マネー

給料
1: メンディエタ ★ 投稿日:2016/03/01(火) 14:50:46.13 ID:CAP
コラム:企業の内部留保3年で69兆円増加、尻込み体質鮮明に
http://jp.reuters.com/article/company-retained-idJPKCN0W20UE

田巻 一彦

[東京 29日 ロイター] – 過去最高益を出している日本企業だが、昨年9月末の利益剰余金は343兆円まで積み上がり、安倍晋三内閣発足した直後の2012年12月から約69兆円増加した。その一方で、ビッグデータ、人工知能(AI)など最先端分野で米企業に後れを取っている。また、従業員給与と賞与の総額は減少。貯め込むだけの企業の姿が浮き彫りだ。日本企業は今こそ、リスクを取って新分野に挑戦すべきだ。

<経済の拡大、一部に実感できないとの声>アベノミクスがスタートした2012年12月以降、円安の進行と株高によって企業セクターの活力は急回復した。民主党政権時代の円高や高い法人税率など「6重苦」が輸出系企業を中心に重荷になり、日本経済を停滞させているとの批判を経済界から受けていた。そこから株価はV字回復し、確かに日本経済は明るさを取り戻してきたが、世の中には、どうも「景気回復を実感できない」という声が多い。

日本経済新聞とテレビ東京が29日に公表した世論調査では、アベノミクスを「評価しない」が50%、「評価する」が31%という結果になった。  
アベノミクス前半の3本の矢では、大胆な金融緩和と積極的な財政政策、成長戦略によってデフレから脱却し、経済を拡大基調にすることを目指してきた。
実際、2012年から2015年までに国内総生産(GDP)は5%超の伸びとなっている。ところが、実質GDPの伸びは1.7%にとどまっている。このギャップを解き明かすキーワードとして、企業の「内部留保」を挙げることができる。

マネー

東証
1: 前世はほろ苦い飲み物でした ★ 投稿日:2016/03/02(水) 15:50:26.17 ID:CAP
時事通信 – 3/2 15:07


 【第1部】米国経済の先行きに対する懸念が和らぎ、日経平均株価は前日比661円04銭高の1万6746円55銭、東証株価指数(TOPIX)は48.78ポイント高の1349.61と、ともに大幅続伸した。出来高は24億8977万株。

 ▽一本調子の上昇は見通せず 自動車や電機といった輸出関連を中心に、幅広い銘柄に買い注文が集まり、日経平均株価は取引開始直後から大きく値を上げた。午後に入ってからも堅調な値動きが続き、上げ幅は一時700円を超え、1万6800円台を付ける場面もあった。

 米国の主要株価指数が大きく上昇し、外国為替相場が円安・ドル高に傾いたことが好感された。米国製造業の景況感を示す経済指標が改善し、市場の予想も上回ったことで、「投資家の不安感が後退した」(大手証券)という。

 ただ市場では「年初からの下落局面で買った投資家による、戻り待ちの売りが控えている。今後も一本調子で株価が上がるとは考えづらい」(インターネット証券)との声も聞かれた。(了)
http://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20160302-00000211-jijf-market

2021年5月7日FX 2ch,マネー

 gold
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 投稿日:2016/03/01(火) 18:30:36.83 ID:hnpYdBHK0.n
金・プラチナ投資、株安で弾み 実物資産に安心感

貴金属への投資が広がってきた。株価の乱高下を受け、実物の安心感から資金を分散する投資家が目立つ。金では上場投資信託(ETF)の残高が過去最高水準に達し、プラチナ(白金)では地金や積み立ての販売が伸びている。貴金属の価格は株価との相関が低く、資産を守る効果も得られやすい。

■ETF残高最高

 日経平均株価が900円超下がり、長期金利が初のマイナスになった9日。東京商品取引所の金相場は1グラム4362円と約3カ月ぶりの高値を付けた。東商取の金相場は三菱UFJ信託銀行が管理する金ETF「金の果実」の価格指標になる。さらなる上昇を期待した投資家が「金の果実」を積極的に買い付け、純資産残高は金額ベースで444.9億円と過去最高水準に膨らんだ。(グラフA)

