マネー,投資

マンション投資
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/24(木) 08:56:13.266 ID:vLSgCZAU0
とりあえず7000万弱くらい融資受けて、
マンション2部屋買ってみた。
少しだけ勉強したから、
知らない人は率直な疑問を、
詳しい人はアドバイスを書いてください!

経済

韓国
1: ばーど ★ 2019/10/25(金) 11:15:56.33 ID:IFnV4FoE9
※プレ金

7-9月期の成長率0.4%にとどまる 金融危機以降で最低の成長となる懸念

韓国経済が今年7-9月期に0.4%の成長にとどまり、今年の成長率2%達成は事実上、難しくなった。政府は財政をつぎ込んで景気浮揚に乗り出したものの、凍り付いた民間投資や消費不振をよみがえらせるには力が足りなかった。

韓国銀行は24日、今年7-9月期の実質国内総生産(GDP)が4-6月期より0.4%増えたと発表した。経済専門家らは0.5-0.6%程度は成長するものと予想していたが、ふたを開けてみると韓国経済は思ったよりも深刻だった。民間消費はわずか0.1%、設備投資も0.5%の増加にとどまり、建設投資は5.2%も減少した。政府消費が1.2%増えたが、4-6月期(2.2%増)に遠く及ばなかった。

特に、政府支出や輸出などを除く純粋な民間消費と投資の成長寄与度は、2018年7-9月期から今年7-9月期までの5四半期連続でマイナスを記録した。これは4四半期連続(2008年10-12月期から2009年7-9月期まで)マイナスだった世界金融危機時よりもさらに悪い状況である。それだけ各企業が投資をせず、庶民は財布のひもを緩めないという意味だ。

政府は今年2.4から2.5%成長すると予想し、最近になって2.0から2.1%に引き下げたが、これすら達成するのは難しいと見られる。今年の成長率を2%に合わせるには、今年10-12月期に、7-9月期より0.97%以上の成長をしなければならない。しかし、韓国の潜在成長率基準の成長率(1四半期当たり0.67%)と現在の下降傾向にある景気状況を考えると容易でないという見方が優勢だ。政府の「実弾」も十分ではない。企画財政部によると、今年9月末までに本予算と補正予算を合わせた全体予算(475兆ウォン=約440億円)の78%を使ったという。残り3カ月間の財政余力は22%(105兆ウォン=約97兆円)前後だ。

しかも、ますます民間経済が活力を失っている状況で、政府部門だけで韓国経済をけん引するには限界だとの懸念も高まっている。民間と政府が経済成長にどれだけ寄与しているのかという寄与度を計算してみると、2017年1-3月期は民間対政府が87%対13%で民間の方が成長を主導していたが、今年7-9月期には22%対78%と逆転していた。

以下ソース先で

キム・ウンジョン記者

2019/10/25 11:00
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/25/2019102580093.html

企業,経済

銀行
1: ばーど ★ 2019/10/21(月) 09:57:07.25 ID:t/cGQm9P9
 銀行にお金を預けると、(最近は超低金利ですずめの涙の金額とはいえ)利息が付くのが当たり前――そんな常識が覆る日が近づいているのかもしれない。日本銀行の超低金利政策で、銀行はお金を貸しても収益を上げられない状況が続いている。預金を持つコストがかさむため、利息を払うどころか、逆に「口座維持手数料」を預金者から徴収するのでは、との観測が出ている。導入は預金者の反発は避けられそうもないが、日銀の追加緩和でさらに金利が下がり、銀行の経営が悪化すれば、そんな話も現実味を帯びてきそうだ。



[PR]

経済インサイド

 銀行にお金を預けると、(最近は超低金利ですずめの涙の金額とはいえ)利息が付くのが当たり前――そんな常識が覆る日が近づいているのかもしれない。日本銀行の超低金利政策で、銀行はお金を貸しても収益を上げられない状況が続いている。預金を持つコストがかさむため、利息を払うどころか、逆に「口座維持手数料」を預金者から徴収するのでは、との観測が出ている。導入は預金者の反発は避けられそうもないが、日銀の追加緩和でさらに金利が下がり、銀行の経営が悪化すれば、そんな話も現実味を帯びてきそうだ。

これまでの「経済インサイド」
銀行ATM、月30万円の維持費が重荷 共通化の時代へ

どんな手数料なのか

 口座維持手数料は、銀行が預金者から預金の「保管料」を徴収するイメージだ。国内銀行の場合、データ管理や通帳の印紙税などで、一つの預金口座あたりで年間2千~3千円のコストがかかるとされる。収益が厳しい中、この一部を預金者にも負担してもらえないか、というのが銀行側の言い分だ。

 議論に火をつけたのが、日銀の鈴木人司審議委員だ。元三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)副頭取の鈴木氏は8月末、熊本市での講演で、日銀が追加緩和でマイナス金利幅を拡大するなどして金利が一段と下がれば、収益が減る銀行が口座維持手数料を課す可能性に言及した。

 この発言をきっかけに、銀行業界では「お客様の理解を得るのは難しいだろうと考えてきたが、更なる追加緩和という環境変化があれば正当化されるのではないか」(大手行幹部)との考えが出始めた。

 大手行に比べて経営体力が劣る地方銀行の関係者からも、「マイナス金利を深掘りするなら、日銀には利用者に(預金コストを)転嫁できるように言ってほしい」との声が漏れるようになった。かりに大手行が手数料導入を決めれば「地銀も一斉に入れるだろう」(大手行幹部)との見方がある。

かつても議論が浮上

 実は口座維持手数料はかつて導入されたことがある。

 東京三菱銀行(現・三菱UFJ…残り:2621文字/全文:3413文字

2019年10月21日07時00分  朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM9Z3T7JM9ZULFA012.html

政治,経済

政治
1: チンしたモヤシ ★ 2019/10/25(金) 08:39:13.66 ID:7EocoqBW9
菅原経済産業相 首相に辞表を提出 “選挙区内で贈答品や香典”報じられ(08:37)NHK

マネー,副業

 転売
1: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 07:40:21.25 ID:R4EVvXT8p
ネット転売、数百万円の利益も ヤフーやメルカリは黙認

市販品を安く買い、転売する「せどり」が広がりを見せている。かつては古本が主力商品だったが、 インターネットの転売サイトの普及で一般の人も手を出しやすくなり、扱う商品も多様になった。 消費者の間では高額転売への不満が強いものの、転売の舞台となる多くの通販サイトは黙認している。

山口県の女性(36)は3年前にせどりを始めた。会社員の夫の収入は月25万円弱。 3人の子を抱え、家と車のローンもあった。

インターネットでせどりを知り、近所で700円で売っていたフィギュア付きカミソリを 通販サイトに出すと、2500円で売れた。「本当に売れるんだ」と驚いた。

毎月の利益はすぐに10万円を超え、売れ筋商品や仕入れの注意点など、 せどり手法を教える塾の講師に転じた。入塾者が相次ぎ、1カ月の報酬が400万円に達したこともある。

全国のせどり仲間には、毎月数百万円の利益を上げる人が大勢いる。 「せどりを知らなかったら、未来を明るく考えられなかった。人生観が変わった」 https://www.asahi.com/articles/ASK6Z6X8LK6ZOIPE02W.html?ref=yahoo