マネー

 puthin
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/20(水) 21:14:09.69 ID:CAP
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O190VZ6S972F01.html

   (ブルームバーグ):20日の外国為替市場では、ロシア通貨ルーブルが過去最安値を更新した。 原油急落が世界最大のエネルギー輸出国であるロシアの経済を圧迫している。 モスクワ時間午後2時5分現在、ルーブルはドルに対し1.8%安の80.156ルーブル。 通貨危機に見舞われた2014年12月に付けたこれまでの最安値を更新した。ロシア中央銀行は当時、緊急利上げなどの市場介入を余儀なくされた。

マネー

消防士
1: クロイツラス(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/19(火) 20:02:10.64 ID:83bNlQb90.n
佐賀広域消防局(佐賀市)は19日、勤務先に無断で自分名義の不動産を賃貸して少なくとも平成26年の1年間に約7千万円の収入を得たとして、北部消防署(同市)の男性消防副士長(43)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。営利目的の副業を原則禁止している地方公務員法に違反すると判断した。

消防局によると、副士長は、佐賀市に所有するマンションなど15物件を貸し出していた。副士長は、消防局の事情聴取に「父親が経営する不動産会社を手伝っていた」と説明したという。

昨年10月、副士長が複数のマンションやアパートを購入しているとの情報が寄せられ、消防局が内部調査していた。

田原和典消防局長は「住民の皆さまに誠に申し訳なく、おわびする。二度とこのようなことが無いよう綱紀保持を図っていく」と陳謝した。

http://www.sankei.com/west/news/160119/wst1601190082-n1.html

マネー

消費税
1: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/01/19(火) 12:22:49.77 ID:LBRDLFv/0.n
安倍総理大臣は参議院予算委員会の集中審議で、来年4月の消費税率の引き上げについて、社会保障制度を次の世代に引き渡していく責任があるとして、2008年のリーマンショックのような事態が起きないかぎりは、10%に引き上げる考えを示しました。この中で、来年4月の消費税率10%への引き上げについて、「まだデフレから脱却できていないなか、今の段階では引き上げを延期すべきだ」と指摘されたのに対し、安倍総理大臣は「消費税率を5%から8%に引き上げた際には消費に大きな影響が出たのは事実だ。しかし同時に、世界に冠たる社会保障制度を次の世代に引き渡していくという責任を果たしていく必要がある。また国の信認という観点からも、リーマンショックや大震災級のショックがないかぎり、引き上げていく考えだ」と述べました。また、麻生副総理兼財務大臣は、共産党から、政府の推計の根拠と金額が不明確だと指摘された、消費税の軽減税率の導入に伴う減収額の見通しについて、 「消費税収の見込み額から政府の負担額を差し引き、これに家計調査から推計した消費額に占める軽減税率対象の割合をかけることなどにより、1兆円程度と見込んでいる」と述べました。一方、安倍総理大臣は、今年度の補正予算案に盛り込まれた、所得の低い高齢者などを対象に1人3万円を支給する臨時給付金について、「選挙対策のバラマキではないか」と指摘されたのに対し、「現役世代には賃金の引き上げの恩恵が及びやすい一方、恩恵が及びにくいのが高齢者だ。高齢者層は消費性向が高い傾向にあることも踏まえ、税収増のアベノミクスの果実を活用し給付金を支給することにした。ミクロ的な観点から見てもマクロ的な観点から見ても、正しい政策だ」と述べました。

引用元 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160119/k10010377341000.html

マネー

お金持ち
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 (ワッチョイ 6f01-JYw4) 投稿日:2016/01/18(月) 17:30:15.90 ID:fRlIFld30.n
世界の格差・貧困問題はついにここまで来てしまいました。詳細は以下から。

貧困と不正を撲滅するために世界100ヶ国以上で展開するイギリスの非営利団体、オックスファムは最新の報告で、世界中のトップから1%の富裕層の持つ資産の合計が、それ以外の99%の資産の合計を超えました。

また、2014年1月にBUZZAP!では「世界で最も裕福な85人が人類の貧しい半分の35億人と同量の資産を握っている」とした記事を掲載しましたが、2年後の現在ではこの数字はさらに先鋭化し、最も裕福な62人が人類の貧しい半分の人口と同量の資産を握るまでになっています。この数字は2010年には388人であったことから、より富の専有が進んでいることを明確に示しています。

オックスファムはこの偏りの大きな原因として、無税富裕層や企業の資産を誘致するために税金を無税もしくは極めて低い税率にしている国や地域「タックスヘイブン(租税回避地)」を名指しで批判。タックスヘイブンの存在によって富裕層や大企業が本来所属する国に支払うべき税金から逃れることで、社会保障や医療、教育などの公共サービスや富の再分配が正常に行われず、富裕層や大企業のみが肥え太る原因になっているとします。

また、格差拡大の背景には労働賃金の国民所得に占める割合の低下も指摘されており、最低賃金を生活賃金の水準に引き上げ、男女間の賃金格差を解消することも提唱しています。さらに、政府は大企業やロビイストからの影響を最小限に抑制し、徴税対象を労働者と消費行動から富裕層と資本利益へとシフトすべきであるとしています。

オックスファムのウィニー・ビヤニマ事務局長は報告の最後をこう締めくくっています。 最も裕福な人々は、彼らの富が全ての人々のためになると言うことが、もはやできなくなりました。彼らの極度の富は、病める世界経済の表れです。一部の富裕層に富が集中する仕組みは、世界の過半数の人々、特に最も貧しい人々の犠牲の上に成り立っています。

(格差に関する最新報告書発表 「最も豊かな1%のための経済」 カテゴリー プレスリリース オックスファム・ジャパンより引用)

この言葉と同様のことは既にOECDも「トリクルダウンは起こらない」として指摘し、かつてはトリクルダウンを旗印に構造改革を行った竹中平蔵も先日のテレビ番組で
「トリクルダウンはあり得ない」と断言しており、富裕層や大企業の富が貧困層にこぼれ落ちることがあり得ないことは明白。各国政府は世界的な視点で富裕層と大企業への課税強化、最低賃金の上昇と男女格差の是正、公共サービスの充実を行い、格差・貧困問題に直ちに取り組むべきでしょう。

http://buzzap.jp/news/20160118-oxfam-economy-for-1/