経済

gdp

1: ブギー ★ 2020/11/02(月) 19:36:43.60 ID:qGEJot5z9
 民間シンクタンク各社は2日までに、7~9月期の実質国内総生産(GDP)速報値の予測を発表した。新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が5月下旬に東京都などを含め全面解除され、経済活動が再開したことで10社平均は前期比年率18・9%増となった。年28・1%減と戦後最悪の急落を記録した4~6月期から大幅な反発を見込む。

 10社のエコノミストによる予測幅は23・7%増~15・1%増。4四半期ぶりのプラス成長となるが、4~6月期の落ち込みを全て取り戻す水準には至らないと想定した。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/477483?rct=

政治,経済

経済

1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [DE] 2020/11/02(月) 07:57:50.36 ● BE:828293379-PLT(13345)
日本人がアベノミクスで豊かになれなかった理由、河野龍太郎氏が解説
河野龍太郎・BNPパリバ証券チーフエコノミストインタビュー
特集 アベノミクス 継承に値するのか

第2次安倍政権発足以降、日本銀行は超低金利政策や長期国債の大量購入などの異次元金融緩和に踏み込んだ。それを背景に、安倍政権は追加財政を繰り返した。その結果、低採算の企業やプロジェクトが増え、日本の生産性上昇率や潜在成長率は低下し、実質賃金は低迷した。日本人は豊かになれなかった。超低金利と財政拡張が潜在成長率低下をもたらしたメカニズム、そのデメリットを回避する方策について、BNPパリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎氏に聞いた。

続きを読む
https://diamond.jp/articles/-/250934

マネー,企業,経済

 労働


1: ウラヌス ★ 2020/10/17(土) 09:13:22.15 ID:PPwTXwye9
前橋市内の農業法人で実習しているスリランカ国籍の技能実習生の女性(40)が16日、群馬県庁で記者会見し、上司から日常的な暴言や暴力を受けていると告発した。技能実習生に対するパワハラや長時間労働などが全国で問題となる中、協力する労働組合は「明らかな人権侵害」と指摘した。

 女性は2018年12月に来日し、19年2月からキュウリや小松菜の手入れなどに従事。女性によると、半年後から上司から寮で暴行を受けたり、暴言を吐かれたりするようになった。「コロナ禍で経営が厳しくなり、暴言が激しくなった」とする。スリランカからの別の技能実習生2人も同様の被害を受けたという。「嫌だったらスリランカに帰れ」「いらねえよ、てめえなんか」などと男性が怒声を上げる音声も公開。7月に録音したとされる。

https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/247879 スリランカの技能実習生が前橋の農業法人告発 日常的に暴言や暴力 2020.10.17 6:00 上毛新聞

関連記事) https://hbol.jp/199986 国を挙げて行われる不正義、技能実習制度 2019.08.23

https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/245726 技能実習生 給料不満で失踪か 前橋・ホテル経営者殺害の容疑者 [2020/10/08]

https://www.data-max.co.jp/article/36616 技能実習生の公正な取り扱いを~厚生労働省などが監理団体の許可と技能実習計画の認定を取消し 2020年07月10日

https://www.asahi.com/articles/ASN6V310NN6VUHBI006.html 人身売買報告で日本格下げ 米国、技能実習生など問題視 2020年6月26日

https://hbol.jp/202393 技能実習制度の闇。奴隷労働を放置し、加害雇用主を罰せず、被害者の実習生を罰する日本政府 2019.09.24

https://www.bbc.com/japanese/video-49471735 日本で「搾取」される移民労働者たち 2019年8月26日

以上

政治,経済

 GDP


1: ムヒタ ★ 2020/11/02(月) 08:46:16.25 ID:CAP_USER
ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の速報値が今月16日に発表されます。前の3か月が歴史的な落ち込みになったことの反動もあって、年率換算で20%前後の大幅な改善になるものの、先行きの不透明感は強まっているという予測が多くなっています。

今月16日に発表されることし7月から9月までのGDPについて、民間の調査会社など10社がまとめた予測では、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてプラス3.6%から5.8%となっています。

これが1年間続いた場合の年率に換算すると、プラス15.1%から25.4%となり、比較が可能な1980年以降で最も高い伸び率だった12%を上回ると見込んでいます。

内訳をみますと、「個人消費」が、Go Toトラベルの効果で旅行関係の消費が伸びて大きく改善するほか、「輸出」もアメリカ向けの自動車などが増えて、GDP全体を押し上げると見ています。

ただ、前の3か月がマイナス28.1%と歴史的な落ち込みになったことの反動という側面が強く、感染拡大前の水準までは戻らない見通しです。

また、先行きについては、欧米で感染が拡大している影響で輸出の伸びが鈍化するおそれもあり、不透明感が強まっているとしています。 2020年11月2日 5時36分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201102/k10012691501000.html

マネー,経済

競馬

1: 名無しさん@おーぷん 20/10/22(木)17:31:56 ID:5mQ
浦和競馬のトリプル馬単、やばすぎwww