2016年6月6日マネー

 fx
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 2016/06/02(木) 17:14:44.67 ID:CAP_USER9
 円相場が約2週間ぶりに1ドル=108円台水準に急騰した。きっかけは「佐藤ショック」。
日銀の佐藤健裕審議委員が2日午前、北海道釧路市での講演で、日銀の2%物価目標について「無理に達成する必要がない」と発言。
一段の追加緩和への期待が薄らぐ内容として、ヘッジファンドなどが一斉に円買いをしかけた。

 佐藤委員は講演で、マイナス金利政策についても「緩和効果をもたらすよりもむしろ引き締め的」と否定的な見解を示…

続きは会員登録・・・
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF02H05_S6A600C1000000/

マネー

景気アゲアゲ
1: 海江田三郎 ★ 2016/05/31(火) 09:23:36.28 ID:CAP_USER
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2785651.html

 安倍総理は、来年4月に予定される消費税増税を延期したい考えで調整を進めています。
そもそも前回の増税見送りのとき、総理は「アベノミクスの成功を確かなものにするため」と理由を説明しましたが、果たして景気は良くなったのでしょうか。家計簿から検証しました。
 千葉県に住む川名さん。夫と3人の娘の5人家族です。少しでも節約するきっかけにと、6年前から家計簿をつけてきました。

 「(食費は月)2万9497円です。やっぱり上がってますね、年々」(川名笑美さん)
 パートを始めたことなどで世帯収入は増えたはずなのに、なぜか“景気の回復”は実感できないといいます。
 「今までは生活費分が余って、レジャーに使ったり貯金に回したりしていたが、(最近は)ギリギリ収まっている感じ」(川名笑美さん)
 実は川名さんはおととし、私たちの取材を受けていました。当時、家計簿を基に食品などが1年間でどのくらい値上がり
したのか調べてもらいました。 なんと、10日分の買い物の値上がりはあわせて1700円。出費は月に7000円増えていました。増えた給料から差し引いても、出費は毎月3000円も増加していたのです。
 実は、当時は原材料の高騰や円安などで物価の変動の影響を除いた実質の賃金は、12か月連続で下がり続けていました。
つまり、家庭で使えるお金が減っていたのです。景気の悪化をおそれた政府はおととし、消費税増税の延期を発表し、そしてこう約束したのです。

 「2017年4月に確実に消費税を10%へと引き上げていきます。必ずや、その経済状況をつくり出すことができる」(安倍首相)
 あれから家計はどうなったのでしょうか。前回の取材と同じスーパーで同じブランドの食材を購入。値段を調べてみると、46品目のうち半数を超える24品目が値上がりし、おととし取材したときよりも、ひと月1万4000円も出費が増えていました。
 「給料はそんなに変わらないが、出費額が増えてしまって結果的に負担が増えてしまった」(川名笑美さん)
 昨年度のGDPの実質消費はマイナス0.3%と、2年続けて下落。10%への増税を見送っても消費は回復しなかったのです。
みなさんの意見を聞いてみると・・・
 「(Q.おととしの増税延期で景気は良くなった?)ならない。全然良くない、変わらない」(男性)
 「特にお給料が上がったということもない。今までの食費よりも上がった」(女性)
 一方で、来年4月の消費税増税の再延期について聞いてみると・・・

 「生活用品もどんどん高くなっていくと家計が赤字寸前で(消費税が)上がると困る」(女性)
 「孫の世代どうなるのって思うので、やっぱり辛いけど今(消費税)上げてもらったほうが良い。
覚悟してた、来年上がると。それなのに、えーまた2年半?」(女性)

 結果は50人中、12人が予定どおりに増税すべきと答える一方、38人が延期すべきと答えました。(30日16:28)

マネー

 britain
1: 海江田三郎 ★ 2016/06/01(水) 10:19:39.43 ID:CAP_USER
http://jp.reuters.com/article/ny-forex-idJPKCN0YM2M8

