企業,投資,経済

ライン
1: 太郎 ★ 2020/06/17(水) 09:43:19.67 ID:HvVd5IYo9
新型コロナウイルスの感染拡大による相場変動により、スマートフォン金融のLINE(ライン)証券の1日平均株式売買代金がコロナショック前と比べて約3.6倍に跳ね上がっていたことが分かった。オンライン専業証券各社で売買代金や新規口座数が急伸したが、スマホ証券でも同じ傾向が確認できたことになる。

  LINE証が17日までにメディア向けのオンライン説明会で明らかにした。同証は直近の口座数や売買代金の実数を公開していないが、相場が大きく下落を始めた2月25日を挟んで前後30営業日を比べたところ、売買代金のほか、1日平均の約定件数は約2.5倍、同稼働口座数は約2倍に増えたという。

出席したイ・ウォンチョル取締役はコロナ下でのデジタルトランスフォーメーションの進展でネット証券の優位性がより目立ったとして「コロナショックは今後の証券界に大きな変化をもたらす可能性が非常に高い」と期待を示した。同社の顧客属性は5月末時点で投資初心者が58%、20代、30代が計53%と他のオンライン証券と比較的似た構成になっている。

昨年8月の営業開始以降、投資信託や外国為替証拠金取引(FX)など順次商品を拡充させてきており、17日からは毎月、指定した投資信託を自動で買い付ける積み立て投資サービスを開始すると発表した。最低1000円から利用できるという。FXは3月16日のサービス開始から3カ月で4万口座を超えたことを明かした。

  スマホ金融をめぐっては、SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループが提携を発表。大和証券グループ本社傘下の「CONNECT(コネクト)」が7月初旬に開業を予定するなど競争が激化している。

  ライン証の米永吉和共同最高経営責任者(Co-CEO)は説明会で「足元で大きなムーブメントになっていることは大変いい環境」と述べた上で「ラインらしいユーザーインターフェース、ユーザー体験を提供できるのが強みだ」と自信をのぞかせた。

  同証はLINE(ライン)と野村ホールディングスが共同出資して設立。決算公告によると、2019年12月期は40億円の営業損失を計上している。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-16/QBZSWBDWRGG101

マネー,企業,投資,政治,経済

 石油
1: さかい ★ 2020/06/15(月) 18:24:10.34 ID:ecVCGQR59 BE:656475691-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/2morara.gif 2020年6月15日 17:19 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60361030V10C20A6MM8000

【ロンドン=篠崎健太】英石油大手BPは15日、2020年4~6月期に最大175億ドル(約1兆9千億円)の減損損失を計上する見通しだと発表した。新型コロナウイルスのまん延を受けて、原油需要の長期的な停滞を想定する。低炭素社会への移行も勢いづくとみて、既存の資産価値の抜本的な洗い直しに踏み切る。

BPは声明で、新型コロナで「エネルギー需要は継続して弱まる可能性がある」との見通しを示した。世界経済に長期で影響を与えると想定し、コロナ後には「低炭素の経済やエネルギーシステムへの移行が加速する期待は高まっている」とも指摘した。2050年までを見通して構造改革を進めるという。

この結果、石油関連の設備を中心に、8月4日に発表予定の4~6月期決算で計130億~175億ドルの減損や、無形資産の償却費用が生じる見通しだ。

BPは8日には、全従業員の15%近くにあたる約1万人を削減する方針も明らかにしていた。

マネー,投資,政治,経済

 債権
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/06/15(月) 13:24:04.49 ID:CAP_USER
→証券会社での販売落ち込み顕著、4-6月は発行計画比の進捗率15% →コロナで顧客勧誘自粛、中途換金防止策受けキャンペーン中止相次ぐ

足元で日本国債の個人向け販売に急ブレーキが掛かっている。5月債と6月債の販売額は2カ月連続で前年同月に比べ8割超減少。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、取り扱い金融機関が顧客勧誘の自粛や窓口対応の縮小などを実施したことに加え、購入者に現金を還元するキャンペーンの相次ぐ中止も販売減に拍車を掛けた。

  財務省の統計によると、個人向け国債の発行額は4月債が6200億円だったのが、5月債は前年同月比85%減の563億円、6月債も同82%減の663億円と激減した。4-6月期の累計では前年同期比35%減の7425億円で、今年度発行計画4.8兆円に対する販売進捗(しんちょく)率は15%にとどまる。

個人向け国債の販売に急ブレーキ 5-6月の販売額は前年同月比8割超減 (資料のグラフは元ソースでご覧下さい) 出所:財務省

  財務省が10日の国債トップリテーラー会議に提出した資料では、個人向け国債の大半を販売してきた証券会社での落ち込みが特に顕著。金融機関はアンケートで、新型コロナの影響について「緊急事態宣言後は来店の勧誘や訪問営業は行わず、新規顧客の勧誘を控えた」「能動的な訪問販売は自粛し、交代制の出勤により、窓口対応を通常の半分程度とした」などと回答した。 □国債トップリテーラー会議(議事要旨等) : 財務省 https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbtr/proceedings/index.html 資料 https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbtr/proceedings/material/e20200610a.pdf

