【経済】イーロン・マスク砲が炸裂!ビットコイン急騰390万円、ドージコインは1日で10倍に

【ブルームバーグ】ビットコインが3万ドル割れ アナリスト「2万ドルを試す展開でも驚かない」

【NEM】コインチェック暗号資産(仮想通貨)流出事件 医師や会社役員など数十人検挙 200億円分交換か

ビットコインを保存したHDDを捨ててしまった男性、72億円と引き換えに埋立地での採掘を市に要請

【仮想通貨】コインチェック、東京・大阪・愛知など全国26都府県で1月14日よりテレビCMの放映を開始

【日本経済新聞】仮想通貨への投資「全損の覚悟を」 英金融当局が警告

【仮想通貨】仮想通貨時価総額、初の100兆円 バブル懸念強まる

マイニングってどういう理論なの?なんで増えていくの?

【朗報】ワイ、ビットコで610万円儲ける

ビットコインさん、乱高下が全然止まらない、なおアルト

【経済】イーロン・マスク砲が炸裂!ビットコイン急騰390万円、ドージコインは1日で10倍に

【ブルームバーグ】ビットコインが3万ドル割れ アナリスト「2万ドルを試す展開でも驚かない」

【NEM】コインチェック暗号資産(仮想通貨)流出事件 医師や会社役員など数十人検挙 200億円分交換か

ビットコインを保存したHDDを捨ててしまった男性、72億円と引き換えに埋立地での採掘を市に要請

【仮想通貨】コインチェック、東京・大阪・愛知など全国26都府県で1月14日よりテレビCMの放映を開始

【日本経済新聞】仮想通貨への投資「全損の覚悟を」 英金融当局が警告

【仮想通貨】仮想通貨時価総額、初の100兆円 バブル懸念強まる

マイニングってどういう理論なの?なんで増えていくの?

【朗報】ワイ、ビットコで610万円儲ける

ビットコインさん、乱高下が全然止まらない、なおアルト

【経済】イーロン・マスク砲が炸裂!ビットコイン急騰390万円、ドージコインは1日で10倍に

【ブルームバーグ】ビットコインが3万ドル割れ アナリスト「2万ドルを試す展開でも驚かない」

【NEM】コインチェック暗号資産(仮想通貨)流出事件 医師や会社役員など数十人検挙 200億円分交換か

ビットコインを保存したHDDを捨ててしまった男性、72億円と引き換えに埋立地での採掘を市に要請

【仮想通貨】コインチェック、東京・大阪・愛知など全国26都府県で1月14日よりテレビCMの放映を開始

【日本経済新聞】仮想通貨への投資「全損の覚悟を」 英金融当局が警告

【仮想通貨】仮想通貨時価総額、初の100兆円 バブル懸念強まる

マイニングってどういう理論なの?なんで増えていくの?

【朗報】ワイ、ビットコで610万円儲ける

ビットコインさん、乱高下が全然止まらない、なおアルト

【国際】仮想通貨の全面禁止は「有害無益」、日本がお手本に

仮想通貨

 altcoin
1: ノチラ ★ 2018/01/25(木) 01:21:49.76 ID:CAP_USER
韓国は、仮想通貨取引を規制するための勇気ある一歩を踏み出した。同国の金融当局は23日、仮想通貨を取引する際の無記名預金口座の利用を禁止すると発表した。違法行為に使われるのを防ぐのが狙いだ。

強硬派は、今にも仮想通貨取引所を閉鎖したいと考えている。だがそうなれば、トレーダーをより危険な手段へと追いやることで、裏目に出る可能性がある。

韓国では、1月30日からビットコインなど仮想通貨を取引する際には、銀行預金口座の名義と一致する本名を使用しなければならなくなる。

韓国の仮想通貨市場は急成長している。取引所ビッサムは世界で最も大きな取引所の1つであり、仮想通貨情報サイトのコインマーケットキャップによると、1日当たりの取引高は約40億ドル(約4440億円)に上る。

だが、同業界はほとんど規制されていない。ビッサムなどの取引所や銀行に身元確認を強化させることは、マネーロンダリング(資金洗浄)や脱税の防止に役立つだろう。

しかしこれは、最初の一歩にすぎないだろう。今月に入り、朴相基(パク・サンギ)法相は、仮想通貨取引所での取引を禁止する法案を準備していることを明らかにした。その後、大統領府は検討されている規制の1つにすぎないとの見解を示したが、多くの政策担当者は仮想通貨を危険な投機とみなし、断固反対し続けている。

