マネー

結婚したい?
1: 地面師 ★ 投稿日:2015/11/27(金) 22:24:16.69 ID:CAP
株式会社 宝島社
2015年の悲劇 「福山ロス」でわく「40代男子の結婚事情」を徹底調査!

[画像1: d5069-259-291094-1 ]

40代男子の5人に1人は、結婚歴のない独身というご時世。しかし、西嶋秀俊、堤真一、阿部寛、そして福山雅治と、これまで独身だった40代男子が、次々と結婚をして、女性たちを悲しませています。
そこで、もう黙ってはいられない!40代男子は結婚について本当はどう考えているのか? 40代で結婚した人・40代で未婚の人に緊急リサーチを実施。11月28日発売の『GLOW』1月号では、結婚に対する40代男子の本音に迫っています。

■40代男子は、思いのほか結婚に対して後ろ向き

未婚男子に「結婚をしたいですか?」と尋ねたところ、「したくない」「わからない」が半数近くという結果に。

[画像2: d5069-259-911962-2 ]

その理由を聞くと「放っておいてほしいときに話しかけてくる女性は無理。煩わしくない人を選びたい。
そうなると、あまり一緒にいないことを前提に探したほうがいいのかな・・・」「オレのすべてを認めてくれる女性がいない」といった声が。
なんて自分勝手な回答!近くにいたいから結婚をするのに、一緒にいないことを前提とは、本気で結婚を考えているとは思えるのでしょうか…?
オレを認めてくれる女性がいないという回答には「もう母親かプロ彼女と結婚して!」という意見も。

■結婚について前向きな40代未婚男子も!

「結婚はしたい!」と回答した人の中には、「男としてアップデートしたいから」という理由をあげた人が!出た!アップデートって、自分をPCやスマホと一緒だと思っている意識高い系男子。
「幸せな家庭を作りたい」、「奥さんを幸せにしたいから」といった理由ではなくて結局は自分中心!
こんな人は、結婚したらしたで、家具は見た目重視の海外ブランドで統一しそうだし、ベビーカーは恐ろしく座面が高いのを買いそう。

■もっと早く結婚してもよかった!

[画像3: d5069-259-158726-3 ]

40代で初めて結婚した男子に、自分が「結婚した時期」についてどう思うか聞いてみると、意外にも「もっと早く結婚してもよかった」と答えた人が半数以上の59.8%にも上りました。
「家に帰ったら、奥さんがおかえりなさいと言ってくれる」など独身時代には味わえなかった癒やしやぬくもりをちゃんと感じている模様。
20代や30代で結婚した人はもう何十年もその幸せを感じているんですよ!
また、結婚していない&結婚しなかった最大の理由は、未婚男子も初婚男子も「出会いがない」と答えた人が多数。理
想の相手との出会いを求めているうちに、どんな人と結婚したらいいのか、どう決断したらいいのかがわからなくなってしまうようです。
結婚はタイミングと言いますが、女性と同じで男性もその機会を逃してしまい、気がついたら40代になっていたんですね。

■それでも結婚はしたい!

40代未婚男子は、結婚に対して、なかなか積極的になれないことがわかった今回の調査ですが、それでも「理想の女性が現れたら結婚したい」という本音も。
しかし、年を重ねるにつれて、理想のハードルはどんどん上がっていくのも事実。
女性は年を重ねるにつれて結婚を現実的に考えますが、男性はいくつになっても夢を追いかける生き物のようです。

こんな40代未婚男子のリアルボイスがたっぷり掲載されている「GLOW」1月号。婚活女子は、彼らの本音から結婚へのヒントを探ってみて!