「金の果実」は購入時に裏付けとなる地金を保管する仕組みなので実物資産の安心感がある。実際、現物株や株価指数ETFを選好していた投資家が資金の一部を振り向けている。マイナス金利導入により、預金の一部を引き出し金に換える動きもあるようだ。

 金融・貴金属アナリストの亀井幸一郎氏は「原油安やドイツ銀、米石油企業の信用不安など複合的不安が背景にある。米国債など安全資産シフトが進んでいたが、金にも新規の買いが入り始めた」と解説する。

 先物取引もにわかに活発化してきた。商品取引会社、岡安商事(大阪市)では2月(16日まで)の金標準取引の1日平均売買高が前月比で46%増えた。決済期限のない限日取引も1月は8%増、2月は27%増になった。ネット商品会社、北辰物産(東京・中央)でも1月は標準が3%増、2月(15日まで)は53%増えた。限日も2月は22%増と4カ月連続のプラスだ。

 東京都世田谷区の会社員の50代女性は「株価と反対の動きをすると聞いて株のヘッジに買った」と明かす。「米利上げが織り込み済みとなり、金が反発すると期待していた」と話すのは静岡県の自営業の50代男性。山梨県の自営業の40代男性は「FX(外国為替証拠金)取引がうまくいかず金買いを始めた」という。

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO97596100T20C16A2PPE001

マネー

 angry
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/27(土) 14:00:24.04
最近、スマホ事業の仲間と海外旅行に行ってきましたとか、高級車買いましたとか、
そう言うつぶやきをfacebookとかで見るたびに殺意が湧くのは俺だけか?

この世が誰の仕事で成り立ってるのか考えた事あんのかよって思う。

マネー

残業したくない 金がない
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/02/27(土) 17:40:25.47 ID:CAP
http://www.news-postseven.com/archives/20160114_377588.html


 思わず口をついて出る言葉は、無意識に思っていることの表れ。前向きな言葉を使えば行動も前向きになり、良い方向へいくという。節約アドバイザーの丸山晴美さんは多くの家計診断をしてきた経験からこう分析する。
「お金の貯まらない人は言い訳が多く、“~だから仕方ない”とよく言います。衝動買いなど誘惑に弱く、安物買いの銭失いになる傾向も」 それだけではない。経済コラムニストの大江英樹さんは、余計なひと言を言わないのも大切と言う。

「謙遜で貧乏だと言っていると本当にお金がないほうへ引き寄せられてしまいます。かといって人前でお金があると言ったり、余計な見栄を張ったりするのは妬まれる原因になります。旅行話などもあまり他言しないほうがいいですね。言葉はその後の行動を決める鍵。プラスの言葉を使うことが、お金持ちへの第一歩です」(大江さん)

 その一方で、同じ言葉でもシーンによって意味が変わることがある。たとえば、【A】親友と年1回の食事会で憧れのお店を選ぶときの「せっかくだから、ちょっとリッチに」という「せっかくだから」と、【B】惰性でつきあうママ友とのファミレスランチでの「せっかくだから、行こうかな」の「せっかくだから」。前者はお金を引き寄せ、後者は遠ざけるという。

「“せっかくだから”という言葉は、人に流されている時や過度に自分を甘やかす時に使う場合 【B】と前向きに少し背伸びしたい時に使う場合【A】が。お金は節約が全てではなく、使うべきところで気前よく使うメリハリを。前向きに使えばやがて返ってきます」(丸山さん)

 安いお店で毎週食べるよりも高級店で年1回食べるほうが記憶にも残り、自分に投資して得た人脈や経験が仕事につながることも。

「時々の贅沢は、普段の節制も促します。あなたの“せっかくだから”がどちらの意味を持つのか、自分に問いかけてみて」(大江さん)