マネー

知恵
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/14(木) 01:06:00.060 ID:QqFF9N0Y0.net
中国人“爆買い”効果で売り上げ爆増 ラオックス、国内店舗売上高が2.7倍・159億円に
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1505/13/news135.html


こういうニュース読むとなんか2億円くらい俺でも稼げる気がしてきた
要は小売業だろ?やってることは

税金で半分持っていかれることを考慮して4億円の売り上げが欲しい

マネー

貧しい
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 2015/05/10(日) 19:14:50.84 ID:Ks0V2CfG0.net BE:509143435-2BP(1000)

「ここから日本の話を聞いていきたいと思います。まずこちらのデータですが、日本の相対的貧困率。相対的貧困率というのは、仮に国民の所得を順番に並べた時に、所得の半分に満たない人の割合。 2012年の場合は、日本では年間の所得が122万円に満たない人の割合ということになります。日本ではこの貧困率が右肩上がりです。2012年にはデータがある1985年以降、過去最悪の16.1%と。およそ6人に1人が貧困層ということになりますけれども、これはOECD加盟国34か国中29位。つまり、5番目に悪い数字ということになりますね。曽野さん、日本では近年、貧困層が増えているとか、格差が広がっていると言われていますが、日本は貧しい国になってきているのですか?」

曽野氏「違いますね。貧困と言う言葉がぐちゃぐちゃになって使われていると思いますね。つまり、こちらの貧困というのは、水が出ない、水道の恩恵を受けていない。電気は毎日停電ですからね。それもありますけれども、電気も引かれていない。盗電しているんですよ。東京電力ではないですよ。電気を盗むんです。盗電する。それでも、盗電した分を払う、家主から払わなければいけませんから。そういうのも一切ない。

今晩食べるものがない。それから、濡れて寝ています、アフリカでは。しばしば。屋根が、雨がザーッと漏れる。私が知っているシスターのところに保育器、赤ちゃんを入れる、あれを送った時に、立派なカーテンボックスに入ってきます。

それをほしがった未亡人がいたんですよ。シスターが何のために何に使うのと言ったら、何のためだと思いますか。子供のうえに、雨の日、ザーッと雨がかかるんですって。だから、あれを切り開いて、子供の上にかけて、カーテンですよ。雨に直接当たらないようにしてやりたいと言ったと。

それほどの貧しさだから、犬と違って人間は、屋根の下に寝ていると思っていますけれども、特殊な人以外は。そんなことはないです。今晩食べるものもない。学校も行けない。いろんなことで。だから、そういうものを貧困と。それは、つまり、高いレベルの人の中間かどうかというので、比較貧困ですね」
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt150108.html

マネー

 カンガルー

1:32文ロケット砲(秋田県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/13(水) 14:54:46.54 ID:Qmy7H01/0
その座談会中、神田が娘の弁当に松茸の炊き込みご飯を入れたようすをブログに載せたところ、炎上してしまったという話題に。神田は「世間の人は自慢ととらえるから、意地悪だよね」とコメントした。

さらに神田は、「経済的に余裕がない男性とかって、すごい卑屈になったりするのよね」と話し、「経済的に余裕があれば卑屈にもならないし、意地悪も言わない」と持論を語った。ただし、経済的に余裕のない男性を完全に否定するわけではないようで、「もちろん経済的に余裕がなくても、素晴らしい方はいらっしゃる」とも話している。

座談会のVTR終了後、スタジオトークに移ると、神田は、経済的に余裕がない男性について「女性にものすごく対抗意識を燃やしてきたりとか」と補足し、経済的に余裕のある人はもっと大きく構えていると解説した。

司会のナインティナイン・岡村隆史は神田の話を受けて、「やっぱりお金持ちの余裕ですよね」と、納得したようにコメントしている。

http://news.livedoor.com/article/detail/10106145/

マネー

シャープ株価
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 07:10:50.827 ID:eq9zZz0q0.net
もう何やってもうまくいかないわ

マネー

会社辞めたい
1: ひろし ★ 2015/05/06(水) 23:33:43.35 ID:???*.net
ニューヨーク(CNNMoney) 給料が増えない、昇進のチャンスがない、残業が多過ぎる――。欧州とアジア、北米の8カ国で就労者に会社をやめる理由を尋ねた調査で、この3つが筆頭に上がった。

調査は米国、ブラジル、メキシコ、英国、ドイツ、イタリア、中国、日本の世界経済上位8カ国で、フルタイムの従業員9700人を対象に監査法人のEYが実施した。

その結果、会社をやめる理由として給料や昇進のほか、チームワークが尊重されない(71%)、在宅勤務などの柔軟な働き方や勤務時間を上司が認めない(65%)、職場に柔軟な働き方を認めない雰囲気がある(67%)、泊まりがけの出張が多過ぎる(62%)などの回答も多数を占めた。

たとえ就労規則などでは柔軟な働き方を認めていても、実際にそれを使えば、例えば昇進を飛ばされたり給料が上がらないといった不利な扱いを受けることもある。

また、メンターによる指導やサポートがほとんど受けられない職場や、例えば子育て中で配偶者も仕事を持っているなど家庭と仕事の両立を迫られている上級管理職が少なすぎる職場の場合も、半数以上がその会社をやめると回答した。

http://www.cnn.co.jp/business/35064069.html