び感想を発表。みずから考え、表現する力を鍛えるのがねらいです。プログラムで講師を務める人材派遣会社の担当者は「アルバイトや派遣など非正規雇用の経験が長い人たちは指示待ちや受け身の姿勢が見られ、こうした課題の改善に力を入れている」と話していました。 また、企業訪問では希望する職種以外にも視野を広げてもらおうと、金融や建設、介護などさまざまな業種を訪ねていました。

受講者の42歳の女性は「自分には向いていないと思った業種でも実際に話を聞いてみると、興味が沸いてくることもあり、就職活動の幅を広げることにつながっています」と話していました。

■企業への働きかけも

東京都では、さらに、若い人の採用に偏りがちな企業側への働きかけも行っています。正社員を希望する中年の非正規労働者を試しに雇ってもらおうという取り組みで、期間となる1か月、東京都が給料を負担します。 この取り組みで働き始めた男性を取材することができました。坂元竹秀さん、41歳です。

坂元さんは、オフィス機器のシステム開発会社で営業社員として働いています。これまでアルバイトとしてコンピュータ関連の会社で作業員をした経験はありますが、営業の経験はありません。このため、当初は、営業の仕事は希望していませんでしたが、東京都の担当者から勧められ、今回、チャレンジすることにしたといいます。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_1207.html

FX 2ch,マネー

株為替
1: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/17(木) 05:07:04.56 ID:tbrmr/8X0.n
 アメリカの中央銀行にあたるFRBが政策金利を事実上のゼロから0.25%に引き上げました。

 FRB=連邦準備制度理事会は2日間にわたった金融政策を決める会合を終え、政策金利の誘導目標を0.25%に引き上げると発表しました。2008年12月のリーマンショックで世界経済が大きく冷え込んだ際、資金を潤沢に回して経済を刺激するための緊急対策だったゼロ金利政策を7年ぶりに解除したものです。

 FRBは声明文で、重視している「雇用」の環境が順調に上向いていることを大きな判断材料にあげたうえで、今後の利上げのペースは「徐々に行う」と指摘しています。

 日本やユーロ圏がゼロ金利政策から抜け出す見通しが立たないなか、景気過熱を見据えてアメリカが一足先に金融政策の正常化に舵を切った形です。(17日04:23)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2660313.html

マネー

お金が好き
1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/15(火) 08:18:56.48 ID:CAP
芸能人=お金持ちというイメージを持つ人も多いかと思います。中でも、お金が大好きでたまらないという雰囲気を醸し出している人は一体誰なのでしょうか。
そこで今回は、お金が大好きそうに見える有名人について探ってみました。

■「お金大好き!」そうに見える有名人ランキング

1位:松居一代
2位:加藤綾奈
3位:大沢ケイミ

1位は《松居一代》が選ばれました。

お掃除の達人としてのイメージが強く、開発したお掃除道具“マツイ棒”の売れ行きも好調。 最近は料理道具のプロデュースを行うなど、次々と新しいビジネスに身を投じています。また、投資家としての一面も持ち、資産総額は数十億を超えると噂されています。そんな年中働いているという《松居一代》を見て、お金が大好きだと感じる人が多く、1位に選ばれました。

492192e187f2f12e95147bffe79a1fd0


2位には《加藤綾奈》がランク・イン。

名前だけ聞くと頭に浮かんでこない方も多いと思いますが、加藤茶の妻です!やはり45歳の年の差結婚を見て「お金目当てなんじゃないの?」と捉える人が多数。
また、テレビに出演したときの彼女のきらびやかなファッションから、「お金が好きそう」と感じる人も多いようです。

3ace625e2b6bd9741966ac6432648d4c


3位は《大沢ケイミ》でした。

“新セレブ妻”として今話題の《大沢ケイミ》。男性に求める年収は「最低1億円以上」と発言したり、「一人30万円する焼き肉店に行く」、「80万円くらいのワンピースを値段見ないで買える」、
「生活費は1か月300万円」と言ったり、セレブ発言を連発。これらの発言から、お金が好きそうなイメージが定着しているようです。

ad800d85a1f700608cff9b7266e2d2b3

その他、4位は次々とアイドルグループをプロデュースして成功させている《秋元康》、5位は競艇にハマりまくっている《蛭子能収》がランク・インしました。
このように、お金が好きそうに見られている有名人は少なくありません。みなさんは、どの有名人がお金が大好きそうに見えますか?

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:2,289票
調査期間:2015年10月14日~2015年10月28日

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151215-26291579-granking
2015/12/15 07:00gooランキング

マネー

原油
1: リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/14(月) 17:41:44.62 ID:DVTlcG4u0.n
アジア市場で指標となるドバイ原油のスポット価格は14日、1バレル33.50ドルまで下げ、
11年ぶりの安値をつけた。2008年12月のリーマン・ショック後の安値(33.80ドル)を下回った。
産油国で供給の過剰に歯止めがかからず、値引き競争が続くとの見方が広がる。

4日の石油輸出国機構(OPEC)総会で加盟国が減産に合意できず、来年も市場シェアを
巡る我慢比べが続く見通しだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ14H0W_U5A211C1000000/

マネー

 kabu
1: 野良ハムスター ★ 投稿日:2015/12/14(月) 13:09:11.57 ID:CAP
週明けの日経平均株価は大きく反落、下げ止まらない原油価格が嫌気され、600円以上下落する場面がありました。4日のOPEC=石油輸出国機構の総会で減産が見送られたことに端を発した今回の原油安、11日のアメリカ市場では原油先物価格が6日続落し、およそ6年10ヵ月ぶりの安値を更新しました。日経平均は、11日のアメリカ株が大幅に下落した流れを受け、節目の1万9,000円を割り込んで取引が始まり、その後、じりじりと下げ幅を広げました。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/mplus/news/post_102772/