1: 田杉山脈 ★ 2020/05/24(日) 21:23:01.49 ID:CAP_USER
▼直線本能
「世界の人口はひたすら増え続ける」という思い込み
何かが直線的に増加していることを示すグラフを見たとき、そのまま伸びていく未来を想像してしまうのではないだろうか。それがロスリングのいう「直線本能」だ。だが、多くのグラフはやがてなだらかになり、横ばいに近づく。人の成長がいい例だ。身長がひたすら伸び続けていくことはありえない。世界人口も同様、現在は直線的に増加しているがやがては横ばいになる。真っ直ぐなグラフのほうが珍しいということを認識すべきなのだ。
「東京都心のマンション価格だけは下がらない」という価値観
新型コロナウイルス騒動以降、「マンションの価格が下がる」という見立てが一般的になってきました。未来の見通しが立たないとき、消費者は何千万円もする買い物をするマインドになりにくくなり、とりわけ新築マンションが売れなくなります。しかしこの騒ぎの前まで、メジャーだったのは「東京都心のマンション価格だけは下がらない」という価値観でした。高値?みをした人もいるかもしれません。
振り返れば2013年、日銀の黒田東彦総裁が異次元金融緩和を始めたことでマネタリーベースが増加。その恩恵を受けた不動産市場で「局地バブル」が発生し、それ以来、東京のマンション価格は上がり続けていました。しかし、いずれ下がることは予見できていたことでした。
価格が下がることは10年前からわかっていた
そのおもな根拠は、人口減少と供給過剰です。日本の人口は11年から減り始め、加速しています。一方で、新築住宅は毎年100万戸前後も建設されてきました。東京にかぎっていえば、25年に人口が、30年には世帯数がピークを迎え、その後減少に転じると予測されています。すると万年供給過剰の状態になり、取引価格が下がります。
実際、17年の時点で供給は過剰でした。本来なら値段が下がるべきなのに、多くの人が「値段が下がる」とは考えず、需要が落ちなかったので価格が維持されてきたのです。そして不動産価格は18年ごろに頂点を迎え、19年が踊り場になります。20年の秋を起点にジワジワ下がると私は予想してましたが、コロナ騒動で前倒しになりました。
それでも取材時の春先の時点では、不動産業界にまだ不況感はありません。半分冗談ですが、不動産屋はほんの10日先ぐらいしか見ていないからです。10年前から人口の減少はわかっていたのに、「そんなこと言っても、まだ下がらないじゃないか」と不動産屋は考え、それに同調した消費者が物件を高値で購入してしまう。信憑性のあるデータを示されても、自分の給料が減るか、雇用がなくならない限り、ほとんどの人は不況を実感しないのです。
過去から現在の線路がまっすぐつながっていると、人間はその延長線上に未来があると思い込んでしまいます。しかしそんな直線はありません。バブルの中にいる人は、「自分だけはうまく降りることができる」と信じていますが、そのタイミングを見極めるのは極めて難しいのです。
https://president.jp/articles/-/35361
3: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 21:25:42.01 ID:uIu+rIyr
タワマンって、地震が来たら防音性がいっきょに落ちる可能性があるんだろ
8: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 21:30:20.21 ID:PalSIZbf
>>3
タワマンはインフラの供給がなくなった瞬間地獄
31: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 21:49:55.62 ID:rF70bq/L
金融緩和しても、上がっているのは株と不動産だけ。
物価はバブルどころかデフレ状態のまま。
バブルははじけないと分からないというが、
↑はすでにバブルだよ、株と不動産の。
1980年代のバブルも、物価は普通だったのに
株と不動産だけは狂乱状態だった。
少しは経験から学べよ。
83: 名刺は切らしておりまして 2020/05/24(日) 23:38:12.03 ID:fgqO9TKB
正に今、金融緩和真っ只中だろ
数年はバブル物件と不人気物件に二分されるんじゃね?
庶民が買えるのは5年先の気がする
116: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 03:49:27.57 ID:SDgAEJsB
価格が下がることについてが2006-2008年頃の記事にはよくあった
日本は政府が住宅建造を制御しない上に人口が減少するので価格が下がるのは避けられないという話だった
2005年には政府による2035年の人口動向予測が発表されていて
空き家がどれくらい増えるかの見通しも立っていた
ただし局所的に不動産の価値が向上することは考えられ、
たとえば都市部の駅前のような便利なところは大丈夫だろうということだった
118: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 04:36:56.14 ID:UT6v327e
タワマンって駅直結とか駅から3分みたいな立地なんだけど
本当に安くなるの?
