マネー,企業,投資,経済

 トヨタ
1: ムヒタ ★ 2020/02/29(土) 11:08:45.27 ID:CAP_USER
トヨタ自動車は中国・天津市に電気自動車(EV)などの環境対応車を生産する工場を建設する方向で調整に入った。現地の合弁会社とあわせて、投資額は約1300億円規模を見込む。自社開発のEVのほか、提携する中国大手の比亜迪(BYD)のEVも生産する。政府規制によるEVシフトを鮮明にする中国で、現地生産を増やしてシェアを広げる。

生産能力は年間20万台とみられる。2020年代前半の稼働を目指し、年内に詳細… 2020/2/29 10:43 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56223820Z20C20A2NNE000/

22: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 11:46:11.47 ID:FYC/Bn3o
桁が1つすくないやろ

44: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 12:12:56.48 ID:NdXAOKn8
中国車が輸出できなかったのはエンジン周りの精度と品質が
国際レベルにまで出せなかったことが大きな要因だった
EVではそれがないから携帯電話やパソコンのように世界中に
輸出するようになるな

55: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 12:36:40.23 ID:X8Btcsm5
トヨタは淡々と計画通りの投資。株買ってる人は見習ったほうがいい。

76: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 13:46:50.87 ID:O4K1c4XO
次はアメリカ、中国、インド、インドネシア、メキシコ、パキスタン、ベトナム、フィリピン、ナイジェリアの時代だからな

92: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 15:57:24.54 ID:FNmLsXez
天津って謎の大爆発で地図が変わった所じゃ無かったけか。

93: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 16:05:36.56 ID:AVXyaRJx
>>92
天津 トヨタ工場 で検索するとすげー写真がいっぱいヒットするw

94: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 16:16:50.97 ID:rRNTE/wA
OEMで出荷するなら理解はできるけど、人件費ベースだと中国のメリットは薄くなってきたね

95: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 16:20:36.91 ID:AVXyaRJx
>>94
「アメリカで車売りたいならアメリカで生産しろ」てトランプさんに言われたじゃん
中国も似たようなこと言ってんじゃね?

144: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 01:21:39.84 ID:eZScjkPF
>>94
それでも中国で売る車を作るなら日本の人件費並み迄はOKじゃね?
輸送費分は浮く訳だし

96: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 16:28:46.92 ID:yzXG7Vys
投資額がすくねーな。何かのバーター?

107: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 17:57:00.39 ID:+LzbVP+q
流石にEV車は仕方がないだろ
中国が政策でEVへシフトするのだからw

スポンサーリンク

119: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 18:36:16.65 ID:Wf7NvIKM
技術が盗まれないなら、これはこれで良かろ
中国はエンジンを諦めてEVにシフトしたから、製造業が対応するのは当たり前

136: 名刺は切らしておりまして 2020/02/29(土) 22:20:18.04 ID:bUn2YDmf
パナソニックとの合弁会社はどうなるの?

142: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 01:07:05.60 ID:vyvA0/jB
トヨタがEVで成功するたった一つの方法が薄利多売方式。
今からでは性能で勝てないから徹底的に廉価に的を絞って庶民レベルで買えるクラスを
いち早く独占するしかないが、ボッタクリ体質改善は厳しい状況。
廉価勝負ならやはり中華製品が優秀だなぁー やる前から積んでました。

184: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 12:38:42.52 ID:gp/M4tng
>>142
中国の年収調べてみたけど
沿岸、内陸部で差があるけど
勝てんわこんなの…

シャーシやガワ造りは自動化してて使うそれを人間も安い
組み立ても自動化で人数は少なくて済む…早い話が1台当たりの利益率が大きくなるから国内の内需をボロボロにしてしまった日本ではもはや…

153: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 06:49:34.89 ID:mOz6avel
時代の流れだから仕方ない。アメ車の時代→日本車の時代→中華EVの時代へ
あと5年か10年かけて国内の自動車工場は日立シャープ東芝サンヨーのように消えてなくなるな
家電が辿った道と一緒。会社毎潰れたくなければ中華に出るしか道がない。
政治家さん、次の産業早く国策として打ち立ててくれ。インバウンド以外で。

154: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 07:02:56.96 ID:wCUyhc/d
>>153
日本の自動車会社がなくなることはないけど
国内生産は現在の半分の500万台くらいまで落ち込むな
つまり工場労働者の半分は失業する

157: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 07:17:24.39 ID:hq9dRfNx
>>154
国内ガラケー作ってるメーカーがウヨウヨいてスマホになったらどーなった?

