政治– category –
-
【内閣改造】菅原一秀氏が経済産業相に
政治
1: みつを ★ 2019/09/10(火) 23:05:55.64 ID:fRkeHsNE9 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190910-00423801-fnn-pol 内閣改造 ほぼ出そろう... 安倍政権“総仕上げ”顔ぶれ 9/10(火) 18:16 それに加えて、河井克行氏が法務相、菅原一秀氏が経済産業相、衛藤晟一首相補佐官が一億総活躍・少子化担当相、武田良太氏が国家公安委員長と、それぞれ初入閣が固まっている。 3: 名無しさん@1周年 2019/09/10(火) 23:06:59.96 ID:HrzBkXeb0 伝説的ダンサーと噂の 4: 名無しさん@1周年 2019/09/10(火) 23:07:13.28 ID:xUxgAAyu0 え、誰? 手鏡の人? 5: 名無しさん@1周年 2019/09/10(火) 23:07:17.01 ID:AKnubog60 何かの冗談?? 6: 名無しさん@1周年 2019/09/10(火) 23:... -
メルケル首相「もっとドイツに投資して!」 中国訪問にて
政治
1: ボンベイ(神奈川県) [ニダ] 2019/09/07(土) 23:07:03.51 ID:B/8v1hDX0● BE:479913954-2BP(2931) 独、中国に投資増促す 首脳会談 香港「平和解決を」 【北京=羽田野主】訪中しているドイツのメルケル首相は6日、中国の李克強(リー・クォーチャン)首相、習近平(シー・ジンピン)国家主席と相次いで会談した。 メルケル氏は李氏との会談冒頭で「あらゆる中国企業のドイツへの投資を歓迎する」と語り、独景気の浮揚に向けて投資促進を求めた。 習氏もメルケル氏に「両国は経済大国として自由貿易と多国主義を守る必要がある」と発言し、中国市場の開放を強調してドイツ企業の進出を促した。 メルケル氏は6~7日の日程で中国を訪問している。メルケル氏には独自動車メーカー首脳ら企業... -
なぜ日本1人あたりGDPは極端に低いのか?経済大国で先進国なのに
政治
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/07(土) 23:22:04.185 ID:l/4KNvz+0 https://www.globalnote.jp/post-1339.html 1人あたりGDPが低い=稼ぎが悪い人間が多い 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/07(土) 23:23:03.606 ID:66OgBrF0d 物価も安いしな! 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/07(土) 23:23:32.098 ID:B5IPG12L0 生活保護無くせばいいんだよ 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/07(土) 23:24:36.610 ID:shX4+xLE0 >>3 外国人に出してるシステムどうにかしてほしいよな 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/07(土) 23:24:10.142 ID:F3U4jMat0 下級国民が優秀(頑張り)すぎるから 35: ... -
【アベノミクス・経済】実質賃金前年同月比0.9%減、7ヶ月連続マイナス→消費税10%増税
政治
1: ウンピョウ(京都府) [DE] 2019/09/06(金) 10:08:42.77 ID:wPZgxbE30 BE:446172865-2BP(2000) 厚生労働省は6日午前、7月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。 労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額は37万7334円(前年同月比0・3%減)で、2か月ぶりのマイナスとなった。 賃金の伸びに物価の変動を反映した実質賃金は前年同月比0・9%減で、7か月連続のマイナスとなった。 消費者物価指数が同0・6%上昇し、実質賃金を押し下げた。 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190906-OYT1T50172/ 39: アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [UA] 2019/09/06(金) 12:41:49.16 ID:P+E1Vpjv0 >>1 なのに公務員の給料は上がる 3: ロシアンブルー(東京都) [NL] 2019... -
イギリスがEU離脱するとドイツが経済混乱になるらしい
政治
1: ギコ(東京都) [CN] 2019/09/06(金) 13:08:55.36 ID:w9coaU0H0● BE:448218991-PLT(14145) であるドイツは、米中貿易摩擦の影響に加えて英国の欧州連合(EU)離脱問題の不透明感から、景気後退への崖っぷちにあり、さらなる混乱に危機感を強めている。 独メディアによると、ドイツ産業連盟(BDI)のケンプ会長は最近、英国が10月末に合意なき離脱となった場合、今年のドイツの経済成長率が「ゼロになる恐れがある」と語り、強い警戒感を示した。 ドイツは4~6月期の経済成長率が0・1%減に失速し、3四半期ぶりのマイナス成長となった。政府は年間で マイナスに落ち込むとは予測していないが、独連邦銀行(中央銀行)は7~9月期も連続で成長率がゼロを割り、景気後退...