XM 2ch評判 part16 XMの全56ペアのボラを調査した人が凄いと話題

証拠金27円でも取引できるのかwwww
すげえ気が遠くなるわ 何世代にも渡るピラミッド建築並みだよ
有効証拠金30円!!
大きいトレンド取るのが難しいけど。為替の1000pipレベルが毎日ある。
月に何度か3000pip over動くし
ユロリラすげースプですね
ユロリラすげーな
今日みたいな商い薄でも普通に動いてるしw
他に値動きが凄いのってないんかな?
今XMの全56ペアのボラを調査中
01.EURZAR 745pips
02.USDMXN 731
03.USDZAR 650
04.GBPSEK 580
05.GBPNOK 480
06.EURHKD 473
07.USDSEK 433
08.USDSGD 433
09.USDNOK 356
10.EURSEK 355
11.GBPDKK 334
12.EURNOK 333
13.USDDKK 247
14.USDPLN 220
15.EURPLN 179
16.USDHUF 157
17.EURHUF 137
18.GBPNZD 129
19.EURTRY 119
20.EURMZD 103

これは凄い
乙
個人的にはテンプレに入れても良いなw
ナイス分析乙です!
XMスプ(PDFの)見てたらEURZAR強烈なスプだったんだけど
そういうことかw
分析表元に、ハイレバ堪能するかなww
ZARJPYしか見てなかったけど
ZARってそんなボラあるんだ
XMのサイト側でデータ提供ってあるんですか?
ツールで落としてるのでしょうか?MT4データを
商品も含めたら面白い解析になりそうですね?
各ペアの日足チャート開いて[ファイル]→[名前を付けて保存]しただけ
Market Watchの通貨ペアの一覧に金はあったからDLできたけど今回はパス
日経やダウは限月(?)があるから遡っても3ヶ月だっけ?
>>744を見て ちょっと金にも興味を持った
>>768
呼び値や1ロット数の数字はココから拾ってきた
http://www.xm.com/assets/pdf/spreads/XM_Spreads-Standard_2014.pdf
pips差=(始値-終値)÷呼び値×0.1で合ってるなら 計算上はそうなる…けど ちょっと自信ない

スプレッドに関して
ココから数字を拾ってきたんだけど
http://www.xm.com/assets/pdf/spreads/XM_Spreads-Standard_2014.pdf
例えばAUDUSDのSPREAD-Averageは0.0002,5となってるけど
このカンマ5の意味が分からず そのまま0.00025と入力している
0.01lotの証拠金について
現在価格は金曜日closedの数字
AUDCADもAUDCHFもAUDNZDの証拠金は全て日本円に換算するとAUDJPYの証拠金と同じなので
ユーロトルコリラとかユーロ南アフリカランドの証拠金もユーロ円と同じと思われ
アカウント作らないでそのまま表計算ファイルをアップできるアプロダ教えてくれたら
需要があるならアプるよ