162: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 07:43:07.65 ID:wCUyhc/d
>>157
自動車は政治的な要素が強いから
どの国も最終的には保護する
イギリスみたいな国の方が稀

200: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 14:33:12.02 ID:vyvA0/jB
>>153
正にそれ、トヨタは巨人だから小回り効かずに
20世紀のアメ車と同じ運命たどる。
今さら薄利多売できる体質改善は無理でしょう。

156: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2020/03/01(日) 07:13:35.43 ID:JUv5eDYq
親父の軽トラが問題か

158: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 07:23:13.77 ID:Ep0Z4+wi
EVだとノックダウン生産どころか
ほぼ、それだけの設備で完結してしまう規模で済む
そんな、大きな工場にはならない

172: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 09:29:41.68 ID:2U/JYdEb
アメリカはトヨタに制裁するべきだな。

192: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 13:13:43.16 ID:mKSdmaO+
 



>>172

意外と、トヨタいうのは 労働組合が強くて
工場機械の AI人工知能化 が困難な会社なんだ。
日本企業全般に、これと同じことがいえるけど。

まあ 日本いう国は、AI人工知能でも後れに後れている
今は日本人自体が労働組合化してるから、新技術の
導入など、日本では困難。ITでも困難だった

もはや日本企業や日本人の劣化は、とどまるところ
を知らない勢いだわ。

米国トヨタ も、いずれにせよ米国側で接収して
AI人工知能をフル活用の 完全自動工場に
変身させる必要があるというわけだ



 

193: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 13:21:39.85 ID:gp/M4tng
>>192
もうトヨタは労組におもんばかる必要がなくなって来たというわけか

173: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 10:04:40.74 ID:koPOdLTC
もっと前から検討してたんだろうけど、コロナが流行ってて安く買えるチャンスに動くのは賢明

174: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 10:06:20.47 ID:v5SvJU+1
車名はコロナを復活(笑)

179: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 11:03:29.00 ID:W5RDjF8p
技術を盗まれ気がつくと
安くてほどほどの商品作って日本がやられる
今までそれで痛い目に合ってる日本企業

181: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 12:16:39.22 ID:ekp9ZWZ7
>>179
もう技術なんか盗まれてるだろ
スマホも日本は終わったが車も中華製が覇権を取るよ

182: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 12:26:20.83 ID:hAWpBkL7
技術、盗られるだけだぞ!

203: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 16:41:13.92 ID:gUFxi+jR
>>182
EV技術は中国の周回勝ち

185: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 12:38:56.35 ID:bV/YbZPr
水素とはなんだったのか

215: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 21:08:02.14 ID:I6WGxF0q
>>185
中国向けだから、中国の法に合わせただけじゃね?

196: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 13:36:02.05 ID:IUiuczVN
事情を知らない方が多いようだが中国国内でEVはかなり出回っている状態。
トヨタにとって脅威なのは中国EVメーカが市場で経験値を稼いで世界的に売れる
EVを輸出すること。
デザインは欧州メーカから引き抜いてきてかなりカッコよくなっている。
コネクティック機能も日本の比ではない。
軽に偏ってる日本メーカはもっと危機感を持つべき。

207: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 18:47:15.84 ID:XS4pXN8K
中国市場
2019年通年
販売台数 2576.9万台 8.2%減
乗用車 2144.4万台 9.6%減
商用車 432.4万台 1.1%減
新エネルギー車 120.6万台 4.0%減
>EV 97.2万台 1.2%減
>PHV 23.2万台 14.5%減
>FCV 2737台 79.2%増

