XM 評判 2ch

そのうち、自動UPDATEされるよね?
過去に自動アップデートを止めるようなことしてて、
そのままとかじゃないよね。
お客様各位,
メタクオーツ社がMetaTrader 4 ターミナル Build 600の最新版をリリースしました。このアップグレード版では使用言語と特定のフォルダの場所が変更している為、お客様がご使用中のエキスパートアドバイザー(EA)に影響が出ている可能性が高くなっています。
お客様のお取引での混乱を最小限にするため、XM MT4 > MQL4 > Experts/Indicatorsにある新フォルダにお客様のEAやインジケータを保存することをお勧め致します。
次に、お客様のEAやインジケータが新言語と互換性を維持しているかを確認する必要があります。そのためには、最新版のソースコードをEA 提供者より入手する必要があります。ご自分でEA を作成された場合は、次の手順を行って下さい。:
XM MT4を開始する。
メインメニューで、Tools > MetaQuotes Language Editorにナビゲートする。
新しいウィンドウが開くと、View > Navigatorにナビゲートする。
お客様のEAを設定し、EAスクリプトにアクセスするためにダブルクリックする。
ツールバーの Compileをクリックする。 この手順を確認するメッセージが、下部にあるToolbox ウィンドウに表示される。
全工程が終了後、 XM MT4を閉じて、再度開く。 エラーが表示されない場合、お客様のEA を通常通りご使用することができます。
MT4がBuild 600にバージョンアップになり、mq4, ex4ファイルの置き場所が変わりました。
新しい設置場所は、(すでにバージョンアップしたと仮定し)
「ファイル」→「データフォルダを開く」で開かれたフォルダの、「\experts」の下に設置してください。
出金リクエスト:今日10時30分
着金確認完了 :今日13時04分
約2時間30分とか今までの最速っすわw(´・ω・`)サービス向上頑張ってるみたいね♪
ネッテラで入金し、利益が出てその利益分を出金する場合
xmから一度ネッテラに出金し、ネッテラから日本の銀行に送金してるのでしょうか?
アホな質問ですみません
100万レベルなら入金分だけネテラで残りは直後に銀行がいいんじゃないかね。
ネテラから国内銀行は手数料も高いし時間も掛かったとか聞いたことある
出金前に出金分を別口座に移動したら瞬時に移動された。
いいねこれ。
>>232 今見れますけど
それだと海外送金扱いで銀行から電話がくる。←まんどくさい
しかも100万以上だと問答無用で税務署に報告される
悪いことしている訳じゃないからべつに構わないんだが
100万以下ならセブンイレブンか郵便局で小出しがオヌヌメです。
1日12万まで4日で36万が限度額だから100万出すのに10日かかるがw
英語ページは30%のままだけど
日本語ページは50%になってる。
ついさっき英語ページでログイン・入金して30%ボーナスだった俺涙目www
ヤッパリ30%しかつかなかった・・・。
ので今チャットで調べてもらっているw
日本人限定らしい。
はずかしぃwww
で暇なので日本語ブログ読んでたらこんなのがあった。
http://www.xm.com/jp/blog/?p=2582
XMコンテストアリーナは期間限定で100%無料参加が決定しました!!!
だそうです。
ここのスプレッドは2pips以上がデフォで結構広い方だと思うんですが、
同じ海外FXというくくりだとiFOREXが2pips固定で指標でもスプが広がらないし、
あえてそれでもXMを選ぶ利点というのはあるのでしょうか?
別にiFOREXの回し者というわけではないですw
XMの出金トラブルは一回もないし聞いたこともない
アイフォは何回かあったの見かけたな
あと日本人サポートはXM の方が数段いいと思うが
海外業者使う奴はほとんど貧乏人なんだから信託保全があるとないとじゃ雲泥だろ
使い方次第かと。スプだけで選ぶならアイフォより狭いところはいくらでもある。
そもそもアイフォのスプ完全固定が特殊でXMのスプが極端に広がる訳ではないと思う。
(最近アイフォを使っていないので変わっているかもだけどそれぞれの利点・欠点を並べてみた)
・アイフォ
利点)
スプ固定のほかの利点としては指標トレード時に指値が滑らない。
商品なども一律レバ400まで桶。
ゼロカだからハイレバ・ギャンブルトレードはXMより粘れる。
web取引は(個人的には)XMより使いやすいと思う。
欠点)
出金時に書類を書くのが面倒。
ツールが糞。
バッドティックで刈られた経験が何度もある。
約定拒否が多くサーバーも安定していない(個人的な印象)。
・XM
利点)
ツールがMT4で使いやすい。
入金ボーナスが人によっては魅力。
ハイレバ888まで桶。
不自然なレート配信が無い。
約定拒否は無い(以前あった約定まで時間がかかることも最近はなくなった)。
複数口座を利用できる(口座開設数に制限がない)。
サポートがアイフォより充実している(以前はアイフォの方が日本語サポに関しては良かった)
出金手続きがwebのみで完結していて簡単。
ネテラーがつかえる。
欠点)
micro口座に無い商品のレバが低い(100-200)。
日に一回メンテナンスで数分サーバーが止まる。
(チャットを使えば問題ないが)サポートのメール返信がアイフォより遅い気がする。
海外口座はiforexしかもってないけどXM作ってみようかな。
>>バッドティックで刈られた経験が何度もある。
ifoのこれは自分も気になってた。海外だしそんなもんかとも思ってたが。
あとifoは出金依頼書をプリントアウトしてのサインが意外とめんどくさいから無いのはうれしい。後でいいやと思ってるうちに狩られたりするしw
そしてXMはログと公式サイトみたけどボーナスが良くわからん。100%やキャッシュバックほしければ入り口考えないとだめってこと?
USDとEURカードになるぽいけども・・・
デザインもけっけーなぁ ほしいかも・・・
スプ以外・・・
ドル円なら国内でやんな