マネー,経済

 valley
1: 田杉山脈 ★ 2018/11/20(火) 16:05:13.50 ID:CAP_USER
アメリカでは好景気と低い失業率のために人々の暮らしが良くなっているようにも見受けられますが、その好景気は必ずしも実際の生活に反映されているわけではないようです。シリコンバレーの住人を対象にした調査では、収入の増加率を物価の上昇率が上回っているため、実質の所得額が減少しているという結果が明らかになっています。

カリフォルニア大学サンタクルーズ校(UC Santa Cruz)と労働に関するシンクタンク「Working Partnership USA」は、シリコンバレーで働く労働者の収入の実態を調査。1997年と比較した賃金の上昇をインフレ率で差し引いた値を計算したところ、テクノロジー系の仕事に就く労働者の収入は1997年以降で平均32%増加したことが判明した一方で、それ以外の仕事に就く人の収入は減少していることが判明しました。

その実態を示しているのが以下のグラフ。対象者を収入別に並べた時のパーセンタイルでみると、50パーセンタイルあたりに位置する労働者の収入は1997年と比べて14%以上も減少していることがわかります。10本の棒グラフのうち9本が赤色になっていることからもわかるとおり、過去20年間で実質的に収入が増加したといえるのは全体の10パーセンタイルの住人だけであり、しかもその増加率は1%にも満たないという状況。しかも、テクノロジー系企業の従業員の中にも、この上位10パーセンタイルに属さない人がいる模様です。

2001年以降、シリコンバレー地域では経済が大きく成長しており、住民1人あたりのGDP成長率は74%という極めて高い成長率を示していますが、必ずしも富が労働者に分配されていないという実態が存在します。2001年時点では、シリコンバレー全体が稼いだお金の64%が労働者に分配されていたのに対し、2016年時点でその値は60%に減少。この、減少した96億ドル(約1兆円)のお金は投資家や企業のオーナーの手に渡ったものと見られています。

UC Santa Cruzのクリス・ベンナー教授は、「この地域で生み出された売上や富は信じられないほどですが、一方で大部分の人口に対する経済モデルとして機能していない点も驚くべき点です」と述べています。ベンナー氏によると、GoogleやFacebookといった大手テクノロジー系企業がそれぞれの市場で非常に支配的な立場を築いており、投資家や一部のトップ従業員により多くのお金が集中する仕組みになっているとのこと。

その影響は、シリコンバレーで非テクノロジー系の仕事に就く住民の生活に及んでいます。シリコンバレーではあらゆるものの物価が上昇しており、中でも住居にかかるコストが大きく生活を圧迫しているとのこと。教師や消防隊員として勤務する人の多くはそれまで住んでいた地域に住めなくなり、よりコストの低い郊外へと引っ越しすることを強いられるケースも見られており、本来ならば地域に密着して業務に就くはずの人たちがそこに住めなくなるという悪影響が及んでいるそうです。 https://gigazine.net/news/20181120-silicon-valley-wage-dropped/

FX 2ch

祈る
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/20(火) 15:15:39.968 ID:tqiydkCH0HAPPY
「あああああああ!!!!」

マネー

 amazon
1: 田杉山脈 ★ 2018/11/20(火) 20:59:18.31 ID:CAP_USER
Amazon(所在地:東京都目黒区)は、12月7日(金)18時から12月11日(火)1時59分まで、80時間にわたって今年最後のビッグセール「サイバーマンデー」( http://www.amazon.co.jp/cybermonday )を開催いたします

数十万種類のセール商品の中から、Amazon EchoシリーズなどのAmazonデバイスやおしゃれなルクルーゼの福袋などの注目商品を一部公開
78%の大人がホリデーシーズンの買い物の人混みやプレゼント選びにストレスを感じると回答
サイバーマンデー期間中に最大10%の還元率のポイントアップキャンペーンを実施

「特選タイムセール」および「数量限定タイムセール」では、様々なカテゴリーから数十万種類の人気商品が登場。EchoシリーズなどのAmazonデバイスをはじめ、ルクルーゼの福袋、Amazon Alexa対応のルンバやマイケルコースのスマートウォッチのほか、年末年始の贈り物におすすめの季節限定かつAmazon限定のザ・プレミアム・モルツなどをお得な価格でお買い求めいただけます。また、Amazon知育・学習玩具大賞2018の受賞商品であるPechatやコンビのベビー用品など、子どもや赤ちゃん向けの商品も登場します。なお、EchoとEcho Spotは、サイバーマンデー開始前の12月4日(火)18時から12月11日(火)1時59分まで、セール価格で販売いたします。