中国の新車販売台数
12月(万台) 前年同月比(%)  1-12月累計 前年同月比(%)
セダン 102.6 -0.4  1,030.8 -10.7
MPV 14.8 -16.1  138.4 -20.2
SUV 99.1 1.2  935.3 -6.3
微型バン 4.8 1.7  40.0 -11.7
乗用車 221.3 -0.9  2,144.4 -9.6
商用車 44.5 3.9  432.4 -1.1
自動車合計 265.8 -0.1  2,576.9 -8.2

国別ブランド乗用車販売
12月(万台) 前年同月比(%)  1-12月累計 前年同月比(%)
民族系 92.51 -5.6  840.60 -15.8
日系 41.37 -0.3  456.76 2.7
独系 51.63 17.0  518.94 2.1
米国系 15.85 -20.8  190.85 -23.0   ←★
韓国系 14.25 -11.0  100.79 -14.6   ←★
仏系 1.55 -2.5  15.01 -51.1   ←★

メーカ 12月 前年同期比  2019年累計 前年同期比
トヨタ 155,400 24.6%  1,620,700 9.0%
日産 168,262 -4.5%  1,546,891 -1.1%
ホンダ 142,831 -25.6%  1,554,433 8.5%
マツダ 24,492 19.2%  227,750 -16.4%

213: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 19:25:14.28 ID:R+ZKntMM
>EV 97.2万台 1.2%減
>PHV 23.2万台 14.5%減
>FCV 2737台 79.2%増

PHVの時代は来なかったんだなwwww
FCVはこの伸びを続けられればいーけど・・・・

219: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 22:12:14.28 ID:sk25aaRb
昔EVは構造が簡単だからエンジン車の半額で作れるってはしゃいでたバカがいたなw

リーフ 500万
アルト 100万www

220: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 22:14:41.33 ID:yZ1nS3tZ
日本での生産なんて足かせにしかならないからな
それでも300万台の生産能力を持ってるトヨタはすげーわ
400万台。しかもガラパゴス軽自動車ばかりのゴミ市場なのに

222: 名刺は切らしておりまして 2020/03/01(日) 22:46:06.59 ID:AVhAceJj
もう日本はトヨタ様だけが望み

223: 名刺は切らしておりまして 2020/03/02(月) 00:16:05.19 ID:XExbYjeB
これからEV全力投球のドイツ勢とトヨタの全方位戦略で熾烈な争いが続くのか?
決着つく頃にはテスラが自動運転完成させて、それ以降の廉価版は中華車が覇権握る未来なんだろうなー
定番の廉価品を作らせたら中華が最優秀。
ブランドはドイツ勢。
機能性はテスラ。
日本車の得意分野とは何だったのか、今となれば過去の話ですね😌

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1582942125/

企業,経済

会社員
1: 田杉山脈 ★ 2020/02/26(水) 20:22:43.73 ID:CAP_USER
2020年は「賃金と生産性」をキーワードとしたい。私にはそんな思いがあります。

生産性をアップさせることは賃金の上昇につながりますが、今の日本の生産性はこのままでは下がってしまう。それはひとえに賃金にもマイナスの影響を与えかねません。こんな危機感を皆さんと共有したいと思います。

そもそも、なぜ日本は生産性が下がっていくといえるのでしょうか。

先進国全体でみると、経済成長の伸びは明らかに縮小していきます。社会が農業・工業中心の経済からサービス中心の経済へと移行するにしたがって、生産性が低下していくのは避けられないからです。

農業や工業は機械化によって、大規模化や大量生産が可能となり、生産性を飛躍的に向上させることができました。

ところが、サービス業で大半を占める卸売・小売・宿泊・飲食・運輸・倉庫などの業種では、たとえ一部を機械化できたとしても、生産性を大幅に上昇させることは不可能です。

昨今の先進国における生産性の伸び悩みは、国民がある程度は豊かになった証拠であり、その結果としてサービス経済への移行が進むことで生じる代償と捉えなければならないでしょう。

中略
日本がこんなにダメなワケ
日本でもアメリカと同じことが起きています。

雇用者全体に占める製造業の割合は1960年代の40%程度をピークにして、1990年台前半には25%を下回り、足元では17%を割り込むまでに減少しています。それに対して、生産性が低いサービス業(卸売・小売・飲食・宿泊・運輸・倉庫など)は32%程度を占めるまでになりました。

