2015年3月26日マネー

BIG10億円
1:1級神2種非限定φ ★@\(^o^)/ 2014/08/30(土) 05:56:21.04 ID:???0.net
ここ数年、くじの当せん金が高額化しているのをご存じだろうか。
定番のジャンボ宝くじのほか、異なる7つの数字を選択して当てるLOTO7、
サッカー14試合の結果を当てるBIGの“御三家”が高額くじブームを牽引し、
いまや当せん金が6億円、8億円も珍しくなくなった。くじ評論家の長利正弘さんは、
こうした現象について次のように語る。
「現在の高額くじブームは、1等当せん金最高6億円を謳って8年前に華々しく登場したBIGが火付け役となりました。
 これを追うように宝くじも高額化。一昨年4月の法改正で1等当せん金の上限が額面金額の50万倍から250万倍に引き上げられ、
 昨年末には1等5億円のジャンボ宝くじが登場したのです」
元祖高額くじのBIGも、さらにこれに追いつくように当せん金の上限を引き上げ、昨年11月には日本のくじ史上最高額となる1等10億円のくじを期間限定で発売。
9人の“10億円長者”を生み出した。今年2月に発売された10億円BIGと合わせると、すでに12人の10億円長者を生んでいる。
今回8月23日から9月6日の期間限定で発売される10億円BIGも、新たな長者を生む可能性が高い。
こうした高額くじ人気の中、1等の当せん金額を抑えて当せん確率の高いくじを数多く出してほしいという声もある。
しかし実際は1等が高額であればあるほどくじの売れ行きはいい。大半の人は高額くじに圧倒的な魅力を感じていると言えるだろう。
「注目はBIGですね。買い方は非常に簡単で、一番のメリットは予想しなくていいこと。過去のデータ分析等も不要。
 BIGはサッカー14試合の結果を1(勝ち)、2(負け)、0(引き分け)の数字に置き換えてコンピュータがランダムに選択するので、
 購入者はくじを買うだけでいいんです。サッカーを知らない人でも気軽に買えて、チャンスは10億円! と大きいのが魅力です」
しかもBIGは、1等が出なかった場合にその配当金が次回に繰り越されるキャリーオーバーが発生するため、
6億円(今回は10億円)当せんのチャンスも多くなる。当たりが出にくいのでは……と思われがちだが、
理論上の当せん確率は約480万分の1で高額くじ御三家のうち最も高い確率だ。
一方、ジャンボ宝くじは購入機会が年5回と少ないが、毎回確実に当せんが出るのが魅力だ。
「BIGにはもう1つ、他のくじにはない魅力があるんです。たとえば対象試合のうち1試合が台風や大雨などで
 ノーゲームになった場合、勝ち、負け、引き分けのいずれも“当たり”とみなされるため、
 14試合のところ13試合の結果が当たっていれば1等当せんとなります。台風シーズンでノーゲームになる可能性が
 高いこの時期にBIGを買うのが実は狙い目なんですよ」

*BIG当せん金の10億円はキャリーオーバー発生時の金額。通常は1等最高6億円。当せん金は、売上金額や当せん口数によって変動する。

※週刊ポスト2014年9月5日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140829-00000001-pseven-life

2015年3月26日マネー

年収300万円
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/30(土) 16:29:15.47 ID:+qiBKIFq0.net
都心に住んでも特に節約せず趣味にもそこそこ金を使えて貯金もできると思うんだが
あ 一人暮らしならね
十分じゃね?

2015年3月26日マネー

散財
1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 17:08:35.63 ID:CXPc7uDU.net
なんか買いたいんやけど欲しいものがない
アマゾン物色して2chで評判みて終わる

2015年3月26日マネー

東証教室
1:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 17:35:15.74 ID:???0.net
(前略)

日本の預貯金を「世界最大の眠れる資源」と評するのは独立系投資信託会社
のさわかみ投信の沢上篤人会長。株式投資に個人の資金が向かないと、
市場は安定性を欠き、現在売買代金の約3分の2を占める外国人投資家の影響下にあり続ける、という。
7月のブルームバーグ・ニュースとのインタビューで同氏は、日本の個人投資家はもっと主体性を持つべきだと話し、
「個人の預貯金マネーが来ないなら、誰が日本企業を応援するのか」と述べた。
日本証券業協会は、NISA制度の恒久化を求めつつ、会社員の給与から
毎月一定額を積み立て投資できるような「ワークプレイスNISA」を企業側にも勧めている。
それでも若者が株式市場に投資するようになるまで意識改革の先は長いと小柳氏はみる。
小柳氏は、「NISAを入り口とした金融リテラシーの普及が必要」だが、
金融教育に関する努力はすぐ実を結ぶわけではなく、10年や20年は「ずっと続けていくもの」と話す。
東京証券取引所は1995年から学生向けの金融経済教育プログラムを開催している。
今年8月4日には、約140人の親子が東証の夏休み経済教室に参加し、
子供たちは200万円の仮想資金を使って株式投資を体験した。
14歳の二木翔太郎君はニュースのヘッドラインが正面のスクリーンを流れるのを見つめる。
円安と消費税増税、米国経済堅調という材料から判断して3つの銘柄に投資。
1時間半で資産は約6倍の1170万円に達し、テーブルではトップの成績となった。
父親が株に投資している二木君は、「やってみると面白かった」と言い、大人になったら本当の株も買ってみたいと話した。
同時に「今日はゲームだったから良かった」といい、「下がったら株をやめると思う。
お金がなくなって怖いから」とも話していた。

>http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAV28X6KLVR501.html
高齢者マネー動かすNISA、子供版登場でも親世代には壁

2015年3月26日マネー

副業
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/27(水) 15:04:46.61 ID:gfYlGh300.net
本業年収300万
副業年収720万

働いてる意味をまったく感じないんだが・・・