マネー

非正規
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/02/12(金) 22:18:14.72 ID:CAP
http://irorio.jp/nagasawamaki/20160212/300598/

「同一労働同一賃金」を法制化する方針が固められたと報じられ、注目が集まっている。

来年の通常国会に提出か
毎日新聞が12日、政府が「同一労働同一賃金」を法制化する方針を固めたと報じた。

早ければ来年の通常国会に提出する方針だという。

一億総活躍プランの骨格に
「同一労働同一賃金」とは、同じ仕事に従事する労働者には、同一水準の賃金が支払われるべきだという考え。

安倍首相は今年1月の一億総活躍国民会議で、同一労働同一賃金の実現など非正規労働者の待遇改善といった「働き方改革」をプランの骨格にしたいという考えを示していた。

改正パート法の拡大などを検討?報道によると、同一労働同一賃金の法制化をめぐって以下のようなことが検討されているという。

「改正パート労働法」の規定を他の非正規にも拡大 習熟度や技能等を評価する「熟練度」といった基準を新設 企業に「正規・非正規の賃金差の合理的理由についての説明責任」を課す
欧州では、企業側が正規と非正規の賃金差を合理的に説明できれば、一定の賃金差は認められている。

ネット上には悲観的な声が多数
同一労働同一賃金が法制化されることを、世間の人々はどう思っているのだろうか?ネット上にはさまざまな意見がよせられている。

他にも「正社員の給料が下がるのでは…」「非正規が大量にクビになるのでは…」など悲観的な声が多くみられた。

オランダなどでは既に法制化
海外には、すでに「同一労働同一賃金」を法制化している国もある。

欧州諸国では1999年、「客観的な根拠で正当化されない限り、有期雇用というだけの理由で不利な扱いを受けないものとする」というEU有期労働指令が成立。
オランダでは同一労働同一賃金の条件が法律や労働協約で保障されており、社会保障の給付や年金も平等な権利が保証されている。
英ジャーナリスト「労働分断は発展の障害」と指摘
イギリスのあるジャーナリストは「正規・非正規という労働市場の深刻な分断は、日本の経済発展の最大の障害だ」と指摘して、次のように述べた。

日本は迅速に労働法制を調整し、フルタイム、パートタイムに関係なく、働くすべての人が同等の雇用保障とベネフィットを受けられるようにする必要がある

非正規の権利と雇用保障レベルを引き上げる必要があるとして、正社員にとっては雇用保障のレベルが下がることを意味するが、労働力不足の今なら改革の痛みは少なく済むと語った。

マネー

 kugyou
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/12(金) 23:17:32.21 ID:pytpXi9G0.n
何かアイデアある?
資格は簿記2級とITパスポートぐらいしかない。
現在公務員7年目の31歳童貞。

FX 2ch

FXトレーダー
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/02/11(木) 17:12:05.44 ID:+FQvA7DN0.n
122でロング取ってんだけどwwwwwwwwwwww
これ上がる?もう底ついたよね?wwwwwwwww

FX 2ch

円を買えよ
1: きゅう ★ 投稿日:2016/02/13(土) 12:31:27.79 ID:CAP
  世界の金融市場での混乱に伴い円高が急速に進んでいる。
これに伴い、アジアの富裕層向けに資金運用する担当者は円を選好する流れを加速している。

 クレディ・スイス・グループは、プライベートバンキング部門の顧客に円買い・ユーロ売り、
もしくは円買い・韓国ウォン売りを勧めている。
円が引き続き米ドルに対し過小評価されているということをその理由に挙げる。
円は1年後に1ユーロ=115円に上昇するとみている。

 スタンフォード・マネジメントは、円が月内にも1米ドル=110円に上昇すると顧客に伝えている。

 シンガポールでファミリーオフィスのバルペス・インベストメント・マネジメントを運営する
スティーブン・ディグル氏は、日本の資産を増やす計画だ。
すでに日本のスキーリゾートでホテルやナイトクラブの一部を所有しているという。

 円相場は他の主要31通貨全てに比べて、年初来で大きく上げている。
日本銀行の黒田東彦総裁は1月29日にマイナス金利の導入を決めたにもかかわらず、
日銀が意図した円高抑制にはつながっていない。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160213/mcb1602130638004-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160213/mcb1602130638004-n2.htm

 クレディ・スイスのプライベートバンキング・ウェルスマネジメント部門の外国為替シニアストラテジスト、クーン・ハウ・ヘン氏(シンガポール在勤)は、現在の全ての環境が円高進行を引き続き示唆していると指摘した上で、「マイナス金利政策の効果について市場の納得を得るには日銀はさらに行動が必要になるだろう」と述べた。

 スタンフォード・マネジメントのジェーソン・ワン最高経営責任者(CEO)は「マイナス金利採用は苦し紛れのように思える。これまでの金融政策では2%のインフレ率目標達成に効果がないと認めたようなものだ」と語った。

 バルペス・インベストメントは、長野県の野沢温泉でブティックホテルやカフェバーなどを所有。ディグル氏は「日本のホテルポートフォリオを選択的に増やすことに乗り気だ」と話した。同氏は2014年に米ドルがユーロと円、オーストラリア・ドルに対し上昇したことで利益を得た。(ブルームバーグ Netty Ismail)

マネー

 okane
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/02/08(月) 21:47:41.77 ID:CAP
http://www.news-postseven.com/archives/20160114_377594.html

「言霊」なんていうものがあるが、普段口にしている何気ない言葉が、その人の人生に様々な影響を与えていることもあるだろう。たとえば、お金。いろんなシチュエーションでお金を引き寄せる「金持ちワード」と、お金を遠ざける「貧乏ワード」があるというのだ。

 たとえばケーキ屋を目の前にしたとき。「自分へのごほうび」は貧乏ワードとなり、「前回のごほうびはいつ?」という言葉は金持ちワードとなるという。経済コラムニストの大江英樹さんが解説する。

「人は遠い先のことは我慢できても、近くにある誘惑には弱いもの。浪費という後ろめたさを消すために、“ごほうび”と言っていることも。前回はいつごほうびを自分にあげたのか、今回はどんな根拠なのか、自問自答を」

 もしも孫に大人気ゲームをせがまれたときはどうだろうか。節約アドバイザーの丸山晴美さんによると、「皆が持っているなら買ってあげよう」は貧乏ワード、「人は人だから」が金持ちワードだという。

「“皆が持っているから欲しい!”と思った経験は、誰にもあるもの。これは見栄の可能性が高いんです。また、“皆”という言葉を使われると、買わなきゃいけないような気持ちになるもの。孫の金銭感覚を育てるためにお小遣いで買わせることも大切です。すぐに買わずに検討を」(丸山さん)

 では、友人に「1万円貸して」と頼まれた場合はどうだろうか。「いいけど…ちゃんと返してよ」は貧乏ワード、「お金の貸し借りはしない主義なの」や「今までの関係もあるし、プレゼントするね」といったものが金持ちワードとなる。「安易にお金を借りようとする人はルーズな証拠。繰り返さないためにも、最初にビシッと言うのがお互いのため」(丸山さん)

「貸したお金は返ってこないと思って。信頼できる人に限り貸すのではなく、その人に“投資”するのも手。相手も恐縮し、たとえお金は返ってこなくても困った時に助けてくれたり、何らかの形で自分に返り、お金を引き寄せる結果に」(大江さん)。