その結果として、日本は深刻な人手不足だといわれていますが、それは小売・飲食・宿泊・運輸などのサービス業や、介護職などの特定の専門職の話であり、日本の大企業などではホワイトカラーを中心に大量の余剰人員を抱えているというのが現状です。

そのうえ、日本の2018年の時間当たり労働生産性は46.8ドルと、アメリカの74.7ドルやドイツの72.9ドルの6割超の水準にすぎません。イタリアの57.9ドルやカナダの54.8ドルを下回り、先進7か国のなかで最下位が定位置となっています。

生産性における日米間の格差は、とりわけ生産性が低いサービス業の分野で生まれています。

従業員が10人未満の事業所数が全体に占める割合は日本が80%、アメリカが50%と埋めがたい差があるゆえに、日本がアメリカのサービス業と同じ付加価値を得るには、2倍を超える従業員を雇っている計算になるのです。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70520

マネー,企業,投資

 仕事
1: 田杉山脈 ★ 2020/02/26(水) 20:22:43.73 ID:CAP_USER
2020年は「賃金と生産性」をキーワードとしたい。私にはそんな思いがあります。

生産性をアップさせることは賃金の上昇につながりますが、今の日本の生産性はこのままでは下がってしまう。それはひとえに賃金にもマイナスの影響を与えかねません。こんな危機感を皆さんと共有したいと思います。

そもそも、なぜ日本は生産性が下がっていくといえるのでしょうか。

先進国全体でみると、経済成長の伸びは明らかに縮小していきます。社会が農業・工業中心の経済からサービス中心の経済へと移行するにしたがって、生産性が低下していくのは避けられないからです。

農業や工業は機械化によって、大規模化や大量生産が可能となり、生産性を飛躍的に向上させることができました。

ところが、サービス業で大半を占める卸売・小売・宿泊・飲食・運輸・倉庫などの業種では、たとえ一部を機械化できたとしても、生産性を大幅に上昇させることは不可能です。

昨今の先進国における生産性の伸び悩みは、国民がある程度は豊かになった証拠であり、その結果としてサービス経済への移行が進むことで生じる代償と捉えなければならないでしょう。

中略 日本がこんなにダメなワケ 日本でもアメリカと同じことが起きています。

雇用者全体に占める製造業の割合は1960年代の40%程度をピークにして、1990年台前半には25%を下回り、足元では17%を割り込むまでに減少しています。それに対して、生産性が低いサービス業(卸売・小売・飲食・宿泊・運輸・倉庫など)は32%程度を占めるまでになりました。

その結果として、日本は深刻な人手不足だといわれていますが、それは小売・飲食・宿泊・運輸などのサービス業や、介護職などの特定の専門職の話であり、日本の大企業などではホワイトカラーを中心に大量の余剰人員を抱えているというのが現状です。

そのうえ、日本の2018年の時間当たり労働生産性は46.8ドルと、アメリカの74.7ドルやドイツの72.9ドルの6割超の水準にすぎません。イタリアの57.9ドルやカナダの54.8ドルを下回り、先進7か国のなかで最下位が定位置となっています。

生産性における日米間の格差は、とりわけ生産性が低いサービス業の分野で生まれています。

従業員が10人未満の事業所数が全体に占める割合は日本が80%、アメリカが50%と埋めがたい差があるゆえに、日本がアメリカのサービス業と同じ付加価値を得るには、2倍を超える従業員を雇っている計算になるのです。 以下ソース https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70520

21: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 21:01:43.06 ID:Db2Rb+jt
>>1
建築も職人が若いのいなくなったよ。
ベトナムとか外国人ばかりいれて政治家が日本人バカにしてるから。
根本的な感覚、センスが違うから日本の技術ガーなんてもう言えなくなってるからね。
サラリーマンになれない輩みたいなのでも過酷な環境と危険なところで技術をつければ人並みになれるがなくなったし。
普通の人にはできない環境だったりするしね。
躯体とかは。

