経済

 oil
1: ラテ ★ 2018/09/25(火) 08:41:57.03 ID:CAP_USER
2018年9月25日 5:08 日本経済新聞 https://r.nikkei.com/article/DGXLASQ2INYPC_V20C18A9000000?s=3 【NQNニューヨーク=森田理恵】24日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の11月物は前週末比1.30ドル高の1バレル72.08ドルで取引を終えた。一時は72.74ドルと、およそ2カ月ぶりの高値を付けた。主要産油国が23日の会合で増産を見送り、原油需給の逼迫が続くとの観測が強まった。

米国の経済制裁でイラン産原油の供給が減る公算が大きく、一部では会合を前に石油輸出国機構(OPEC)加盟国やロシアなどの有力産油国が増産で対応するとの見方が出ていた。産油国が増産に動かず、原油価格に上昇圧力がかかるとの見方が広がった。

JPモルガンは23日、年末時点のWTI原油の予想水準を75.83ドル、19年分も76.80ドルにそれぞれ引き上げた。イランなどの供給減少のリスクが需要後退の可能性を大きく上回ると説明し、市場では相場の上昇余地が意識された。

ニューヨーク金先物相場は小反発した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である12月物は前週末比3.1ドル高の1トロイオンス1204.4ドルで終えた。外国為替市場でドルが対ユーロなどで下落し、ドル建てで取引される金の先物を押し上げた。

ただ26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げが予想され、金利が付かない金の魅力が薄れるとの見方は重荷だった。

経済

給料
1: 孤高の旅人 ★ 2018/09/24(月) 02:31:34.59 ID:CAP_USER9
算出方法変更で賃金大幅伸び 今年の勤労統計 大企業多く反映
2018年9月22日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018092202000161.html

 「今年に入り勤労者の賃金は大幅に増えた」との結果が出ている厚生労働省の賃金調査を巡り、調査の信用性を疑問視する見方が広がっている。一月からは、中小企業より給料が高い会社が多い大企業の金額をより多く反映させているのに、その影響を考慮せず、伸び率を算出しているからだ。「給与の推移を正確に把握できない」との批判は根強く、政府の有識者委員会は今月中に見直しの是非を含めた議論を始める。
 問題になっているのは民間企業の賃金などを調べる「毎月勤労統計調査」。二十一日に公表された七月の確報値では、給料・ボーナスや手当を含めた「現金給与総額」が前年同月に比べ1・6%増えた。六月は3・3%増と二十一年五カ月ぶりの高い伸びとなった。
 ただ算出方法を変更した影響を除いた推計値では、七月の伸び率は0・8%増、六月は1・3%増にとどまる。一~五月も前年同期比プラスだったが「上乗せ分」が大半を占めたとみられる月もあった。
 毎月勤労統計は一定数の企業を無作為に選び賃金などを聞き取るサンプル調査。この方法だと対象になった大企業や中小企業の割合は、世の中の実態との誤差が生じるため、総務省が数年ごとに全企業を調査したデータを反映させ数値を補正する。これまでは賃金の伸びを正確に把握するため、新データに更新した年は過去の分も補正してきたが、今年はそれをしなかった。その結果、規模が大きい企業が多かった二〇一八年と、少なかった一七年を比べることになり、賃金の伸び率が実体より大きくなった。
 厚労省は、過去にさかのぼった補正をやめた理由について「いったん公表した数値を変えると統計の信頼性が揺らぐ」と説明。加藤勝信厚労相も記者会見で「問題ない」という認識を示した。しかしエコノミストの間では「賃金が伸びた理由を説明せず、増加を政権の『実績』にしようとしているのでは」「今年の賃金の伸び率は当てにならない」などの声が上がる。
 厚労省は算出方法を変えなかった場合の伸び率も参考値として明らかにしているが、政府の有識者会議「統計委員会」は今月の会合で改善策の議論を始める予定だ。 (渥美龍太)

<di
3: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:32:38.32 ID:VthfNE4u0
>>1
大本営発表
「今日も勝ってます」

27: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:04:48.54 ID:IPFh/HOb0
>>1
GDP計算方法変えて粉飾してたのにまたやったのか
粉飾決算ばっかりやってる政権

