マネー,経済

家計簿
1: みなみ ★ 2019/05/05(日) 14:02:40.41 ID:s30WkB749
4月1日~同9日、全国の20~79歳の既婚男女を対象
令和元年の最初の秋には、消費増税が待ち受けている。標準税率で10%となり、節約志向が高まる可能性がある。明治安田生命によるWEB調査で、そうした傾向がわかった。世間の多くのお父さんのおこづかいが、消費増税の影響を受けて、減らされてしまうというのだ。

一方、同じ調査で、平日のランチ代が妻のほうが夫の2倍弱かけているとの傾向も判明。明治安田生命は「せめてランチではプチ贅沢をという妻の思いがあらわれているのかもしれない」とみている。

●増税影響は大きい→7割弱

調査は4月1日~同9日、全国の20~79歳の既婚男女を対象に、インターネットを通じて行った。1620人(男性810人、女性810人)による有効回答があった。年代にばらつきが出ないように配慮して実施した。

10月に予定される10%への消費増税が家計に与える影響を聞いたところ、「かなり影響が大きい」(28.0%)と「影響が大きい」(39.6%)を足し合わせると、7割近くを占めた。一方、「影響は小さい」が12.9%、「特に影響はない」が7.3%だった。

増税後にどのように節約をしていくか聞いたところ、回答が多い上位3つは「外食を控える」(54.0%)、「食費を減らす」(41.9%)、「光熱費をおさえる」(41.0%)だった。

以下ソースで読んで
5/5(日) 9:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000776-zeiricom-life

マネー

 商社
1: 風吹けば名無し 2019/04/23(火) 06:18:46.46 ID:Rzox5w5Qa
学歴、能力、容姿、コミュ力、家柄全て揃った超人化け物の集まり

マネー

氷河期
1: ばーど ★ 2019/04/30(火) 11:04:52.41 ID:IP5ltuSn9
OECD雇用・労働・社会政策局のステファノ・スカルペッタ局長が4月下旬、東京都内で弁護士ドットコムニュースなど複数のメディアを招き、労働市場の世界的な状況や日本は相対的にどのような状況にあるかについて説明した。

AIなど技術の進歩により、従来型の労働が取って代わられ、大量失業が起こる可能性について、スカルペッタ局長は「技術進歩による大量失業は起こりそうもないが、多くの仕事には変化が伴う」。一方、就職氷河期世代を助けるために重点投資すべきとの考えを示した。(編集部・下山祐治)

●「低スキル」層の生涯学習に高い壁

OECDの分析では、日本では仕事の15%が完全に自動化される恐れがあるという。ただ、これはOECD平均とさして変わらない。一方で、日本では一度会社に勤めると、それ以降に職業訓練を受ける機会が少ないことが問題だとした。

労働市場の変化に対応するためには、個々人が十分な生涯学習をできることが理想的だ。にもかかわらず、日本の社会人が仕事に関わる学習に参加した割合は35%で、OECD平均の41%を下回った。

そのうえで、さらに問題が大きいのは、日本の社会人のうち「低スキル」の層が仕事に関わる学習に参加した割合は、13.5%まで低下するということだと指摘した。スカルペッタ局長は「低スキルの労働者の訓練へのアクセスを拡充するべきだ」と話した。

●正規と非正規の格差なくすべき

また、記者からは、1990年代半ばから2000年代前半とされる「就職氷河期」に社会人となった「就職氷河期世代」について、日本政府はどう対応すべきかとの質問も出た。

スカルペッタ局長は「明らかに彼らに的をしぼっていくべきだ。投資をして、教育・訓練をしていくことが不可欠だ」と語った。

このほかスカルペッタ局長は、日本では労働組合の組織率が低下傾向にあり、使用者と労働者の間の力が「不均衡」である点を挙げた。

「我々が提言していることは、格差をなくしてほしいということ。『equal pay for equal work』(同一労働同一賃金)が大事で、正規と非正規の格差はなくすべきだ」と述べた。

(弁護士ドットコムニュース)
2019年04月30日 09時31分
https://www.bengo4.com/c_5/n_9579/

FX 2ch

FX
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/03(金) 17:36:49.974 ID:LpKjdm0G0
ただ単に安い時に買って放置して高い時に売るだけでいいんじゃないの?100%儲かる?

マネー,経済

 バフェット
1: 田杉山脈 ★ 2019/05/05(日) 19:27:16.84 ID:CAP_USER
著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米複合企業バークシャー・ハザウェイは4日、年次株主総会を開いた。米アップル株に続き、米アマゾン・ドット・コム株を初めて購入するなどハイテク株投資にカジを切り、市場を驚かせた。近年はバークシャー株の運用収益が市場平均並みにとどまり「バリュー(割安)株投資」の限界がささやかれるなか、自身の投資哲学は健在だと強調した。

バフ… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44441980V00C19A5EA4000/