もう日本の終わりは秒読みに入ってんでしょ。
無能な庶民を知らないで自分のちっぽけな目線だけの政治家のせいで。

33: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 21:16:44.32 ID:OPxRIqGX
>>1
>生産性をアップさせることは賃金の上昇につながりますが

最初のセンテンスでいきなり嘘はよくないよ
生産性ってコストを上げずに生産量を増やすってことなので
生産性が上がることと賃金アップとは相反する概念です

35: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 21:21:57.79 ID:c3ggpWjT
>>1
サラリーマンが高スキル職だと勘違いしてる

2: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 20:24:32.78 ID:N/oZAftx
生産性プロパガンダはソビエトが元祖

3: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 20:25:13.32 ID:uaNci2Nb
定年する団塊世代が安い労働力として復活するから大丈夫

14: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 20:42:47.92 ID:IEGABoFB
>>3
安い労働力が増えたら、さらに生産性が下がるだろ

223: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 08:01:56.91 ID:LZmI6bMx
>>3
団塊世代はそろそろ後期高齢者です。
バブル世代が役職定年以降です。
バブル当時30前後で繁栄を謳歌した人たちは今、65歳前後で年金受給となりました。

237: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 08:44:11.54 ID:y70njEys
>>3
団塊の世代って1947,1948,1949年の3年間に生まれた盛大のことね。
もう70歳超えてる。とっくに引退してるよ。

4: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 20:27:30.87 ID:Er3MxAgD
スキルアップしても、賃金は上がらないのが日本な

5: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 20:28:19.73 ID:N/oZAftx
>>4
ソビエトと一緒

183: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 02:44:49.25 ID:xlMEB8wR
>>4
ソビエトは追加でウォトカ配給してたから余計駄目だったんだよ
日本ならそんな物を支給しないと言うか、追加で何か出すなんて事絶対無いだろうから頑張れるぞ

212: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 07:20:56.95 ID:4ShONXmj
>>4
こういうアホが多すぎるから賃金が上がらない
商売意識ゼロのただの奴隷

232: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 08:30:52.61 ID:/hqolqC4
>>4
スキルアップに必要な金と時間が無い
って人が多そう

スポンサーリンク

19: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 20:55:51.99 ID:fhyEuIgQ
最低時給が上がってるんだから安い労働力は減っているんだよ
そして雇用がアベノミクスになって500万人増えた
BIなんて絶対にやってはダメ
産業革命のときも職を奪うと言われ
1960年のアメリカも2000年には週20時間労働になると言われてなってない
アベノミクスになる前までは過労死につながる長時間労働の職もあった
今すべきことは
毎年3%ずつ最低時給をあげ
中産階級から残業を取り上げ
雇用をさらに500万人増やす
実際の正社員も2019年に18万人増えている

99: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 22:39:43.85 ID:/DDGWWXr
残業嫌
育児やるとかいうからだ

106: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 22:49:51.79 ID:aO4bib05
>>99
労働時間伸ばすと、この記事の原因の一つである生産性向上余計に無くなるぞ。

生産性の向上を頻繁に出してるあたり
この記事はどちらかと言うと
時間あたりに換算したときに賃金が低い人が急増すると言う趣旨。

111: 名刺は切らしておりまして 2020/02/26(水) 22:57:05.68 ID:GF9eV/XP
>>106
本人のスキルとかナレッジが蓄積される職種なら労働時間伸ばして良いと思うんだよね。
そうじゃない時間や体力を売ってるだけの職種は労働時間制限して過当競争(値引き合戦)を抑止した方が良いと思う。

243: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 09:04:18.62 ID:Zz1tId29
スキルに投資するしかない

245: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 09:12:03.78 ID:inMTVtaV
即戦力ばかり求めてきたからそりゃそうなるだろうよ
一部の会社だけなら相手を出し抜くという状態だが社会全体がそうなってしまった

247: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 09:28:49.46 ID:3usX7KuQ
承認欲求の100%を趣味に求めることにした

277: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 10:16:14.26 ID:Ajg/AKaN
書店が大量閉店した過去にも、万引き被害が大きい。
書店は、意外に薄利多売であるため、万引きで簡単に倒産する。