32: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:15:54.90 ID:tCCTJSHd0
>>27
GDPは国際標準に変更しただけ。他の主要な国と同じ計算にしないと比較できないもの。
過去20年分を再計算して公表しているから推移に不都合はない。

6: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:39:07.20 ID:DN4P5UjW0
公文書を改竄するような国の統計を参考にしたらビジネスは破綻する可能性が高い。

11: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:44:20.88 ID:J0xEV4320
消費増税するために給与統計情報を捏造する
大本営発表だからな。中国もびっくりの捏造改ざん指標が行われている

12: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:44:55.51 ID:J0xEV4320
日本は社会主義国

スポンサーリンク

13: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:46:20.96 ID:5y6Trsrj0
まあ、こんなのは上からの命令がないかぎりやらないよ

14: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:47:02.99 ID:9UhUsYr60
なんか中国みたいに為ってきたな

15: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:47:09.36 ID:D1PZcx8A0
中国の平均所得は240万円ぐらいらしいな。
もうおまいらと変わらないんじゃね?

17: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:51:38.69 ID:VthfNE4u0
>>15
年収300万円が1億人突破っていうニュースを2年くらい前に見たね
東京大阪レベルの人口の都市が14あるらしい

100: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 01:16:54.83 ID:lkuw/snQ0
>>15
それマジか
まあ物価の安い国の240万と、高い国の240万じゃ、でんでん違うけどな
あっ・・・
火炎瓶アヘのクソジャップ、また負けたかwww

16: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:50:57.02 ID:p6Djiecn0
全然増えてないと思うのだが気のせいかな
会社は割と儲けているみたいで重役連中は給料増えてた
なんかな~

18: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:55:50.63 ID:WddCQWmV0
戦争に負けてから少ししか経ってないのに戦中を忘れてまた大本営発表するんだな
関係者全員居なくさせてた方が良かったんじゃないか?

20: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:57:48.39 ID:GPuJVtti0
わらた
息をするように

22: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 02:59:59.03 ID:35C4+Wh/0
アベノミクス末期だな

23: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:01:22.88 ID:1a5Wi1ZY0
この数字を元に公務員の給料もまた上ると

24: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:02:33.78 ID:ieqRG2JS0
文系は捏造する。

30: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:13:46.37 ID:A8HsKP7D0
>>24
せやな

小保方
神戸製鋼
日産自動車
三菱自動車
東芝
SHARP

25: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:03:19.99 ID:nVkeu7BP0
いくら算出方法変えても
下っぱに渡る金は減るだけ

36: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:27:18.83 ID:t8MdKtC30
いくら算出方法を変えても実体経済は変わらないからな そりゃ景気がよいと国民が感じないはずだ 景気は悪いんだもの

38: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:46:38.95 ID:7ib/ljV20
実体のないのがアベノミクス

39: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 03:58:33.82 ID:5T3NvAPs0
安倍は中国に憧れてるんだろう

45: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 04:58:28.96 ID:HZuY9lbm0
公文書書き換えの世の中
数字なんか屁でも無いでしょw

48: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 05:05:11.48 ID:BLBB/AQh0
数字をいじりましたが、所得が増えました。予定通り増税します
これをやりたいためだけの官民一体となった詐欺
毎度騙されてるのによくアベを信じられんな。アホなんじゃねえのかな

59: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 05:41:52.83 ID:ZJErQFOF0
またこういう都合のいいデータの取り方してんのかよ

61: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 05:54:56.83 ID:Z51+tdpd0
世の中を見ていると経済は悪くはないような気がする
でも自分の暮らしは良くなった気がしない
節約を強化している状態なので
よくわからないところがある

71: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 08:21:17.93 ID:sVBXZEUy0
日経平均の銘柄変更時に、変更前の平均株価を変更後に換算した値を出すような事やってたのか・・・

72: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:07:09.90 ID:5T3NvAPs0
増税ずる為には数字も平気で弄ります

74: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 09:56:09.55 ID:GDdv6M2L0
またアベ統計かよw

81: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:10:47.79 ID:uBBNcV4l0
で・・・お前ら生活が楽になった?豊かになったのか?