だが全面禁止は、有害無益となる可能性がある。中国の中央銀行は昨年、不正やマネーロンダリングや資本逃避を阻止するため、国内の仮想通貨取引所を閉鎖した。

その結果、買い手と売り手が直接取引できる怪しい場所へと活動の場を移してしまった。内部関係者によると、こうした取引の多くは、メッセージアプリを通じて、あるいは直接会って現金で行われており、当局の目が届かない危険なものとなっている。

より良い選択肢は、取引所を規制してそこで行われる活動を正当化することだろう。そうすれば、投資家にはより安全となる。

それはまさに日本が昨年4月に行ったことで、仮想通貨を決済手段として認めたのだ。日本の取引所は規制当局への登録が義務づけられ、年次監査や厳格なマネーロンダリング防止策を取らなければならない。

韓国も同様の道をたどれば、ワイルドウエスト(開拓時代の米西部)のような市場ではなくなることが可能だ。そのためには、無記名預金口座の禁止は幸先の良い第一歩と言えよう。

https://jp.reuters.com/article/column-cryptocurrencies-ban-idJPKBN1FC0V3

2: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 01:22:44.97 ID:GY4tkix1
>>1
囚人のジレンマ
仮想通貨は撲滅あるのみ

4: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 01:36:39.51 ID:8h+KUoq9
全世界で同時に規制強化しないと
抜け穴のあるところから駄々漏れ・・・

6: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 01:41:27.50 ID:xyvcaWq4
ヨーロッパも規制の流れだし、G20が音頭を取って、世界的な規制になりそうだな。

20: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:53:28.81 ID:XN/Fre6J
>>6
韓国を見る限りG20の他の国も日本を参考に
規制というかルール作りすることになるんじゃないの?
ヨーロッパもアメリカも規制するとは言ってるけど禁止するとは言ってないからな

8: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 01:44:44.65 ID:z9eWehJh
価値のない物に自国通貨が流れてるんだから政府にとっては仮想通貨が有害無益だよ
中韓の対応は国としては当たり前

9: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 01:47:07.17 ID:ZxQkM/uI
皆さん、負け惜しみ感がスゴイっすねw

スポンサーリンク

10: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 01:58:57.50 ID:edOOzyNI
>仮想通貨を取引する際の無記名預金口座の利用を禁止すると発表した。

そもそも無記名預金口座とは一体何なのでしょうか(;^_^A・・・

字面どおり口座とその所有者が紐づけられていないのだとすれば、
韓国では仮想通貨取引は非課税であるという噂は本当だということになりますね。

13: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:07:53.43 ID:fpm2aKmU
>>10
長い桁の口座番号と暗証パスだけで取引ができる口座。本人確認をしない。

11: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:03:22.83 ID:aSVoeqqJ
コインチェックなら今日中に登録完了して買える。
今ちょっと落ちてるネムとリップル買っとけば儲かるぞ。
http://bittcoin.seesaa.net/article/455855072.html

12: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:07:12.68 ID:siIQCZGd
仮想通貨はもう靴磨きの少年フェイズだから危ないだろ

15: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:15:33.72 ID:fhryTh5k
禁止にするほどの物でも無いのに騒ぎ過ぎ パチンコと一緒だ 一部の人間がはまって
儲かったり損したりしているだけで 社会に影響など無い
通貨の代わりになると言っている奴もいるが それは使う人の意識が変わらないとあり得ない
おまえらの通貨に対する意識はビットコインで変わったのか?w

17: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:24:09.98 ID:CbbN8p47
テロリストや犯罪組織のマネロン、地下銀行としても使われてるからな
背景が見えない人には問題の本質は理解できないかw

18: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:25:46.89 ID:gAm8BQxT
日本が出すかも
ジャパンコイン
エストニアに行ったし

21: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:56:08.96 ID:GY4tkix1
先進国の中で富の流失に対して
懸念すべき最も深刻な未来を抱えてるのは日本

日本こそ規制に先鞭をつけるべき

23: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 03:28:18.18 ID:WgTmQXHc
仮想“通過”だからな。お金で遊ぶといまに痛い目に合うから楽しみにしてな。

24: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 04:23:41.21 ID:xilPBHVb
マネーロンダリングは悪なのか

25: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 04:36:23.03 ID:7DZoZnxd
タックスヘイブンがあふんだから無意味

26: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 05:41:36.73 ID:Qab+Y4uY
元々資金移動の手間を省くツールとして考えたのに
そのものに価値がついて乱高下してる時点で有害にしかならん

22: 名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 03:11:09.31 ID:v3ES+Ern
日本人は多くが日本円に戻すことしか考えてないから
政府もむしろ税収増えるわぐらいにしか思ってないんじゃ

中国とかは元から逃げたい人たくさんいそうだから危険に思うの分かる

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1516810909/