東京の有名書店も、万引きに遭えば簡単に倒産するはずだ。

306: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 12:10:33.31 ID:hIZauIhw
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ~(^^♪   いけいけドンドン あの時代が懐かしい

312: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 12:36:17.72 ID:2ISElhPa
しばらく前にNHKのドキュメント72って番組で見たんだが
コンピュータの修理部門で働いてた人が今は介護業で働いてたりする
求められるスキルは大幅にダウン
日本はそういう国になったんだよ

日本で裕福な暮らしができるのは自分では(実質的には)働かない階層の人だけ
殆どの日本人は低スキル・低賃金でこき使われる奴隷

能力とやる気があるなら日本を捨てるのが正解

313: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 12:43:26.55 ID:/TkLbn3X
技術職でよかった

315: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 12:52:37.65 ID:Utw2YIUD
昭和
右肩上がりの給与と定年までの安定雇用
平成
低賃金不安定就労
令和
雇用せずに請負
教育もせずに使い捨て

318: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 13:27:40.98 ID:3rzkTY2/
純粋に技術だけではもう食っていけないだろう
技術・スキルを身につけ、それを社会でどう活かすか、また活かせる立ち位置に立つか
これが求められる
まあ、ますます高度化してるから凡人は最低賃金を高くしてもらってそこで暮らせば良いんじゃない?
そんなに悪い生活でもないでしょう、それも

320: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 14:12:01.30 ID:3PlNDFdZ
そもそもスキルってなんだ?

322: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 17:53:26.49 ID:0gACeWX/
>>320
口八丁で金を得る能力

324: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 18:24:43.66 ID:Ns9hMzLi
まあひつようなのは
農家くらいだしな
牛豚の糞尿の処理と酪農と田んぼや畑の手入れができるやつは必要
でも学者も警察も数要らんようになるわな
政治家も要らんし銀行もオートになるから経営者以外要らん
直すメンテナンス要員はいるけど今工場にいるやつらは八割首が飛ぶ

325: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 18:37:03.41 ID:0gACeWX/
大規模災害と介護への人員確保は必要だから、一億総消防団にして救助からインフラ復興整備の訓練と出動する一方で、生活補填の給料と称したBIの導入

326: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 18:40:14.67 ID:yeGw3d8x
人口ブーストを担保に借金して高級を貰ってたんだから、中身が低脳なのは戦後からずっとだろ

328: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 18:53:55.37 ID:m4C8SVx3
普通の社会人なら現状に不安あるけどな

329: 名刺は切らしておりまして 2020/02/27(木) 18:57:21.22 ID:VjeA1Z7U
みんな簡単な仕事をやるようになる
その仕事は最低賃金だが、最低賃金を1500円ぐらいにすればまあまあになるだろう
ごく一部のエリートのみが非常に高度な仕事で高給
まあ、そういう未来だな
一般人は競争緩くなるから楽だろう

引用元: https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/livejupiter/1582802210/

企業,経済

旅館
1: ガーディス ★ 2020/02/26(水) 06:26:04.97 ID:ymba/Vf69
新型コロナウイルスの感染拡大で中国からの団体客が減少した影響で、愛知県蒲郡市にある老舗の温泉旅館「冨士見荘」が25日までに事業の継続を断念したことがわかった。東京商工リサーチ名古屋支社によると、新型コロナウイルスの影響を受けた企業の経営破綻(はたん)は初めてという。

 同支社によると、冨士見荘の運営会社は1956年に設立され、資本金は9600万円。2005年12月期決算では売上高は5億5千万円を計上していたが、国内需要の落ち込みなどで、直近では1億円程度に落ち込んだ。

 近年では中国人団体ツアー客に多くの客室を提供することで、一定の稼働率を確保。だが、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて中国政府が団体旅行の禁止に踏み切った今年1月から、中国からの団体ツアーのキャンセルが相次いだ。中国からの団体客の回復が見込めず、需要が確保できなくなったという。

 すでに従業員約10人も解雇されたとみられるという。弁護士事務所が近く、名古屋地裁豊橋支部に破産手続き開始を申し立てる。(床並浩一)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN2T6K7WN2TOBJB009.html?iref=sp_new_news_list_n