マネー

 kinder
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 2016/08/19(金) 07:28:50.52 ID:CAP_USER9 BE:348439423-PLT(13557)
内閣府と厚生労働省、文部科学省は18日、保育受け皿の用地確保に向け、 土地所有者に対する税制優遇策の創設を2017年度税制改正で要望する方針を決めた。保育所や幼稚園の敷地として貸し出している土地を親族から受け継ぎ、引き続き貸与する場合に相続税と贈与税を非課税とする。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/human_interest/2016/08/18/0009402565.shtml  
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:—-: EXT was configured

マネー

時給アップ
1: リサとギャスパール ★©2ch.net 2016/08/18(木) 16:11:19.40 ID:CAP_USER9
 派遣社員の時給が一段と上昇した。求人情報大手のリクルートジョブズが18日まとめた7月の三大都市圏(関東、東海、関西)の募集時平均時給は1646円と、前年同月に比べ2.1%上昇した。
2013年6月から38カ月連続で前年同月比プラスとなり、07年2月の調査開始以来、過去最高となった。

 調査対象の大半の職種が前年同月比プラスだった。伸び率が最も高かった「営業・販売・サービス系」は2.2%増の1414円。
営業アシスタントや旅行関連の時給が特に上昇している。「オフィスワーク系」は0.5%増の1483円、「IT・技術系」は1.7%増の2074円だった。

 地域別では関東が2.1%増の1727円、東海が3.3%増の1412円、関西が1.0%増の1434円だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ18H0N_Y6A810C1000000/
2016/8/18 13:17

FX 2ch,マネー

税金
637: Trader@Live! (ワッチョイ 4618-5CGN) 2016/08/17(水) 23:00:53.78 ID:yeUoz43Q0
総合課税でわからないことがあるんですけど、
海外FXで得たお金と本業の仕事で得たお金の合計で税率が決まるのですか?
それとも海外FXの税金は海外FXの儲けの中でだけ税率がきまるのですか?

マネー

野菜
1: 天麩羅油 ★ 2016/08/19(金) 11:49:05.78 ID:CAP_USER9
「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス
スーパー販売情報
2016/8/18 20:49

 プリン、カップ入りスープ、発泡酒――。極めて身近な食品などの物価が下がり始めている。スーパーの販売情報からはじく消費者物価指数は18日、1年4カ月ぶりに前年比でマイナスに転じた。
賃上げペースが鈍い中、企業が今春以降に値上げに慎重になっているためだ。日銀が9月の金融政策決定会合で予定する「総括的な検証」にも影響しそうだ。
96958A9E93819591E3EA9AE2838DE3EAE2EAE0E2E3E49797EAE2E2E2-DSXMZO0621434018082016EE8002-PN1-17
 16日時点の全国のスー

以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC18H0Q_Y6A810C1EE8000/

マネー

 nitigin
1: 海江田三郎 ★ 2016/08/18(木) 11:00:08.11 ID:CAP_USER

http://blogos.com/article/187280/

 13日に日経新聞は次のような記事を掲載した。  「金融庁は日銀のマイナス金利政策が、3メガ銀行グループの2017年3月期決算で少なくとも3000億円程度の減益要因になるとの 調査結果をまとめた。同庁は収益悪化が銀行の貸し付け余力の低下につながるとみて、 日銀に懸念を伝えた。調査結果は日銀が9月に予定するマイナス金利政策の「総括的な検証」の材料になる見通しだ。」  この記事を受けて15日の日本の債券市場では中長期債主体に売り込まれた。急落したわけではないものの、 戻り売りに押された格好となった。この記事のなかで影響があったのは、金融庁が日銀に懸念を伝えたとの部分であり、 これも9月の日銀が発表する総括的な検証に組み込まれ、ますますマイナス金利政策の深掘りが困難になるのではとの見方によるものと思われる。  日銀は4月の金融政策決定会合で将来のマイナス金利深掘りに備え、 銀行への貸し出しにマイナス金利を適用する追加緩和策を模索していたのではないかとの見方があった (6月16日の産経新聞「「銀行は貸し出し努力を」マイナス金利批判に有識者注文」より)。  この記事によると「都市銀行関係者によると、日銀は4月の金融政策決定会合で、将来のマイナス金利深掘りに備え、 銀行への貸し出しにマイナス金利を適用する追加緩和策を模索。金融機関が日銀からお金を借りれば利息をもらえるため、 銀行の収益悪化が和らぐという案」が日銀から内々に打診があったものの、これ受けた大手銀幹部は 「銀行も貸出先に利息を払わなければならなくなり、利ざや縮小に拍車が掛かる」と抵抗し、導入は見送られたとしている。  たしかに4月の金融政策決定会合では日銀の追加緩和期待が妙に盛り上がっていたが、結局、追加緩和は見送られた。 その背景にはこのような動きがあった可能性がある。  三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長が4月の講演で「(家計や企業の)懸念を増大させている」と政策効果に苦言を呈していた 。その三菱東京UFJ銀行は国債市場特別参加者制度の資格を返上したが、前述の産経新聞の記事によると三菱UFJ幹部は、 国債入札の特別資格返上に関し、追加の金融緩和を牽制する狙いもあったことを認めたとも伝えている。

 また16日には次のような記事も日経新聞に掲載された。  「ゆうちょ銀行は2007年10月の郵政民営化に合わせて無料とした同行利用者どうしの送金手数料を、今年10月から9年ぶりに復活させる。 月3回の利用までは無料のままにするが、4回目から1回あたり123円を徴収する。日銀のマイナス金利政策で資金運用の収益が細るなか、 無料でサービスを続けるのは難しいと判断した。」  5月にゆうちょ銀行の池田憲人社長はインタビューで、日銀のマイナス金利政策が同行の収益に与える影響について「決してプラスではない」 と述べていた。メガバンクばかりか、ゆうちょ銀行からもやんわりとマイナス金利政策への批判が出ていたが、 ゆうちょ銀行はその対策の一環として手数料収入に目を向けたものとみられる。  しかし、メガバンクはそれなりの収益を維持しており、たとえ3000億円の収益源となっても大きな打撃とはならないのではなかろうか。 これはゆうちょ銀行も同様であろう。今回の金融庁の懸念とは、マイナス金利によって貸し出しが伸びるどころか抑制されるという、 効果よりも副作用の面があることを伝えることが目的かもしれない。しかし、本質は違うところにある可能性がある。  言うまでもなくマイナス金利政策とそれによる国債の利回りのマイナス化などにより、大きな被害を受けるのは大手銀行ばかりではない。 むしろ地銀や比較的規模の小さい金融機関の方が被害は大きいはずである。運用において悲鳴を上げているのがこれらの金融機関であり、 金融庁の懸念はこれを意識したものとの解釈もできまいか。  いずれにしても金融機関の収益を削ることにより、その波及経路はわからないが、物価目標を達成するという日銀の建前ではあるが、 結果は金融機関の経営を悪化させるだけともなりかねない。  ここからさらにマイナス金利政策の深掘りをするというのであれば金融機関にさらなる悪影響を与えかねない。 銀行の銀行である日銀が銀行を苦しめるという構図は決して日本経済にはプラスにはならない。 日銀によるマイナス金利政策の深掘りはこれらの要因に、さらに困難になったと見ざるをえない。