安くなるなら買いたいんだけど
どうせ記者の願望でしょ
121: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 05:03:34.91 ID:0itrOsku
>>118
安くはなるけど、8000万が7500万になるとかだぞ
120: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 04:54:31.77 ID:2HeIRW1I
バブル期に建てられた中古マンションはしっかりしてるよな。タワマンより良いぞ。タワマンって高層階に行くほど軽量材質を使ってるから防音とか悪いと聞くけど本当かな?まぁ、おいらには縁のない物だけどな。
139: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 09:16:55.02 ID:k0aitLcE
>>120
景気の良い1989~1992年辺りのマンションは
外壁や内装に金かけているが、粗製乱造でそれなりの品質
何より共用部が豪華で管理費・修繕費がヤヴァイ
不景気だった1995~2005年辺りのマンションは
間取りは地味だけど供給数は少なかった分丁寧に作ってある。
建築コストがまだ安い時代で割安感
2010年以降のマンションは粗製乱造、建築コスト高騰
その前の時代より明らかにケチった仕様
間取りは現代的、おそらく耐震性は高い
150: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 12:06:54.66 ID:IQJw4o0M
>>139
間取りは現代的ってここ笑うところ?
161: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 14:06:50.62 ID:k0aitLcE
>>150
現代的な間取りとは
30年前のバブル期マンション間取り:3LDKで90m2
20年前のマンションの間取り:3LDKで80m2
現代的のタワーマンションの間取り:3LDKで70平米m2
さぁ、選べ!
125: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 06:41:21.29 ID:47J1dQXk
満員電車がイヤだからとベイエリアのタワマンを7、8千万で買うなら、
多摩に庭付き一戸建てを3、4千万で買ってタクシー通勤したほうが幸せになれそう
189: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 21:21:59.22 ID:z89pRNQF
>>125
首都圏で安い所は安いなりの理由があるよ?
郊外でも住環境が良い場所はタワマンと価格変わらないし。
126: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 06:53:22.40 ID:EoI7d7cB
ほんの3か月前は、買ったら上がるとか不動産営業マンがいってたけど
昨日電話したら不動産営業退職して逃げててわらった
127: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 07:27:24.67 ID:pYee/rj2
>>126
営業マンは売るのが仕事だから会社のマニュアルと法律の範囲内で嘘つきまくり
128: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 07:34:53.28 ID:EoI7d7cB
>>127
コロナでそれもできなくなったんだよなぁ
クロージングの時代じゃなくなった
151: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 12:17:06.86 ID:S6fKvG60
>>127
言った言わないで揉めるから会社も営業は直ぐ転勤させるし、そもそも辞めてくれと思ってるw
133: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 08:10:54.86 ID:6K2LwKXo
2050年まで人口増加し続ける区もあるからな
現実的にそんなに下がらんよw
地方はヤバいと思うけど
143: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 11:24:28.15 ID:4Tg/Z8lM
>>133
その予想自体、コロナ騒ぎで変わる可能性が高い。
テレワークとか一気に普及したからね。
駅前の交通の弁の良さ、という従来の感覚からすれば絶対の要素が崩れる。
146: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 11:50:11.02 ID:zKqvP9JR
香港のタワマンはサーズの時三密でたくさん死んだもに
今回はあんまり起きなかったね
149: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 12:04:52.02 ID:TXmUlkml
正直、タワマン100階以下は見下してる
3ケターズの会っていうハイソな集まりには入れてやんないw
154: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 12:49:28.89 ID:hvhneD4A
不動産価格なんて所詮は金利次第だよ
158: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 13:32:50.85 ID:0ITmtCjz
「6000万で買ったのが8000万で売れて2000万の儲け」とかたまに聞くけど、これって「投資物件」としての話で、自分の住処は別にあるんだよね?
