マネー

子供の貧困
1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)01:31:27 ID:mkx
最低賃金、失業率NO.1沖縄県「ほーん(37年連続出生率全国1位)」

物価も特に安くない模様

マネー

 sarary
1: たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/09/28(水) 18:27:43.02 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000088-jij-soci

 民間企業に勤める会社員やパート従業員らが2015年の1年間に受け取った給与の平均は、前年比5万4000円増の420万4000円で3年連続で増加したことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。

  1997年のピーク時より46万9000円少なく、90年と同水準。有効求人倍率の上昇など雇用環境の改善が背景にあるとみられる。

 見直し議論が進む「配偶者控除」を受けた人は前年比2.7%減の976万5000人。減少要因は不明だが、控除対象である年収103万円を超えて働く人が増えた可能性もある。

 男女別にみると、男性は520万5000円(6万1000円増)、女性は276万円(3万8000円増)。雇用形態別では、正規従業員の484万9000円(7万2000円増)に対し、パート、派遣社員などの非正規は170万5000円(8000円増)だった。

マネー

格差
1: 海江田三郎 ★ 2016/09/25(日) 10:33:25.33 ID:CAP_USER
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000011-wordleaf-bus_all

 厚生労働省が、日本国内の所得格差に関する最新の調査結果を発表しました。
所得格差を示すジニ係数は過去最大となりましたが、所得再分配後の格差はむしろ縮小しています。
このところ格差問題がよく議論されていますが、日本の格差は拡大しているのでしょうか。それとも縮小しているのでしょうか。

所得格差を示す「ジニ係数」は0.5704と過去最大
 厚生労働省は15日、2014年における所得再分配調査の結果を発表しました。この中で所得格差を示す「ジニ係数」は0.5704と過去最大を更新しています。ジニ係数とは所得の格差を表す指標で、1に近いほど貧富の差が激しいことを示しています。この数字が年々大きくなっているわけですから、
日本の格差は拡大しているということになります。
 格差が拡大している原因のひとつは高齢化と考えられます。高齢者は働き盛りの世代と比較すると、所得が大幅に減少します。日本では高齢化が進んでいることから、所得が低い人の割合も増えるわけです。
当然ですが、非正規労働者が増えていることも、格差拡大に拍車をかけているでしょう


(以下略)

マネー

給料明細
1: 以下、VIPがお送りします 2016/09/22(木) 17:10:53.201 ID:0B7urYue0
今時の会社としてはどう?
bb069730abc3c57f325097820a5535c96778cee41474622824

マネー

老後
1: たんぽぽ ★©2ch.net 2016/09/20(火) 08:11:01.10 ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/west/news/160920/wst1609200012-n1.html


 京都中央信用金庫(京都市下京区)が発表した「豊かな人生を考える」調査結果によると、老後に必要な預貯金は平均2875万円で、前年調査から312万円減ったことが分かった。一方、株式などの金融商品で資金運用する回答が4年連続で増加。老後資金の備えも、金利低迷などを背景に“貯蓄から投資へ”と考える世帯も増えている様子がうかがえる。

 本人または配偶者が退職した世帯の1カ月の生活費は平均22万円で、昨年より2万円減少。生活費のやりくりは大半が年金や預貯金によるもので、「利子所得による収入」という回答は、全体の0・9%(前年1・6%)にとどまる。

 このほか、老後の豊かな人生を送るために「準備している」と回答したのは全体の61・2%(前年59・5%)にのぼり、初めて6割の大台を突破。具体的には(1)預貯金(45・3%)(2)健康・体力づくり(21・3%)(3)趣味の充実(15・4%)-の順で多かった。

 この調査は中信が平成12年以降、毎年「敬老の日」を前に実施。今年は8月中旬、全129店を訪れた30代以上の来店客にアンケート方式で行い、1245人から回答を得た。