82: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:12:22.10 ID:qmL5rs+H0
>>81
少子高齢化で老人福祉を切り捨ててないから、生活は楽にならんよ
誰がやっても楽にならない

84: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:24:05.30 ID:vV3TsW830
よい所だけとったデータでどや顔する大本営

86: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 10:41:07.10 ID:HshudpJF0
安倍にとっての国民とは
3割程度の国民のみ

89: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 11:31:50.77 ID:OE4v1HSQ0
これは公務員の給与も増えるかもしれないけど
国民年金にも影響するんじゃないかな
結局いろいろ調整してるってことなのかもなあ

96: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 17:10:21.52 ID:OzWt+DTRO
>>89
「賃金上がったから公務員給与上げまーす」

「賃金下がったから生活保護下げまーす」
を同時に進行させる二枚舌政権

94: 名無しさん@1周年 2018/09/24(月) 14:46:25.83 ID:2rKs2+m60
ひでぇな おい  実際しらべたらマイナスだったってオチだな

101: 名無しさん@1周年 2018/09/25(火) 01:21:05.41 ID:gDz/z/5p0
数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う

v class="btn-oya"> 今すぐトレードする!
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1537723894/

スポンサーリンク

経済

 greatbritain
1: ザ・ワールド ★ 2018/09/20(木) 23:13:01.14 ID:CAP_USER
英海軍の揚陸艦「アルビオン」が8月、東京に寄港した。同艦は今年に入りアジアに展開し、日本や東南アジア諸国との関係強化を加速させている。中国の海洋進出や北朝鮮の核問題といった情勢の変化が激しいアジアへの関与を強め、安全保障や経済分野で存在感を高めている。

 アルビオンは8月初旬、東京・晴海埠頭(ふとう)に寄港し、約1カ月にわたり滞在した。貿易関係者向けの展示会も開かれ、軍備品輸出に一役買った。

 艦長のティム・ニールド大佐は産経新聞の取材に、「アルビオンの展開は、2018年のアジア太平洋地域で、英海軍のより大きな存在感を示すものだ」と強調した。

 国連安全保障理事会による対北朝鮮制裁の履行状況の偵察任務の一環で、アルビオンは、北朝鮮のタンカーが洋上で船を横付けし石油などを移し替える「瀬取り」の監視などにも参加している。

日本にはアルビオンのほか、今年4月に英フリゲート艦「サザーランド」が在日米海軍横須賀基地に入港。年内にはフリゲート艦「アーガイル」の派遣も予定されている。アルビオンとサザーランドは今年、シンガポールにも入港しており、アーガイルも同国に寄港する予定だ。同艦は、5カ国防衛取極(FPDA)を組織する英国、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランドによる共同演習への参加も控えている。

 英王立国際問題研究所のビル・ハイトン客員研究員は、英艦船の展開について、南シナ海の軍事拠点化を進める中国の動きに「強く抵抗する」のが目的だと指摘する。

 アルビオンは8月31日、中国が領有権を主張する南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島付近を航行し、中国が反発した。

 元駐韓国英大使のスコット・ワイトマン駐シンガポール英大使は7月、東南アジア諸国連合(ASEAN)関係者に向けた講演で、サザーランド、アルビオン両艦が東シナ海でも展開することで、英国が「北朝鮮に大量破壊兵器の開発をやめさせ、地域の安全保障に対する脅威を制限」すべく「懸命に取り組んでいる」と述べている。

英国はASEAN諸国との関係強化にも意欲的だ。マレーシア紙ニュー・ストレーツ・タイムズ(電子版)によると、ワイトマン氏はフィリピンとイスラム最大勢力のモロ・イスラム解放戦線(MILF)との和平交渉に英国が「重要な役割を果たした」と強調した。

 フィリピンは7月下旬、南部ミンダナオ島でのイスラム教徒による自治政府樹立に向けた法案「バンサモロ基本法」を成立させた。在フィリピン英大使館は、「英国は今後数年にわたり、地域での和平交渉や社会、政治、経済の変化への支援のためしっかりと関与し続ける」との声明を出し、法案成立を歓迎した。

