
【社会】ホームレスの数、過去最少5534人 最多は東京 全国で目視で調査-厚労省

調査を始めた2003年から減少傾向が続いており、 自治体による生活困窮者向けの自立相談支援などが成果を上げているとみられる。
内訳は男性が5168人、女性196人、性別不明170人。 都道府県別で最も多かったのは東京の1397人で、大阪の1303人、神奈川の1061人が続いた。 東京23区と政令市で全国のホームレス数の約4分の3を占めている。
調査は東京電力福島第1原発事故の影響を受けた福島の5町村を除く全市区町村で実施。 自治体職員らが公園や河川敷、路上などで生活する人を目視で確認した。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052300902
別ソース ホームレス、過去最少5534人 全国で目視で調査 http://www.asahi.com/articles/ASK5R5QKYK5RUCLV013.html
【G9】トランプ氏、G7会議で枠組み変更論に踏み込む可能性が浮上…米政府高官「中露抜きのG7が十分に生産的か検討する可能性」

トランプ氏はG7サミットに初めて参加する。米ホワイトハウス高官は17日、「ロシアや中国抜きのG7が十分に生産的なものか検討する可能性がある」と指摘。 「トランプ氏はサミットに出席し、そこで価値あるものかどうか考える」とも述べ、サミットの内容次第では、枠組み変更論を唱える可能性に言及した。
トランプ政権は過激派組織「イスラム国」(IS)撲滅に向けロシアとの連携を探るほか、北朝鮮情勢をめぐり中国との関係強化も目指しており、中露抜きのサミットの有効性に疑問を呈した形だ。 実際に枠組み変更を求めるかどうかは不透明だが、G7の結束をテコに、中露両国に対抗してきた他の参加国としては、トランプ氏の出方に神経を使わざるを得ない展開だ
続きはソースで https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00000068-mai-bus_all
記事を読む 【G9】トランプ氏、G7会議で枠組み変更論に踏み込む可能性が浮上…米政府高官「中露抜きのG7が十分に生産的か検討する可能性」
【無縁】世の中の1%の金持ちの為の高級車の自販機が話題! おまえらもちろん1%に入るよな?

その自動販売機で売られている物は高級車。シンガポールのブキットメラーに作られた物で、現地の中古車販売チェーン店「オートバーン・モーターズ」が最大規模の自販機を作った。
「オートバーン・モーターズ」が作った自販機は外壁が全てガラス張りになっている15階建ての建物。そこには高級車を60台収容可能。自販機の中にはランボルギーニ、ベントレー、フェラーリ、ロールスロイス、ポルシェなどが展示されている。
1階に設置されたタッチスクリーンで操作し購入したい車を選択するとわずか3分で顧客の元に到着。
「オートバーン・モーターズ」の関係者は「他国に比べて土地が狭いシンガポールで、できるだけ多くの車を配置するために自動販売機の形を考案した」と説明。
http://gogotsu.com/archives/29229


