企業,経済

 株


1: ばーど ★ 2020/11/18(水) 15:07:38.31 ID:R33bOoBZ9
18日の東京株式市場、東京都内で新たに493人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと伝わったことをきっかけに売り注文が増え、株価の値下がり幅は一時300円を超えました。市場関係者は、「投資家の間で新型コロナウイルスの感染拡大への懸念が改めて強まり、ひとまず利益を確保しておこうと売り注文が膨らんでいる」と話しています。

2020年11月18日 14時58分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012718611000.html ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/K10012718611_2011181501_2011181502_01_02.jpg

25,728.14 (18日 15:00 大引) -286.48 (-1.10%) (単位:円) https://www.nikkei.com/markets/worldidx/chart/nk225/

企業,政治,経済

 経済


1: 田杉山脈 ★ 2020/11/15(日) 20:11:30.13 ID:CAP_USER
英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は14日、英政府がガソリン車とディーゼル車の新規販売を禁じる時期を、従来方針の2035年から30年へと5年早める見通しだと報じた。温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、電気自動車(EV)の普及を推進する。

 近く発表する。米カリフォルニア州がガソリン車やディーゼル車の新規販売を35年までに禁じる方針のほか、中国でも同年までに一般的なガソリン車の販売ができなくなる方向だ。英国はさらに野心的な目標を掲げる可能性が出てきた。

 報道によると、英政府はプラグインハイブリッド車(PHV)の販売禁止時期に関しては、35年という計画を維持する見込みだという。

 英国は2月、ガソリン車やディーゼル車の販売禁止時期を、それまでの計画だった40年から35年に早め、ハイブリッド車(HV)も対象にすると発表していた。

 英国で21年11月、気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開かれることもあり、ジョンソン英首相は環境政策に熱心になっているとみられる。(共同) https://www.sankei.com/economy/news/201115/ecn2011150002-n1.html

経済

コロナ

1: 影のたけし軍団 ★ 2020/11/16(月) 08:26:48.57 ID:TllYM9df9
11月16日 紅葉シーズン最盛の先週末、各観光地は多くの人々でにぎわったようだ。
一方で新型コロナウイルスの1日あたりの新規感染者数は連日のように過去最多を更新している。

第3波の急拡大は風雲急を告げるかのようで、この狭い国土に「平時」と「非常時」が混在する中途半端な日々が続いている。

「Go Toトラベル」で伊豆の温泉を訪れた友人はこう話した。
「飲食店もみやげもの店もコロナ前と変わらぬ人出で、解放感からかマスクなしの人も多く感染が広まっても仕方ないと思った」。

Go Toで個人旅行の予約が好調だった北海道では離島の利尻島でも感染が広がったという。

人が動けばウイルスも動く。この原則に照らせばGo Toの影響はかなり大きく見直し論が出るのは当然だが、
菅首相は「現時点ではそのような状況ではない」と専門家の認識を示している。

では、そう言い切る専門家は実際に観光地など現場の状況をどこまで把握し、検証したのだろうか。

東京都は今夏、感染防止対策として安全、安心の『虹のステッカー』掲示を飲食店の努力義務とした。
しかし、都の職員が2人1組で巡回するとされた確認作業はどうなったか、結果は聞こえてこない。

それと同じで“安全神話”が先行し現場での検証はなおざりにされ、感染状況の数字との机上のにらめっこだけでさばこうとしている。そう見られても仕方ない。

都内では今季初めてコロナとインフルエンザの同時感染者も出たという。
いまが勝負どころ。Go Toの全面停止が無理なら土日は外し平日に限定するなど制度上の工夫が必要だ。

経済と感染対策。二兎を追う者一兎も得ず、だけは願い下げにしたい。 (今村忠)
https://www.sanspo.com/etc/news/20201116/amk20111605000001-n1.html

政治,経済

 経済


1: 田杉山脈 ★ 2020/11/15(日) 22:37:18.97 ID:CAP_USER
アジアに世界貿易額の3割を占める経済圏が誕生する。日本など15カ国は15日、東アジアの地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に署名。世界最大級の自由貿易協定(FTA)として早期発効をめざす。自由化に消極的だった中国が初の大型FTAに参加する一方、米国や欧州は国内の混乱で足踏みする。アジア主導で世界の通商戦略が変わる可能性がある。

首脳会合には日本から菅義偉首相が出席し、梶山弘志経済産業相が同席し… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66250890V11C20A1MM8000/