【通貨】なぜドル円だけが3桁なのか?ヘリコプターマネーの悲劇

FX 2ch

ドル円
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/11(日) 12:34:22.52 ID:CAP_USER
http://jp.reuters.com/article/column-forexforum-tohru-sasaki-idJPKCN10Z0O8

[東京 24日] – 先進国通貨の対ドルレートを見ると、円だけ異なる点があることに気づく。他は整数が1桁だが、円の対ドルレートだけが3桁なのだ。実は、ドル円相場も最初は1桁だった。何しろ、もともとは1ドル=1円だ。

円は、1871年(明治4年)に「新貨条例」という法律で日本の貨幣単位として採用された。純金1.5グラム=1円と定められ、1円、2円、5円、10円、20円の金貨が製造された。

一方、米国のドルはその79年前の1792年に「貨幣鋳造法」によって公式に採用され、1ドル金貨の金の含有量が決められたが、1871年時点での日米両国の金貨幣の純金含有量を比較すると、日本の10円金貨が15グラム、米国の10ドル金貨が15.05グラムでほぼ同じとなっている。つまり、円という通貨は、そもそも1ドル=1円という価値になるように作られたと考えられる。

<戦前にたどったヘリマネへの道>
しかし、1877年に勃発した西南戦争の戦費調達のために、政府の不換紙幣が大量に発行されると、円の価値が下落し、1897年には1ドル=2円程度まで円安が進んだ。

戦費調達のために、政府が紙幣を大量に刷って市中に供給した結果、円の価値が下がり、インフレ、他国通貨に対する円安を引き起こしたのだ。当時、東京のコメ価格は、4年間で倍になったと記録されている。こうした事態を背景に、1882年、松方正義大蔵卿(現在の財務大臣)は、日本銀行(日銀)を創設。日銀が唯一の中央銀行として、本位貨幣(金貨や銀貨)と必ず交換する銀行券(兌換銀行券)を独占的に発行するという制度を作った。1897年に公布された「貨幣法」では、「1円=純金750ミリグラム」と定め、5円、10円、20円金貨を鋳造した。1円は、当初定められた純金含有量のちょうど半分と同等の価値ということになったのである。 このような措置をとったのは、それまでの物価上昇を反映するためだった。そして、日銀が発行する兌換銀行券も、金貨と兌換することを定め、これによって日本の貨幣制度は完全に金本位制度になったのである。こうした政策のおかげもあって、ドル円は1897年から1931年までの34年間もの間、1ドル=2円前後で安定的に推移した。しかし、ここから事情が変わってくる。1929年10月24日の米国での株価大暴落(暗黒の木曜日)を発端として世界的な大不況となり、他の主要国同様、日本でも物価が大幅に下落し、デフレに陥ったのだ。この状況下、1931年12月13日に大蔵大臣に就任した高橋是清は、金の輸出を禁止し、日銀の発行している兌換銀行券を金貨に交換することを法律で制限した。つまり、金本位制度の停止である。さらに高橋蔵相は1932年3月、金融関係者に対し、財政政策の拡張と満州事変の戦費調達のために、国債の日銀引き受けを実施する準備がある旨を伝えた。高橋蔵相の強い意向を受け、日銀も同意した。まさに、ヘリコプター・マネーが行われたわけだ。

2: 海江田三郎 ★ 2016/09/11(日) 12:34:44.97 ID:CAP_USER
<1ドル=1万円になったのと同じ衝撃>
さて、この結果、円は暴落し、対ドルで2円前後から1932年12月の4.86円まで急速な円安が進行するとともに、日本はデフレから脱却した。しかし、高橋蔵相は、経済が回復した後は当然、日銀直接引き受けを止めるつもりでいた。1935年10月に発表した1936年度予算編成方針では「公債漸減方針」を掲げた。ちなみに、当時日銀は国債を直接引き受けていたが、引き受けた国債を市中に売却していた。直接引き受けは行っていなくとも、市中から購入した国債をそのまま保有し続けている現在の状況に比べると、直接引き受けていた当時の方が健全だったとも言えるかもしれない。実際、1936年当時の日銀のバランスシートの大きさは対国民所得比で20%前後であり、現在と比較しても極めて小規模にとどまっている。日銀は引き受けた国債のうち、当初98―99%は市中で売却できていたが、1935年度には77%しか売却できなかった。公債の市中消化が滞り、日銀が発行公債を背負い込む状況を受け、高橋蔵相は、公債政策の行き詰まりを指摘し、悪性インフレーションの弊害が現れることへの警告を発した。もっとも、健全財政路線にシフトすることで、高橋蔵相は軍部と対立。1936年2月26日に暗殺された(二・二六事件)。その後、公債漸減方針が撤回され、「対満州政策の遂行」「国防の充実」「農村の経済更生」「税制大改革」の名のもとに国債が野放図に発行され、戦争に突入していったことは歴史が示すとおりだ(国債発行額は1932年度の7.7億円から1945年度には334億円へと13年間で40倍以上に膨れ上がった)。そして、戦後の日本は復興資金を日銀信用により賄ったことなどにより、ハイパーインフレに悩まされることになる。1944年から1951年までの8年間の物価上昇率は年率平均プラス100%にも達した。こうしたハイパーインフレを受けて、ドル円は円安方向へと大幅に修正されたのである。ちなみに、第2次世界大戦が勃発した1939年当時は、1ドル=4.25円程度だったが、1945年8月に戦争が終結すると、軍用交換相場として1ドル=15円に設定され、1947年3月にはこれが1ドル=50円に、さらに1948年7月には270円に引き上げられた。そして、1949年4月に、連合国軍総司令部(GHQ)が発表したレート(一般に利用される相場)は、1ドル=360円となった。1ドル=4.25円だったドル円は、たった10年間で360円までの大幅な円安になったということだ。これが先進国通貨の中で、ドル円だけが3桁になっている理由である。要するに、日本という国は、たかだか80年ほど前に現在と同じような政策を採用しており、その結果が現代の為替相場に残っているのだ。4.25円が360円になるのは、120円が10000円(1万円)になるのと同じマグニチュードである。後世の為替ストラテジストが、なぜドル円だけが5桁なのかを説明する時のキーワードは、「アベノミクス」「量的・質的金融緩和(QQE)」なのだろうか。

