マネー

カジノ
1: 海江田三郎 ★ 2016/10/31(月) 17:46:58.13 ID:CAP_USER
http://jp.reuters.com/article/mgm-interview-idJPKBN12V0PK

[東京 31日 ロイター] – 米カジノ運営大手、MGMリゾーツ・インターナショナル(MGM.N)のジェームス・ムーレン会長・最高経営責任者(CEO)は31日、日本でカジノ運営を合法化する議員立法が今臨時国会で可決・成立すれば、2022─23年にも日本に第一号の統合型リゾート(IR)が開業でき、その際にMGMのIR投資規模は最大1兆円になる可能性があるとの見解を示した。

ロイターとのインタビューで述べた。ムーレン氏は、大都市型と地方都市型の2種類のうち、MGMとしては大都市型にフォーカスを当てているとした上で、投資規模は「5000億円から1兆円になるだろう」と述べた。「MGM単体でも全額を確保できるが、運営には日本企業との提携(パートナーシップ)が重要で、彼らも出資をしたいだろう」と述べ、日本企業との事業、資本面での提携に前向きな姿勢を示した。

地方都市型の場合、投資規模は1000億─3000億円になるだろうとの見方を示した。カジノを含む統合型リゾートの企画、運営などで提携する企業について、ムーレン氏は具体的な企業名の言及は避けたものの、航空会社、建設会社、旅行代理店、コンテンツ会社、金融機関など幅広い分野に及ぶとの見方を示した。

<リートも視野>
MGMは米国でIR内のホテルやコンベンションセンターなどをポートフォリオに入れた不動産投資信託(REIT、リート)、MGMグロース・プロパティーズ(MGP.N) を4月に新規上場(IPO)した。同リートの事例を挙げながら、ムーレン氏は「日本でも同じようなことができれば良いと思う。日本の投資家の想定を超える利回りが見込めるものになるだろう」と話し、日本での同社IRを対象にしたリート上場を視野に入れていることを明らかにした。

IRを解禁するための法案(IR推進法案)は、今臨時国会で審議入りを目指している。法案の今臨時国会での可決・成立の可能性についてムーレン氏は「正直、分からない。われわれはオペレーターなので」と述べるにとどめた。推進法案はこれまで、審議入りした後に国会解散で廃案になったり、審議時間の不足で継続審議になるなど10年以上進展がない。この間に海外のカジノ運営会社では、東京の拠点を縮小したところもある。

マネー

サ-ビス残業
1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★©2ch.net (★ 99a9-tqHf) 2016/11/03(木) 16:52:27.74 ID:CAP_USER9 BE:348439423-PLT(13557)
残業を行った人の4割が、残業代が支払われないいわゆる
「サービス残業」をしている実態があることが、
連合の研究機関の調査でわかりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161103/k10010754801000.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:—-: EXT was configured

マネー

 taenaka
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 2016/10/31(月) 22:41:41.96 ID:vq/LqX6M0 BE:509143435-PLT(12000) ポイント特典
竹中 ハーシュライファーという人が唱えた「パワーパラドックス」という法則があるんです。簡単に言うと、こんな法則です。
経済的な弱者は政治的に保護される→保護されることで競争から解放され自由時間ができる→自由時間を政治活動に使う→経済的弱者は政治的強者になる。 ビジネスで忙しい人間は、時間のかかる政治活動なんかやっている暇はありません。 その結果、経済的弱者は政治的に大きな声を持つようになる、というパラドックスです。 思い出してみてください。霞が関や永田町で陳情を行っている人たちは誰でしょう。 競争で忙しい為替のディーラーがデモをしているのは見たことがありません。 日本ではこのパラドックスの影響が社会全体に大きく出ているように思います。
言うまでもありませんけれど、一部の政治的な強者の存在感が大きくなりすぎると、決定される政策は間違ったものになりやすい。
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10330861000.html (48 KUSAI)

マネー

天候
1: Charlotte ★ ©2ch.net 2016/11/01(火) 22:21:23.27 ID:CAP_USER9
消費不振の真因、天候不順ではなく「不安と節約」の連鎖

[東京 28日 ロイター] – 日本国内における個人消費が低迷している。政府は天候不順を大きな要因として挙げているが、果たして正しいのか。私は高齢化の進展による年金生活者の増大と将来の年金カットによる不安感があると指摘したい。

不安感は子育て世代や20代などにも広がり、節約志向を顕在化させている。政府が手をこまねいていると、消費低迷が長期化する兆しが見え始めている。

<政府が強調する天候不順>

総務省が28日に発表した9月家計調査では、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の実質消費支出は、前年比マイナス2.1%と7カ月連続の減少だった。

20日発表だった9月全国百貨店売上高は前年比マイナス0.5%と、ここでも7カ月連続の前年割れ。24日に発表された9月全国スーパー売上高は前年比マイナス3.2%と2カ月連続で前年を下回った。

政府は、8、9月に台風が多数、日本列島に上陸するなど夏場の天候が悪化し、消費を抑制したと説明している。

しかし、天候要因だけで本当に消費の低迷を説明できるのだろうか──。

政府・日銀内では、大企業を中心に3年連続でベースアップが実現し、いずれ個人消費は底堅さを示すとみてきた。

以下ソース

田巻 一彦
http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKCN12S0Z3

マネー

電機電子
1: ここん ★ 2016/11/02(水) 07:27:35.65 ID:CAP_USER9
.
東芝を除く電機大手7社の平成28年9月中間連結決算が1日、出そろった。円高に伴う輸出不振などが業績の足かせとなり、全社が減収となった。

為替の影響による減収幅は7社合計で1兆円を超えた。国内IT市場の低迷も響き、通期業績でもNECを除く6社が減収を予想している。(以下省略)

@依頼スレ
全文はリンク先をご覧ください。
産経ニュースWEB(2016.11.1 23:55)
http://www.sankei.com/economy/news/161101/ecn1611010043-n1.html