自分の家なら「買い替え」が必要なわけだけど、同じような立地・面積の物件を買おうと思えば同じように8000万かかるから全然儲かってないような気がするんだが・・・
170: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 14:51:26.67 ID:7sMOwkTt
>>158
6000万のが8000万になってるということは、売却して引っ越すにしても、元6000万の価値のマンション、いや不動産手数料引いたら、それより価値の低いマンションを買う羽目になる。
164: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 14:22:50.68 ID:TpZsDZKC
でもさ、マンションを高値つかみしたバカどもにとっても
マンション価格が暴落してくれれば固定資産税が安くなるからいいじゃん
さっさと暴落させようぜ
169: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 14:51:00.96 ID:Sap0+LXX
次の大地震で液状化して、価値が暴落と予想。
171: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 14:53:11.55 ID:7sMOwkTt
>>169
神戸ポートアイランドや六甲アイランドのマンションは液状化で価値が下がり、大多数がUR物件になってしまった。埋め立て地のマンションはやめたほうがいい。
174: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 15:24:42.59 ID:TTr1VHyC
既に武蔵小杉のせいで相場ガタ落ちだろ
183: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 19:00:51.45 ID:MoT4HPiV
タワマン買って盛んに自慢していた専務が居たんだが、こっちは自然派だから
価値観が180度違うから「あ、そ」と適当な相手していたら突然怒りだし
喧嘩になった。腰の軽い営業マン見たいな人なら「すごいですねー」などと言って
おだてるだろうが、こっちは自然派対応そのもの。このバカ専務まだ生きている
のかな。
190: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 21:22:00.18 ID:b/LEHFUu
>>183
そこで煽てないから昇進出来なきないんだぞwww
192: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 22:03:26.33 ID:oFPFIRag
日本でも3Dプリンタでコンクリート造りの平屋作らないかな?
百万位らしいよ?つべで見た 一日で完成みたい
193: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 22:14:31.59 ID:GQV9PTF/
どうせ在宅勤務だし、都心よりも千葉・埼玉あたりの庭付き戸建てに住んだほうがいいな。
駅前のデパートよりも国道バイパス沿いのイオンモール。
194: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 22:34:01.85 ID:abhyrE0q
>>193
その考えは危ない。何故なら過去にあった事だから。
金に困ってないなら別に良いけど自分がおじいちゃんになる頃後悔する。
あ、タワマンは論外だけどなw
200: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 07:15:32.41 ID:t7eGRrMw
>>193
周囲の50代中盤以降の人に千葉ニュータウンに住んでる人が多いのだけど、そういう時代だったのかな。
けっこう遠いらしい。
201: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 07:19:34.38 ID:6NfQGxxJ
>>200
https://www.youtube.com/watch?v=kD4G-F-S6YE
195: 名刺は切らしておりまして 2020/05/25(月) 22:57:40.80 ID:YCv7Ad8d
株と同じで不動産が下がりそうになると政府に地銀がリートを買って
値下がりしないようにしてるからじゃね?
197: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 02:00:22.14 ID:wHhl91Iu
タワマン10年事には1戸当り毎年300万円の重メンテナンスが発生するから、10年経つ前に引っ越さないと毎月の積立金が跳ね上がる。
跳ね上がってからでは値下げしないと売れない。
最悪なことに売価に対して積立金が多いと売れない負のスパイラル
税制面で優遇される5年程度で渡り歩く人が住むところ
198: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 02:46:06.27 ID:CbjImZob
何で高い所に住みたがるのか分からんです。景色は良いと思うけど、見飽きると思うし。地震の時は揺れるし、避難に時間が掛かるし。メリットが分からん。在宅勤務が主流になれば郊外の戸建ての方が良いと思うけどな。
199: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 03:03:21.36 ID:GpjQ8EWI
23区内駅近の低層マンション3階が正解
コロナ対策で外廊下も追加
地盤は悪い方が安くていい
火災や水害が心配なら湾岸がベスト
202: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 08:19:19.03 ID:HGz3aAcw
東京生まれは小学生から都内の地形について知っているが上京者は高低差を知らずに地図や路線図だけを見ている
203: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 08:34:28.75 ID:o+Gs+ZOb
まぁタワマンは住んでみないとわからんだろうな
下界を歩くアリのような人々をみてると神になった気分になる
精神的にも余裕ができてよいぞ
204: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 08:40:13.80 ID:5KEKYKtl
カネあるやつはポーターとコンシェルが常駐するレジデンスに住むよ
タワマンより居心地よい
205: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 10:07:10.51 ID:EhIW38JF
低層マンション推しがよく出てくるが
あれこそタワマン以上に富裕層向けの物件なんだがな
戸数の少ない物件は管理費、修繕積立金を少ない戸数で割るから高額だよ
バブル期にもそういう物件があったが、富裕層は古くなると売りに出すし
庶民には維持費が高くて敬遠するから微妙な雰囲気だよ
損得を考えるなら公団みたいな仕様のマンションに住むのがいい
10階前後で50〜100戸規模、外廊下の板状マンションとか
207: 名刺は切らしておりまして 2020/05/26(火) 16:22:18.94 ID:dK9oiTOT
東京はコロナでイメージ落ちたよなあ
人が集まりすぎてることのデメリットが大きくなりすぎてしまった
引用元: https://twitter.com/tbsmatsukosekai/status/1265266686749360128