2015年3月25日マネー

貯金
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/02(月) 00:09:11.97 ID:CLs5FBBea.net
給料300,000円

モバイル通信費 20,000円
固定通信費 6,000円
光熱費 25,000円
生命保険 17,000円
住民税 32,000円
家賃 100,000円
食費 40,000円
交通費 20,000円
雑費 20,000円

計280,000円


ほんと終わってるわ

2015年3月26日マネー

OL
1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/02/02(月) 20:40:20.34 ID:EnWqBP980.net
FXとか本当に稼げるの?
チャットレディはダメだった。あれはただの詐欺だった…
キャバとかお水がやっぱり手っ取り早い?リスク高いと思うんだけど。

いっそのこと、お給料困らないお仕事に転職するべき?
無職の人はどうやって生きてるの?羨ましい。

お教え願いたいです。

2019年1月7日マネー

1:海江田三郎 ★ 2015/02/07(土) 11:28:24.87 ID:???.net
http://news.ameba.jp/20150202-67/

初著書『バカでも資産1億円「儲け」をつかむ技術』を出版した
元衆議院議員でタレントの杉村太蔵さん(35才)。2010年の参議院選挙落選から4年で築き上げた資産は1億円。そのうち多くを株式投資で稼ぎ出した株の達人だ。
 勝つための秘訣については、「企業のことを知らずに株を買うのは絶対にやめたほうがいいですね」
と杉村さん。市場調査は普段から欠かせないという。いったいどんなことをしているのか? そして注目の業界について語った。

【その一】「オムツをはく」これも重要な銘柄選びである
 銘柄選びは企業を調べることから。商品を使ってみることが大事です。衛生用品メーカーのユニ・チャームという会社がありますよね。ぼくは同社の大人用おむつを購入して、寝ながら用を足してみたんです
感動しましたね。べたつかずサラッとしている。すばらしい技術です! もちろん株、買いました。

【その二】家電量販店でエスカレーター近くを見よ
 電化製品は、商品を試そうにも簡単には買えませんよね。でも、家電量販店に行けば参考になるポイントがある。ぼくは2週間に1度、ビックカメラへ行きます。売れ筋の商品はエスカレーター近くに置いてあることが多いんです。その商品を販売しているメーカーの情報をさらに調べて参考にしています。 

【その三】2015年の注目は銀行株
 ぼくが今、買い増しをしているのは銀行株です。業績も悪くないですし、出遅れ株と言っていい。
下落を続けている長期金利が今後、上向いていけば、株価に反映されていくはずです。配当金も高いですし、狙い目です。

2015年3月25日マネー

キャンパス
1:XM FX評判 投資マネー系2chまとめ 2015/02/08(日) 21:47:10.99 ID://kGhs1Q0.net BE:616341409-2BP(2000)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
「奨学金が生活費に」「心のサポート重要」 子どもの貧困集会、当事者が訴え 支援具体策 行政に提案
2015年02月07日(最終更新 2015年02月07日 11時17分)

子どもの貧困問題が注目されているが、当事者が本当に望む支援とはどんなものなのだろうか。
先月、福岡市内で開かれた「STOP! 子どもの貧困 九州ユースミーティング」では、親を亡くし奨学金を受けながら生活する九州の大学生たちが、支援に向けた具体的な計画案を発表した。
実行委員30人は、親を亡くした遺児を支援する「あしなが育英会」の奨学生たち。発表した計画案には貧困改善の目標設定や高校中退者の再進学支援など、具体的な提案がずらりと並んだ=イラスト参照。

 国が昨夏まとめた「子どもの貧困対策推進法に基づく大綱」では、各県の計画策定を求めているが、努力義務にとどまっている。学生たちは、当事者側が積極的に具体案を示すことで、各県の計画策定を後押ししたい考えだ。
集会の冒頭、実行委員長の矢野莉奈さん(21)は「今も隣の家の子が貧困にあえぎ、孤立しているかもしれない。各県で当事者を交えた検討会を開き、貧困対策計画を作ってほしい」と訴えた。
 集会では「当事者の訴え」もあった。親の離婚や病気のために祖父母に育てられている高校1年生(16)=長崎市=は「経済的理由でできることが限られているが、家族や友人がいることで心の貧困からは免れている」と、精神的な支援の重要性を強調。
父が中学1年のときに病死した、専門学校2年生(19)=宮崎市=は、奨学金が生活費になった体験などを語り「貧困に苦しむ後輩たちの未来を守ってほしい」と語った。

http://www.nishinippon.co.jp/import/life_topics/20150207/201502070001_000_m.jpg
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/144189

2019年1月23日マネー

1: 【中国電 – %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/02/08(日) 06:40:27.59 0.net
我々は「ランダム」と「人間によるバイアス」の力を過小評価する
何故ならば厳密な確率論から導き出される結論は人間の脳味噌が生来的に持つ特徴と相反するからである

著者が生きる世界は金融市場
そこはランダムが支配する世界だ

アナリストはもっともらしく日々の株価の動きを解説してみせるが、そんなものは単なるノイズにすぎない
人間はナンセンスでランダムなノイズに対して何らかの意味を見出そうとする性質が有る
例えば二者択一の選択を10回連続で正解し続けたトレーダーを我々は「優秀」と見る
むしろ、何かしら理由を付けてでも彼の中に優秀性を見出そうとする
そして彼の自伝が出版され、生い立ちから、学歴、職歴、趣味、人生に対する哲学までが万人に称賛される
もちろん周囲は、成功者に対して「結果的には起こらなかった、しかし、確実に存在したリスク」に関する話題を持ちかけたりしない

しかし、彼に対する正当な評価は「すごく運の良い奴」である
トレーダーが1000人居れば確率的に1人は上記のような幸運に恵まれる
決して1000人に1人の優秀な頭脳を持つ俊英ではない
しかし、その幸運な1人が次の二者択一に正解する確率はもちろん50%である
本人も周囲もそのことには気づかないだろうが・・・

我々はしばしば帰納的誤謬を犯す
全キャリアの中の99%の期間で利益を出し続けた「優秀な」トレーダーがわずか1回の大波に飲まれ姿を消す
潜在的に確実に存在するリスクを「過去のトレンドから見てほぼありえない」と切り捨てた「優秀な」トレーダーがブラックスワンの餌食となる
業界用語でこれを「blow up=吹き飛ぶ」と言うらしい
7年掛けて上り詰めたヒーローは僅か7日の恐慌で吹き飛んでしまう
「こんなことはこれまで無かった!」と叫びながら

(続く1/2)