[画像4: d5069-259-447828-4 ]

引用元 http://www.sankei.com/economy/news/151127/prl1511270220-n1.html

マネー

 tax
1:XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 投稿日:2015/11/28(土) 08:18:14.51 ID:KivdObXk0.n
安倍晋三首相のブレーンの間では2017年4月に予定されている消費税率10%への増税を再延期するべきだという声が強まり、
官邸と財務省の間に緊張が高まっている。

財務省は今年10月に財政制度等審議会が提出した資料の中で、財政再建が進まない場合、増大する社会保障費を
消費税でまかなうためには税率を「最高32%」まで上げなければならないという試算を公表し、安倍政権の増税先送りを牽制している。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151128-00000009-pseven-soci

マネー

お金儲け悪いか?
1: 名無しさん@おーぷん 投稿日:2015/11/26(木)11:43:10 ID:78U
お金は国の血液だから巡らせたほうがいいのにな
巡り巡ってお前らの利益になるんだよ?

マネー

バブルアベノミクス
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 ● (東京都) 投稿日:2015/11/28(土) 16:44:32.98 ID:y/qgsCo6
不動産向け融資、バブル期並み=金融庁、地銀の監視強化

時事通信 11月28日 14時20分配信

20151110-00000029-reut-000-1-view

 金融機関の不動産業向け融資が高水準で推移している。国内銀行の2014年度の新規貸し出しは10兆円を上回り、バブル絶頂期の1989年度やミニバブルと言われた07年度の水準にほぼ並んだ。
金融庁は、融資の焦げ付きなどで各地の地方銀行や信用金庫の経営に影響を与える恐れがないか、監視を強めている。

 日銀の統計によると、14年度の不動産業向けの設備資金の新規貸し出しは、銀行が10兆1549億円と7年ぶりに10兆円を超え、信用金庫も2兆1002億円と初めて2兆円を突破した。
大手行では、都心の物件に投資する大手の再開発業者や不動産投資信託(REIT)向け融資がけん引。これに対し、地銀や信金は個人の資産管理会社など中小向け融資の伸びが高いのが特徴だ。

 地銀・信金の不動産業向け融資の増加の背景には、今年から相続税が増税された影響もある。
借入金で不動産を購入すれば資産家は相続税を抑えられるため、地方の県庁所在市を中心に「相続税対策で賃貸用のアパートやマンションを建設するニーズが増えている」(有力地銀)という。
日銀の大規模金融緩和で超低金利が続く中、利ざやを稼げる有望な貸出先が少ないことも、地銀を不動産向け融資に走らせる要因になっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00000042-jij-bus_all 

2015年12月1日マネー

幸せ
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 (ワッチョイ 5bc3-5WzS) 投稿日:2015/11/23(月) 22:47:47.32 ID:ZcJ0w0VT0
「幸せはお金で買える」 ただし使い方次第 米研究

幸せはお金で買えるかもしれない。ただし、どの程度幸せになれるかは、お金の使い方による――。米ハーバード大学ビジネススクールの教授がそんな説を披露した。

この説は同大のマイケル・ノートン教授が今月開かれたニューヨーク・タイムズ紙の講演会で発表した。出費行動について科学的な研究を進めた結果、物にお金を使うよりも、体験のために出費した方が一般的には幸福度が高いことが分かったという。

例えば友人との夕食や休暇などは一時的な体験にもかかわらず、テレビやコンピューターやスマートフォンなど持続する物を買うより幸福になれる傾向があった。テレビやスマートフォンは1人で黙って見たりゲームをしたりといった行動に使われるのに対し、旅行に出かければ友人や家族との絆が深まったり新しい場所を訪れたりして思い出ができるとノートン氏は指摘。友人と食事に行くといったちょっとした体験にも、それと同じことが言えると解説する。

一方、高額商品を買う場合、購入前から機種の選定や値段のことで悩み、注文した商品が予定通りに届くかどうか心配し、購入した後も設定でストレスが募るなどして、その時点で価値の一部が失われる。

これに対して休暇やデートは待つこと自体で気分が高まる。休暇の場合、実は出発の前日が最も幸福度が高くなるという。
「体験はそれが起きる前から私たちを幸せにする」とノートン氏は言う。

旅行先で出発便が遅れたりホテルにがっかりしたり、新婚旅行でトラブルが起きたりすることもある。それでも帰宅した後は幸せな思い出の方が残りがち。「体験は消えてしまうからこそ、私たちは素晴らしかった現実を作り上げ、幸せになることができる」とノートン氏は解説している。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35073880.html