[ニューヨーク 31日 ロイター] – 終盤のニューヨーク外為市場では、最新の英世論調査で欧州連合(EU)
離脱支持が優勢という結果が判明したため、ポンド安/ドル高が進んだ。この影響でユーロも対ドルで下落した一方、安全通貨とされる円は買われた。

EU離脱の是非を問う6月23日の英国民投票について、ICMが実施した電話とインターネットの世論調査は、
いずれも離脱支持が残留支持を上回った。電話調査は離脱支持が45%で残留支持は42%、インターネット調査は47%対44%。前週は双方の調査とも45%で拮抗していた。

終盤のポンド/ドルGBP=は1.1%安の1.4476ドルで、一時は8営業日ぶり安値の1.4464ドルまで下落した。ユーロ/ドルEUR=は0.13%安の1.1129ドル、ドル/円JPY=は0.5%安の110.55円だった。
アナリストは、今回の世論調査結果は英国のEU離脱(ブレグジット)のリスクを甘くみていた市場参加者をまず驚かせ、 次に他の加盟国のEU離脱を促す恐れがあるとの懸念を招いたため、ユーロ売りにつながったと説明した。

ウェストパック・バンキング・コーポレーション(ニューヨーク)のシニア通貨ストラテジスト、リチャード・フラヌロビッチ氏は、ポンドが対ドルで下落した点に触れた上で「ユーロはこのポンド安の余波だった」と述べた。

マーク・インベストメンツのアクセル・マーク最高投資責任者も、世論調査結果について「いくらか他の欧州通貨を動かした」と指摘。
もしブレグジットが実現すれば、EU域内に波及効果があるとの見方を示した。

主要6通貨に対するドル指数.DXYは、5月全体で2.9%高と月間ベースでは6カ月ぶりの上昇率だった。
米連邦準備理事会(FRB)が6月か7月に利上げするとの観測が強まったことが背景。ドル/円の月間上昇率は約4%で、1年半ぶりの大きさになった。

マネー

何言ってるんだ
1: 海江田三郎 ★ 2016/05/27(金) 08:45:44.66 ID:CAP_USER
http://mainichi.jp/articles/20160527/k00/00m/010/137000c

安倍晋三首相は26日、来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げを再延期する意向を固めた。現在の世界経済の情勢を2008年のリーマン・ショック直前と似ていると分析。予定通り増税した場合は、 経済が急速に悪化する懸念があり、政権が目指すデフレ脱却が困難になると判断した。

 首相は26日、主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席後、記者団に「今回のサミットで、 世界経済は大きなリスクに直面しているという認識については一致することができた」と強調した。
 首相は首脳会議で、世界経済に関し、エネルギーや食料、素材などの商品価格について、資料を示しながら「最近の14年6月?16年1月にはリーマン・ショック前後の08年7月?09年2月と同じく55%下落した」
と指摘。さらに中国など新興国や途上国の投資伸び率については
「リーマン・ショック後の09年は05年以降では最低の3.8%だったのに対し、15年は2.5%とさらに落ち込んだ」など繰り返しリーマン・ショック時との比較に言及した。

 首相はこうした説明を踏まえて「リーマン・ショック直前の洞爺湖サミットで危機の発生を防ぐことができなかった。そのてつは踏みたくない」と強調。そのうえで「世界経済は分岐点にある。政策対応を誤ると、危機に陥るリスクがあるのは認識しておかなければならない」と訴えた。

 首相はこれまで、消費増税について「リーマン・ショックや大震災のような事態が発生しない限り実施する」 と繰り返し発言していた。リーマン級にはなっていないが、その「直前の状況」に似ているとして延期を決めれば、増税延期の理由を変更することになる。延期しても「アベノミクスの失敗」ではないと主張できると考えているとみられる。
 首相は14年11月に10%への引き上げの延期を表明した際に、「再び延期する必要はない」と説明していた。
このため、自民党内には「再延期する場合には国民に信を問わなければならない」として、夏の参院選と同時に衆院選を行うべきだとの声がある。【仙石恭】