Amazonが第三者機関を通じてグローバルで実施した調査によると、78%の大人がホリデーシーズンにストレスを感じており、その原因として最も多かったのは「買い物の人混み(51%)」、次いで「プレゼント選び(49%)」ということがわかりました。サイバーマンデーでは、お客様が快適にお買い物を楽しんでいただけるようにさまざまな仕組みやイベントをご用意し、ほぼすべてのカテゴリーでセール商品をご提供いたします。
https://prtimes.jp/i/4612/909/resize/d4612-909-457780-1.jpg
https://prtimes.jp/i/4612/909/resize/d4612-909-803580-2.jpg
https://prtimes.jp/i/4612/909/resize/d4612-909-703601-3.jpg
https://prtimes.jp/i/4612/909/resize/d4612-909-671406-4.jpg
https://prtimes.jp/i/4612/909/resize/d4612-909-994240-5.jpg

実施内容について
●「特選タイムセール」
トップブランドや人気の商品が特にお得な価格で登場するサイバーマンデーの目玉セールです。幅広いカテゴリーからカスタマーレビューの星の数が4つ以上の商品を中心に、豊富に取り揃えています。

●「数量限定タイムセール」
最大8時間実施のタイムセールです。数量限定で5分ごとに続々商品が登場します。Amazonショッピングアプリの「ウォッチリスト」機能をご利用いただくことで、タイムセールが開始する直前に、プッシュ通知でお知らせを受け取ることができます。

●「サイバーマンデー記念発売」
新商品や先行発売商品、数量限定商品を提供いたします。サイバーマンデーでは初めての実施です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000909.000004612.html

マネー,経済

 indnasia
1: みつを ★ 2018/11/16(金) 03:17:57.86 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181115/k10011712371000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

インドネシア中央銀行 ことし6回目の利上げ 2018年11月15日 21時36分

インドネシア中央銀行は、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が来月、追加の利上げを行うことを想定して、さらなる資金の流出を食い止めようと、ことし6回目となる政策金利の利上げを行いました。

インドネシア中央銀行は15日、金融政策を決める会合を開き、政策金利を5.75%から0.25%引き上げ、6%にすることを決めました。

新興国に投資されていた資金が金利が上がるアメリカに流出する動きが広がる中、インドネシアでも通貨ルピアが下落していて、利上げが行われるのはことしに入って6回目です。

市場関係者の間ではアメリカのFRB=連邦準備制度理事会が来月にも追加の利上げに踏み切るという見方が多くなっています。

15日の記者会見でインドネシア中央銀行のペリー総裁は今回の利上げについて「貿易赤字を抑制し、次の数か月で各国が利上げすると見られているなか、投資先としてのインドネシアの魅力を維持するためのものだ」と述べて、アメリカの利上げを想定してさらなる資金の流出を防ぐための措置だと説明しています。

マネー

原油
1: マカダミア ★ 2018/11/21(水) 01:14:02.95 ID:CAP_USER9
【NQNニューヨーク=横内理恵】20日午前の米原油先物市場で指標のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)が一時1バレル53.63ドルと、期近物として2017年10月下旬以来、1年1カ月ぶりの安値を付けた。イラン制裁で同国の原油供給が細るとの懸念が後退している一方で、世界景気の減速で需要が伸び悩むとの見方が強まっている。原油在庫も積み上がる傾向にあり、先安観が相場の重荷となっている。米株安で投資家がリスク資産の持ち高を手じまっていることも原油の売りにつながった。

主要産油国は12月の石油輸出国機構(OPEC)会合で協調減産を協議するとみられるが、ロシアが減産に消極的とも伝わっている。ノルウェーで開かれた会合に出席した国際エネルギー機関(IEA)のファティ・ビロル事務局長が「原油市場は過去にないほどの不透明な時代に突入した」などと述べたと伝わったことも市場心理を冷やした。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HQD_Q8A121C1000000/