仮想通貨

 仮想通貨
1: ムヒタ ★ 2019/03/27(水) 11:13:04.85 ID:CAP_USER
自身が運営するウェブサイトに仮想通貨を採掘(マイニング)するプログラムを設置し、閲覧者のパソコン(PC)端末を無断利用したとして、ウェブデザイナーの男性(31)が不正指令電磁的記録保管罪に問われた事件で、横浜地裁は27日、無罪(求刑罰金10万円)とする判決を言い渡した。

男性は2017年10~11月、自身のウェブサイト上に閲覧者の許可を取らず、PC端末の処理能力を使って仮想通貨をマイニングするプログラム「Coinhive(コインハイブ)」を設置したとして、起訴された。

本間敏広裁判長は判決理由で、コインハイブは閲覧者の意図に反するプログラムに該当するものの、機能に不正な点は認められないとし、不正指令電磁的記録にあたらないとの判断を示した。

男性は18年3月に横浜簡裁から罰金10万円の略式命令を受けたが、無罪を主張して受け入れず、横浜地裁で正式裁判が開かれていた。

公判で検察側は「消費電力が増えたり、パソコンの動作が遅くなるなどの影響があった」と主張。弁護側は「仕組みは通常のネット広告などと同じ。多くのプログラムが犯罪となってしまう」と反論していた。

警察庁によると、他人の端末を使ったマイニングを巡り、18年中に全国で計21人が不正指令電磁的記録保管などの疑いで検挙されているという。同庁はホームページで「閲覧者に対して明示せずに設置した場合、犯罪になる可能性があります」と警告している。

コインハイブのプログラムをサイトに埋めこむと、閲覧者の端末で自動的に仮想通貨のマイニングが始まり、仮想通貨をサイト運営者が7割、プログラムの開発元側が3割で配分する。閲覧中の端末では処理速度や消費電力に影響が出る場合もある。 2019/3/27 10:52 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42963750X20C19A3CC0000/

マネー,経済

 国家予算
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/03/27(水) 15:18:17.72 ID:CAP_USER
一般会計総額が過去最大の101兆4571億円となる2019年度予算は27日午後の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。政府・与党は19年度予算の成立を受けて、後半国会で児童虐待防止法などの改正案や幼児教育の無償化に向けた子ども・子育て支援法改正案の早期成立を目指す。

19年度予算は当初予算として初めて100兆円を超す規模となった。10月に予定する消費税率10%への引き上げ対策に2兆円を投じる。消費の落ち込みを防ぐためキャッシュレス決済する人へのポイント還元分に2798億円を計上した。防災・減災対策に1兆3475億円を充てる。

医療や年金などの社会保障費は高齢化に伴い34兆円に膨らんだ。防衛費も7年連続で増加し、5兆2574億円と過去最大となった。

税収は18年度当初予算に比べ3兆4160億円増の62兆4950億円を見込む。新規国債の発行額は32兆6605億円に抑えた。

厚生労働省の毎月勤労統計の不正調査問題を受けて雇用保険などの追加給付が必要となり、政府は1月に予算案の修正案を閣議決定し直す異例の事態となった。

19年度予算は2日に衆院を通過。憲法の衆院優越規定により、参院が議決しなくても31日に自然成立することが決まっていた。

2019/3/27 15:05 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42970720X20C19A3000000/

経済

(2)画像名
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/03/25(月) 00:06:17.519 ID:WC89rPmQ0
政府「消費税10%ドーン!!!」

マネー

 中古パソコン
1: 窓際政策秘書改め窓際被告 ★ 2019/03/26(火) 21:05:14.57 ID:SUcC2bPd9
相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分

8年前の型落ちに黒山の人だかり

「パソコン譲ります」は慈善事業なのか?

「ノートパソコンをお譲りします」

本誌編集部員の自宅に、このようなタイトルのチラシが投函されて おり、興味を引きました。なぜ見ず知らずの団体? が PCを譲ってくれるのでしょうか。

よく読んでみれば「2万6000円」などと記載されており、タダで もらえるわけではないようですが、なぜ販売ではなく譲渡という 表現なのでしょうか? ですが主催団体は一般社団法人。 きっと良心的な業者なのでしょう。

心を動かされた私は「譲渡会」の会場に足を運ぶことに。 ただし、PCの価値を正確にはかるため、デジタルグッズや家電情報を 取り扱う月刊誌「MONOQLO」(晋遊舎刊)編集部の建部博さんに同行を 依頼します。

会場に我々が到着すると、そこには30人以上の行列が。そこでは ほぼ全員がチラシを片手に「年賀状を作るためにPCが欲しい」 「うちの孫がユーチューブを観たいっていうから買いに来たのよ」 などと話しており、PCに詳しくない人が多いように見受けられます。

行列に並ぶことおよそ20分。譲渡会のメインルームが開けられ、 参加者が中に通されます。ずらっと置かれた椅子の正面には 大型スクリーンが設置され、講演会のような雰囲気です。

壇上に譲渡会主催団体の職員が上がり、説明用のムービーが流されます。 その内容は官公庁や大企業で余ったPCを「温室効果ガスの削減を目的に」 本譲渡会を開催しているという趣旨。その後にPC自体のスペックや 付属のソフト、ガイドブックについての説明が続きます。「ほうほう」 と頷きながらそれを聞く高齢男性、メモを取る中年女性など、 お客さんは解説をしっかりと頭に入れようとしています。

割高な型落ちPCが、飛ぶように売れるワケ

いよいよ譲渡会がスタート。会場後方に並べられたPCを、参加者が 直接触って検討できるシステムのようです。お客さんがPCの前に 集まり、ちょっとした人だかりが起こっています。

“譲渡”してくれるPCがどんなものかと見て回れば「Celeron メモリ 2GB 160GB」の富士通製ノートパソコンが税込2万6000円、 「Corei3 メモリ4GB 160GB」のNEC製ノートパソコンが3万8000円などと いったラインナップ。あれ、家電屋さんの表記と違って、どこかに 違和感があるような……?

(以下ソース元にてご確認ください)

プレジデント編集部 PRESIDENT 2019年2月18日号 (2019.3.25) https://president.jp/articles/-/28044 https://president.jp/articles/-/28044?page=2

※実物はB4サイズ https://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/-/img_c6135c4c7bf7d648d298ad6e4977d038277781.jpg

譲渡会会場では、中高年の客が我先にとPCに飛びつく様子が多数確認 できた。展示機はごく少数で、客数を考えれば人だかりができるのは 当たり前なのだが……。「それも作戦のうちかもしれませんね」 (建部氏)。 https://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/-/img_07755ad0e219d9cc067b4d4a2ec0712f165144.jpg

※依頼あり ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1258◆◆ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553189109/732