52: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:28:32.38 ID:eT47KzpI
>>1
えっ? 1ドル1円ですか? 凄いことになるわw

64: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:42:49.58 ID:rVW5hKMN
>>1
戦争で焼け野原になって、
若者は戦争で多くが犠牲になり、
労働力も生産設備もない、
焼け野原に紙幣だけ残ったから、
そうなったのが一番理由。

仮に戦争に勝って米国を支配下に置いていれば
まつたく別なことになっていた。

現在の日銀の金融緩和と根本的に違う。
一から経済と資本主義を勉強しましょう。

109: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:33:40.85 ID:ianMh1MZ
いつ2ちゃんねるのレベルが高い時があったのか説明してくれwwwww
>>1 この程度の知識でモルガンの部長ができるのかw
戦後のインフレはどう考えても特別だろ 今と比較するなよボケ

114: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:37:52.66 ID:SCQBQ40W
>>109
いや経済的には戦争も災害も大差ないんたがな

6: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 12:40:13.06 ID:uiR+mLHX
バブルの頃ですら、日本はダメだダメだダメだと報道しいてたのがこいつら

スポンサーリンク

7: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 12:41:16.76 ID:8qTeYMVD
ドルは主要国が全滅した後基軸通貨になったからね

58: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:34:12.80 ID:eT47KzpI
>>7
基軸通貨になるかどうかは、
過去を見ると危機に耐えられるかや
間違った金融政策で価値を落としたりしないかだけで決まってる
もちろん、それには戦争が関係することもあるが
戦争そのものは原因にならない

68: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:50:50.53 ID:AzXSx5P3
>>58

一概にはそうとも言えないでしょ?

アメリカは金本位制度を止めてから原油本位制度にシフトしてるから、原油取引についちゃ
原油取引のドル本位の補完についちゃ戦争を辞さない姿勢を取ってるからねぇ。

フセインが殺られたのもそれが実情だし、フセインは原油のドル本位取引をいいことに
アメリカがバンバンとドル刷るのに反駁して産油国統合による価格支配を目指してアメリカの
逆鱗に触れた、戦前の日本がアジアの白人による専横収奪に反駁して八紘一宇を謳ったようね。

大量破壊兵器保有も人権蹂躙もそれを行ううえでの理由付け、その辺りの事情も第二次世界大戦
の経緯と酷似してるよね。
やはり基軸通貨の優位性を保ち続けるには戦争行動は必須なんだよ。

13: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 12:47:16.73 ID:AzXSx5P3
東京中央区の平均地価が坪@100万を切ってきたならようやく心配すべき程度の話だな。

19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 12:54:12.31 ID:8qTeYMVD
基軸通貨に既になってるからそこまでもう変動しないよ
大戦後は世界中の金はほとんど米国にあった むしろこれから来るのはドル円50円とか

23: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 12:56:28.58 ID:AzXSx5P3
アホらし、銭単位の通貨が存在しなかったような前提で物言われてもなぁ・・?

24: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 12:57:51.38 ID:kOlBUrOz
銭が復活するのかw

26: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 12:59:27.29 ID:egZjWi7s
松方正義は松方デフレで農民を娘を身売りさせた国賊。
高橋是清は昭和恐慌から農民救済を行った英雄。

どちらが正しいかは簡単に分かる。

29: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:02:31.73 ID:lGa2Td6q
あまりにバカバカしいので最初の数行しか読んでないけど

ユーロ円とポン円も一桁なんだっけ?