パッと見で思ったコト
豪ドルやるならやっぱ豪ドル円かな?始値と終値のpips差が一番大きいし
でもスプが小さいのは豪スト
ユーロ絡みだと
主要ペアでボラ順に並べると ユロ豪>ユロ円>ユロドル>ユロスイ>ユロポン
スプ小さい順位に並べると ユロドル<ユロポン<ユロスイ<ユロ円<ユロ豪
ただスプレッドに関しては
>例えばAUDUSDのSPREAD-Averageは0.0002,5となってるけど
>このカンマ5の意味が分からず そのまま0.00025と入力している
なのでエロい人教えて
うpって下さい xls(x)対応
http://www.dotup.org/
?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5009133.xls.html
パスワードは「XMボラスプ」
アプしたのを落としてみたらなぜか固定が解除されてた
D2くらいで固定するといろいろイヂりやすい
0.01lot証拠金の数字が「明るい灰色なトコ」は面倒臭くなって計算してないトコ
(ユーロ××ならどれも証拠金は159円だから)
1 d2あたりで[ウインドウ]→[固定]で固定する
2 a列?n列を選択
3 [データ]→[並べ替え]で任意の並べ替えキーを選択すると それの昇順や降順で並べ替え可
(例えばユーロでボラ大きい順とかスプ小さい順とか)
コレは元ファイルはLibreOffice Calc(拡張子が.ods)なんだけど
どっどううpろだでは使えなかったからエクセル.xlsに変換したモノ
上の説明はLibreOfficeのだけど
エクセルの人は適当に脳内変換してね
続きありがとう!
>例えばAUDUSDのSPREAD-Averageは0.0002,5となってるけど
>このカンマ5の意味が分からず そのまま0.00025と入力している
私もそのように思ってるんだけどじっさいどうなんでしょう??
>豪ドルやるならやっぱ豪ドル円かな?始値と終値のpips差が一番大きいし
ポン円とかもボラあるみたいですが、私ストしかしたことないのですが
合成通貨いじるときって、各該当ストに注目してトレードしてるのですかね?
それとも、合成通貨とテクニカルだけ表示してトレードしてるのでしょうか?
自分が以前 豪ドル円1分足&5分足でスキャってた時も
別モニターで米ドル円 ユロ円 ユロドル 豪ドル円 豪スト ユロ豪のチャートは見てた
豪ドル円が急騰したときに
「豪ドルが買われてるのか?円が売られてるのか?」判別できるからね
その時々で一番強い通貨を買って一番弱い通貨を売るのが
ダマシやアヤが少なくて(トレンドが安定していて)楽だと思う
日本の業者で、MT4なのに、ドル円 0.4 ぐらいのところがあった。
もちろん、他の通貨ペアも狭い。ここも捨てがたいが、しばらくそこで
使ってみる。
(102 × 20000)÷ 50000 = 40.8
つまり、上の方の場合には、40.8倍 がレバレッジです。
自分の場合には、100倍ぐらいですね。ハイレバすぎるの
かな??
楽しめますか?
パチンコより面白くて確実。
口座に2000円しかないから安心だし。
ギャンブル感覚で気が楽
勝率100%の聖杯以外は、100%負けますね・・・
全資金を口座に入れてフルレバしたらそうなるだろうけど
こういうゼロカット業者を使う場合は、ゼロカットされていい額だけ
いれてフルレバにするのがお奨めの使い方。
ゼロカットされたら、再度入金ね。
全資金でフルレバなら1回負ければ終わり
10分の1ずつ入れてやれば、10回はチャンスがある
888倍だから、5回負けても1回勝てばプラス
こういう考え方が理解できなかったり、常に全資金を入れて
おきたいような人は国内でやるべき
ストップを入れておけばいいじゃん?って言う人もいるかも
しれないが、888倍で逆行したらストップも滑って間に合いませんw
前はXEはストップ滑らなかったんだけどね。今は滑る。
サービスみたいなもん いちいちフルレバ鉄火場なんてアホだろうw
どうやったら余力が増えるの?
レバ25倍なら証拠金は約40000円
レバ888倍なら100円×1万通貨÷888≒1126円
有効証拠金が10万円なら
レバ25倍だと余力は6万円
レバ888倍なら10万円-1126円=98874円
有効証拠金が10万円で米ドル円1万通貨ポジった時
レバ25倍なら他ペアで1万通貨ポジれるくらいしか余力がない
レバ888倍なら余力は98874円あるから他ペアで「コレは鉄板だ!」と思ったらポジり放題
ロット管理が適切にできていればレバは関係ないけど
(レバ25倍でもLCに合う人はいっぱいいる)
レバ888倍の方が多くのエントリーチャンスを捉えるコトができる
ただそれだけ>>860
フルレバ888倍で雇用統計一発勝負のためのシステムだよ
残高マイナスにならないのは良い
何で海外業者にできて、日本の業者に出来ないのか謎
スワップとスプレッドに旨味持たせるためにそうなった
日本人の多数がそっちを望んだからしょうがない
国内では、レバは25倍までという決まりが
あるのを知らないのかね?
>>874はゼロカの事を言っているのだとおも