マネー

消費
1: 古代の笹漬 ★©2ch.net 2016/07/01(金) 10:28:39.89 ID:CAP_USER9
 総務省が1日発表した5月の全国消費者物価指数は、値動きの大きな生鮮食品を除く総合が103.0と、前年同月に比べ0.4%下落した。下落は3カ月連続で下落幅は2013年4月以来の大きさ。
QUICKの市場予想(0.4%下落)と同じだった。原油価格の低迷が続いており、電気代や都市ガス代などエネルギー関連品目の価格が下がった。インスタントコーヒーや牛乳といった前年値上げした商品で効果が一巡したことも影響した。一方、外国パック旅行の上昇は続いており下支えした。

 生鮮食品を含む総合は103.6と0.4%下落した。下落は3カ月連続。下落幅は同じく13年4月以来の大きさになった。食料・エネルギーを除く「コアコア」の指数は101.8と0.6%上昇した。伸び率は4月に比べて鈍化した。

 東京都区部の6月CPI(中旬速報値、10年=100)は生鮮食品を除く総合が101.6と、前年同月比0.5%下落した。下落率は5月と同じだった。原油安が引き続き物価上昇の重荷になっているほか、新製品投入がなかったテレビの価格が下がった。食料・エネルギーを除く総合は0.4%上昇。5月の0.5%上昇から伸び率は鈍化した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日経新聞 2016/7/1 9:49
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGE_R00C16A7000000/

マネー

アルバイト
1: チキンウィングフェースロック(東京都) 2016/06/29(水) 07:40:39.53 ID:WFshCxJ00 BE:528692727-BRZ(11000)
ヴァージス?@vergece
ワタミの求人広告見たがラクじゃないからおもしろいって表現がブラック臭漂わしてるな

ClO_QuNUYAAVAWDClO_QvNVEAIq0qe


https://twitter.com/vergece/status/744148672644997120

マネー

都会
1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ 2016/06/30(木) 07:24:56.32 ID:CAP_USER9 BE:348439423-PLT(13557)
共同通信社は29日、各都道府県にある地域シンクタンクや金融機関計47社に実施した景気アンケートをまとめた。東京と地方の景気の格差が今後も拡大、または継続していくとの回答が8割超に当たる計40社に上り、東京一極集中の状況が続くとの見方が強いことが鮮明になった。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2016/06/30/0009236399.shtml

マネー

投資家
1: 海江田三郎 ★ 2016/06/29(水) 18:07:04.46 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H6O_Z20C16A6000000/
英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めた。世界経済の先行き不透明感が広がり、金融・資本市場も動揺している。著名投資家のジム・ロジャーズ氏は、日経QUICKニュース社(NQN)の取材に応じ、現時点で28カ国まで加盟国が増えたEUについて「拡大しすぎで、このまま生き残ることはできない」との見方を示した。そのうえで「少なくとも今後1~2年は悲観的にみており、株を買うつもりはない」と語った。

マネー

小銭
1: たんぽぽ ★ ©2ch.net 2016/06/29(水) 14:52:44.66 ID:CAP_USER9
http://www.j-cast.com/2016/06/29270946.html?p=all

1円玉の製造枚数が急激に減っている。

2014年度には、消費税率が8%に引き上げられたこともあって1億6000万枚が発行されたが、翌15年度にはその3分の1にあたる5351万枚、16年度はじつに100万枚(計画ベース)にまで激減した。1円玉は、このまま消えてしまうのだろうか

2016年度はわずか100万枚

財務省は毎年、新年度に入るとその年度に製造する貨幣枚数を公表する。それによると、1円玉は2016年度に「100万枚」がつくられる計画だ。じつは15年度の計画では、当初8000万枚を製造するはずだったが、12月に改定されて5351万枚に減った。

財務省は、「市中に流通している状況を加味して(計画を)決めています。(これだけの枚数が)必要と考えたので発行しています」と話すが、それにしても100万枚は少ない。

2016年6月23日付のYOMIUIRI ONLINE、オピニオン「エンの下の力持ち 1円玉が消える?」で、一橋大学経済研究所の北村行伸所長は14年4月からの消費税率の8%引き上げで、「小銭の需要増を見込んで増産したが、思ったほど需要が伸びなかったため」と、発行枚数の減少理由を指摘している。

さらには、政府は2017年4月に予定されていた消費税率の10%引き上げを、19年10月まで延期することを決めた。消費税率が10%になると、たとえば100円の商品で10円の消費税と、キリがよくなる。そうなれば、1円玉を使う機会も減るとみている。

1円玉の流通枚数が減少傾向にあるのは事実のようだ。減少の最大の理由は、「電子マネー」の普及で小銭需要が減ったこと。日本銀行が2016年5月31日に発表した決済動向によると、16年3月末時点の電子マネー(プリペイド式IC型)の発行枚数は3億251万枚で、初めて3億枚を突破。電子マネーを決済に利用した件数は、前年同月比10.8%増の4億2900万件。決済金額は10.6%増の4258億円で、1件あたり992円が使われている。

この統計で集計している電子マネーは、交通系のSuica(JR東日本)やICOCA(JR西日本)、PASMO、楽天Edy、流通系のnanaco(セブン&アイ・ホールディングス)やWAON(イオン)などで、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、駅構内の売店などで利用できて、知らない人や持っていない人がいないほど。その普及に加えて、クレジットカードやデビットカード(銀行カード)の利用と、キャッシュレスで買い物などができる場面は急速に広まっていて、財布から小銭を取り出すことは少なくなった。

ただ、J‐CASTニュースの取材に、財務省は「電子マネーの普及が(1円玉の発行枚数の減少の)要因の一つと考えられてはいますが、明確であるとは言えません」と話す。1円玉1枚つくるのに約3円かかるとの説

さらに、1円玉の製造が減少している要因には、原材料となるアルミニウムの価格の高止まりがある。前出の北村所長は、「1円玉を1枚つくるのに約3円かかっており、これも額面より製造コストのほうが高くついている」と指摘する。

たしかに、アルミニウムの価格は高止まりしている。2016年5月のアルミニウム価格は、2年前に比べれば安くなっているものの、1キログラムあたり169.11円の水準だ。

製造コストについて、財務省は「基本的に必要があると考えているので製造しています。そのため、(コストが)高くても安くても必要な枚数をつくっています」と、製造コストを理由に発行枚数を増やしたり減らしたりすることはないとしている。

とはいえ、なにやら1円玉は嫌われているようで、インターネットには、

「ズバリ、いらねぇよ。税金の無駄遣いwww」
「ほとんどカード決済してるから、そもそも小銭なんか財布に入ってねーよ」
「アルミ高騰で1円製造するのに1円以上かかるんだっけか。無駄だよ・・・」
「1円玉って、あの軽さが嫌だな。5円はまだ硬貨って感じあるけど」
といった具合。

その半面、

「でも、1円玉って偽造する人いないよね」
「1円玉は重さ1グラム、半径10ミリメートルだからね。何かの時に役に立つぞ」
「1円であめ玉でも買えるようにしてくれれば使うのになあ」
などと、1円玉を「応援」する声もないわけではない。

財務省は1円玉の製造について、「市中が必要とすれば、つくり続けます」とは言っている。