 ワイトマン氏は同紙に、東南アジアに進出した19世紀の英国と比較し、アジアに接近する現在の英国が「前向きな変化」を見せていると指摘。「今後何年も(英国の)役割は拡大していくだろう」と結び、欧州連合(EU)離脱を控えた英国が「脱欧入亜」の動きを継続させることを示唆した。

http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/180920/wor18092009380004-n1.html http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/180920/wor18092009380004-n2.html http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/180920/wor18092009380004-n3.html

マネー,経済

 needs
1: 孤高の旅人 ★ 2018/09/22(土) 03:07:05.24 ID:CAP_USER9
18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%成長 NEEDS予測 いったん減速も、企業部門主導の成長が継続 2018/9/20 11:58 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35556450Q8A920C1000000/

 日本経済新聞社の総合経済データバンク「NEEDS」の日本経済モデルに、9月10日に内閣府が公表した2018年4~6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値を織り込んだ予測によると、18年度の実質成長率は1.2%、19年度は0.9%の見通しになった。  4~6月期の実質GDPは前期比0.7%増(年率換算で3.0%増)と1次速報値から0.2ポイント(年率では1.1ポイント)上方修正された。設備投資が前期比3.1%増と速報段階から1.8ポイント高まったことが主因だ。  7~9月期以降の日本経済は、引き続き企業部門主導の緩やかな回復が続く見通しだ。ただ、7~9月期は前期の高い伸びの反動や西日本豪雨の影響もあり、実質成長率は前期比0.1%にとどまる見込み。

■輸出は底堅く推移

画像の拡大

 米国経済は好調が続いている。4~6月期の実質GDP(改定値)は前期比年率4.2%増だった。8月の米サプライマネジメント協会(ISM)の景況感指数は、製造業・非製造業とも前月から上昇した。雇用環境も良好で、7~9月期以降も米国経済は、潜在成長率を上回る前期比年率2%台の成長を維持すると見込む。中国も足元は安定成長が続いている。中国共産党は7月31日に開いた政治局会議で、対米貿易摩擦による悪影響に対し、積極的な財政政策で景気を下支えし、金融政策も緩和方向に修正する方針を決めた。  世界的に設備投資が活発で、日本の輸出の柱の一つである資本財への需要が引き続き見込まれる。GDPベースの実質輸出は、18年度は前年度比3.3%増、19年度は同2.9%増を見込む。

■設備投資意欲は引き続き高い

画像の拡大

 8月31日に経済産業省が公表した7月の鉱工業生産は、西日本豪雨の影響で、4~6月平均から1.4%低下した。もっとも、経産省が同時に公表した製造工業生産予測調査では、8月、9月ともに前月比上昇が見込まれている。9月に発生した台風21号や北海道地震の被害により下振れる公算は大きいが、影響が長引くことはないとみている。  企業の設備投資意欲は引き続き高い。9月12日に公表された7~9月期の法人企業景気予測調査では、18年度の設備投資計画(ソフトウエアを含む、土地を除く)は前年度比9.9%増だった。18年度のGDPベースの実質設備投資は前年度比4.9%増と、13年度以来の高い伸びとなる見込みだ。ただ、19年度は東京五輪関連投資が一服することや資本ストック循環からみて調整圧力が高まることなどから、同1.6%増と増加ペースは鈍化するとみている。

以下はソース元で

経済

 tradewar
1: ラテ ★ 2018/09/23(日) 00:03:31.08 ID:CAP_USER
2018年9月22日 20:49 [有料会員限定]日本経済新聞 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35679190S8A920C1EA2000?s=3 米国と中国が24日、互いに第3弾の追加関税を発動する。これまでの措置も含めて、双方で年間3600億ドル(約40兆3千億円)の貿易に関税を上積みする異例の措置は、日本企業にも影響する。各社は中国から米国に輸出している製品の生産地の切り替えや、調達の見直しなどの対策に動き出している。ただ対応には時間がかかるものも多く、長期的な取り組みを迫られる。

中国の貿易統計によると2018年1~7月の輸出額のう…