30: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:02:46.46 ID:ZkeLspu2
次に円高になったときに、ドルに交換しておくか

34: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:07:29.95 ID:rQzscFBI
ずーっとインフレしてるアメリカが
そのうち三桁になるからほっとけよ。

36: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:09:30.80 ID:RICtBTLD
バブルでアメ公の土地を買いまくってた頃も円安だったくせにw

41: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:12:57.02 ID:AzXSx5P3
だいたい実態経済の比較で考えると明治~大正くらいまでが現在相場の3000~4000倍だろうな。

はがき1枚が1銭5厘くらいだからそんなもんだろ、それが戦前にゃ1000~1500倍まで下がってから

インフレちゃインフレなんだろうな。

56: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:33:57.51 ID:SfsLjQeN
あと十年したら、四桁になるかもしれない。
紙くずだよ。

57: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:34:05.58 ID:987frR6V
ギリシャがドイツにやられたのは統一通貨の
ユーロで身動き取れなくなったから、通貨が
違えば為替変動の値引き競争で生き残れるが
、同じ通貨なら競争できない。

67: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 13:50:20.76 ID:FKOQwrrr
円と銭
ドルとセント
ポンドとシリング

単位が違うのが残ってるのってドルとセントぐらいか

80: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:10:29.13 ID:9mtDaZuD
今の状態じゃ、経常黒字国ってのが大きいよね。
雨が降ろうと雪が降ろうと槍が降ろうと毎日円買いの需要が有るからね。
国債の金利が上昇しても、当初は金利目当ての円買いくるだろうしね。
ハイパーインフレがくるのはその後なんで...

81: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:10:29.38 ID:MfCQY1+F
ポンド円は?

93: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:23:20.24 ID:06iyDjg8
日本政府は公務員にヘリコプターマネーしてるからね~日本は異常な国だは。

101: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:30:58.17 ID:Agxz/os5
中途半端な円高が問題なんだろ
1ドル1円ならアメリカで遊んで暮らすわ

119: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:45:16.01 ID:9y3Bl9SC
何が言いたいのかさっぱりわからんwww
jpモルガンって一流どころだろ
馬鹿も採用するのか

123: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:49:10.44 ID:LGNXgc1k
意味不明な主張だな。
ドルは100分の1の単位があるのだから、円とドルは等しいと解釈できる。
わざわざ別の単位を作って、貨幣を複雑にするより、日本のように円に統一
する方が分かり易く効率が良い。

日本も昔は、100分の1である銭があったが、廃止して正解。
ドルと同じにするなら、円を100分の1にして、1円~50円を銭に変え
れば可能だが、そんな馬鹿なことをする馬鹿にはなって欲しくないものだ。

124: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:49:51.84 ID:RE/dZWMz


デフレだって 為替は円高になるのは、輸出以上に輸入が減れば 経常収支が大幅に増えて 外国人がその経常収支の黒字をエサに円を買う。

だけど
輸入がマイナスで デフレがずっと続けば、GDPが下がり、財政支出を伴う大量の国債発行が 行われる事態に追い込まれる。


すると、
ただでさえ巨額に日本の国債発行残高が、財布不履行になり、国債だけでなく 株も 債券も 大量に売られる。
そして 破たんしそうな国の通貨自体 信用されないし その通貨での貿易取引を外国が拒否すれば 自国通貨は暴落する。

暴落した通貨では 今まで通り モノやサービスを輸入できなくなり、当然 国内物価が高騰する。ハイパーです。

125: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:50:53.83 ID:9mtDaZuD
基本、通貨も需要と供給で値段が上げ下げする物なんですよね。
日本円は、まず政府に納税するのに必要だし、経常黒字分の円買いも有る。
日本円に不安を持った人が外貨を買うにも、今日本以上に社会が安定してる国は
そうそう無いですからね。
円安は、それ相応の円売りが無いとおこらないですし。

128: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:56:01.09 ID:AzXSx5P3
こんな創造杞憂の心配より、中国におけるスタグフレーションのほうが余程に経済教科書通りの

順当な進捗してんだけどなぁ、これによる影響のほうがよっぽど深刻かつ重篤だろうに。

129: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 14:58:25.06 ID:kDG4xtoZ
ここ数十年の通貨安戦争を止めさせ
さらに120年前のパワーバランスに戻るには
ケインズの提案した超国家通貨バンコールが必要
二国間の問題ではない

155: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 15:39:43.44 ID:jqQoZQcY
1ドル100円 → 1セント1円 → 1ドル1銭

同じことを桁の言い方変えただけ。3桁じゃないし

156: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 15:44:54.38 ID:zI7mBai4
最小単位が1円と1セントなんだから
一ドル=100円でいいのでは?

165: 名刺は切らしておりまして 2016/09/11(日) 16:00:06.12 ID:HXCM+JIu
戦争する金も無いし、兵隊も居ない。
年金を貪る老人ばかり…

引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1473564862/

スポンサーリンク