  また、4月以降に金融機関による国債購入者へのキャッシュバックキャンペーンの中止が相次いでいることで、「キャンペーン目的の購入者が減少」「コロナ禍の影響もあるがどちらかというとキャンペーン取りやめの影響が大きい」との指摘もあった。

□中途換金防止策   発行後1年経過直後の中途換金率は年々上昇傾向にあり、18年度は発行額の約3割が中途換金された。財務省はキャンペーン狙いの購入と中途換金を防ぐため、金融機関に支払う販売手数料を引き下げる一方、残高の0.02%を支払う新たな管理手数料を導入することを3月に取り扱い金融機関に打診。今月10日の会議で10月債からの実施を決めた。

  SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは、個人向け国債の急減について「個人向けは国債のメインの販売手段になっていない」とし、国債管理政策上の大きな問題にはならないと指摘した。国債は大半が機関投資家向けに発行され、今年度の国債発行総額に占める個人向け販売分は2%弱にすぎない。

  一方、大和証券の岩下真理チーフマーケットエコノミストは、「国債を幅広い層に持っていただくというこれまでの政策から外れてしまう」としながらも、「この金利情勢では普通欲しいとは思わない」と述べ、早期の販売回復は難しいとの見方を示した。

2020年6月15日 7:00 JST Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-14/QBQY8WDWX2PS01

投資,政治,経済

 債権
1: みんと ★ 2020/06/16(火) 08:33:52.21 ID:tkRGU8ap9
[ニューヨーク 15日 ロイター] – 米国株式市場は上昇して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)の社債購入プログラムに関する発表を受け、新型コロナウイルスの感染第2波を巡る懸念で落ち込んでいた投資家心理が改善した。

FRBは新型コロナウイルス感染拡大への対応の一環として、セカンダリーマーケット・コーポレート・クレジット・ファシリティー(SMCCF)を通じた社債の買い入れを16日に開始すると発表。SMCCFの条件を満たす全ての米企業発行の社債を網羅するインデックスに基づき買い入れを実施する。

これを受け、主要3指数は午後の取引で上昇に転じた。スレートストーン・ウェルス(ニューヨーク)の首席投資ストラテジスト兼シニアポートフォリオマネジャー、ロバート・パブリク氏は「当然市場は好意的に反応した。FRBが債券市場を後方から支援しているため、個々の株式を買い、リスクを取ることが後押しされた」と述べた。

株式相場の上昇は景気循環株が主導。S&P500金融株指数.SPNYが最も大きく上昇し、S&P銀行株指数.SPXBKは1.6%高だった。

パブリク氏は「銀行はバランスシートに多くの社債を抱えているが、FRBが買い手として現れた。FRBが購入に問題はないという姿勢を示すことで買いは広まる」と述べた。

FRBはこの日、中小企業向けの「メインストリート融資制度(MSLP)」利用の受付を開始したことも明らかにした。

個別銘柄では、バイオ医薬大手のモデルナ(MRNA.O)が7.4%高。同社が開発している新型コロナウイルスワクチンについて、イスラエルが購入協議していると伝わったことが買い材料となった。

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.97対1の比率で上回った。ナスダックでも2.69対1で値上がり銘柄数が多かった。

米取引所の合算出来高は123億1000万株。直近20営業日の平均は129億4000万株。

Reuters 2020年6月16日 06:18 https://jp.reuters.com/article/ny-stx-us-idJPKBN23M2Z4

投資,経済

お金
1: 田杉山脈 ★ 2020/06/15(月) 00:29:55.00 ID:CAP_USER
ジム・ロジャーズ氏が、お金持ちになりたい人が最も重視すべきだとするのは、「他人に頼らず、自分の頭で考える」ことだ。当たり前のようにも聞こえるが、世の中には「専門家が薦めているから」「ブームになっているから」といった理由でよく考えずに投資を決める人が少なくない。こうした投資スタンスは危ういとロジャーズ氏は警鐘を鳴らす。

 「多くの人がお金持ちになりたいと願っている。そこで理解しなければならないのは、みんな手っ取り早く儲けたいと思っていることだ。誰もがそう望んでいる。しかし、それではなかなかうまくいかない」

 「たくさんの人がホットティップ(とびきりの情報)を望んでいるので、そのような情報を私が与えなければ、人々はがっかりする。しかし、あなたが成功した投資家になりたいなら、誰かに頼っていると、うまくいかない。簡単に儲かれば、誰もが裕福になるはずだが、そうならない。ほとんどの人は投資に失敗する」

 「成功できないのは、簡単に儲かる方法ばかり探しているからだ。手っ取り早く儲けたい人は成功するために必要な努力をしたがらない。人生においてたった20回しか投資できないなら、あなたは必死になって調べてから投資するので、成功する確率は高いだろう。問題は誰も面倒な話を聞きたがらないということだ。人間は自分の耳に心地よい儲け話にすぐに飛びつく」

 お金持ちになるためには、「自ら情報収集に力を注ぐことが大事だ」とロジャーズ氏は指摘する。そして集めた情報をうのみにせずに、手間がかかっても分析する努力を惜しまないことが投資を成功させるカギになるとロジャーズ氏は考えている。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/060900050/