2016年2月10日マネー

 satu
1: ニライカナイφ ★ 投稿日:2016/02/03(水) 02:18:30.62 ID:CAP
◆国民に毎月30万円を支給、スイスで世界初の国民投票が実施へ! 羨ましいいいいい

この夏、スイスでは「ベーシックインカム制度」の実現に向け国民投票が行われる予定だ。
これが可決されれば、毎月2,500スイスフラン(約30万円)が無条件で国から支給されることとなる。

スイスが世界初の「ベーシックインカム」導入国となるか、注目が集まっている。
貧富を問わず国民に一定の金額を毎月支給する「ベーシックインカム」。
貧困を失くすため、すでにスイスではこの制度の導入に向け動き出している。

大規模な国民投票が正式に決まったはスイスが世界初。
支給額は成人で2,500フラン(約30万円)、子供625フラン(約7.5万円)となり、
年間2,080億フラン(約25兆円)の財源が必要と予測されている。

***********

<海外の反応>

・おい!誰か移民の連中にこれ知らせてやれ!!あいつら全員スイスに行かせて、こっちは平和にやっていこうぜwwwww

・毎月30万円か。こりゃ朝起きる動機がなくなっちゃうなー。

・「ベーシックインカム」自体は良いアイディアだと思うが、これはさすがに貰いすぎじゃね?誰も働きたくなるなるだろww

・懐が暖かい分、みんな消費しまくって経済を大きく上向きにするだろ。たった30万で仕事辞めるってアホかよ。もっと質の高い豊かな暮らしのため、みんな働くと思うぞ?

・私は終わりの始まりっぽい気がする・・・・。

・スイスは軍事費もほとんどかからないし、社会福祉も最高峰。世界一裕福な国家だからこそアリな気がするわ。ずば抜けた手腕を持つ政治家が多い国だろうから、これも上手くいきそう!

***********

毎月これだけの収入が無条件で入ってくれば、労働人口が縮小する
――つまり仕事を辞めてしまう人が増える――という危惧がある。
しかしこの政策を提案するグループは、国民の大多数は働き続けるという調査結果をまとめているようだ。
それとは逆に、約3分の1の人が「仕事をやめる人が出てくるのではないか」と考えている調査結果もある。
この制度が実現した場合にどうなっていくのか、見ものとも言えよう。

***********

<海外の反応>

・確実に生産力低下するだろうな・・。これは通らないと思うぞ?

・あのさーロボットのおかげで10年ぐらいしたら人間の労働力は多くがいらなくなるんだよ?社会を変えなければ、これいずれ大問題になるから!変化を恐れるせいで頭固くなるのは分かるけどね。

・前コメにもあるが、30万じゃスイスではやってけないな。保険料だけで10万とかザラだし、家賃も15万ぐらいか。仕事辞めるレベルの額じゃないよ。だから俺は賛成。

・これはこれで素晴らしいが、スイスはもっと移民を受け入れろや。全然数こなしてないだろ?

・↑イギリス人の俺たちが偉そうに言うことじゃないwwwww

・イギリスでしたら誰も働かなくなるパターンだな。

***********

ユルクヤル・外国人から見た世界 2016年01月30日
http://yurukuyaru.com/archives/53715513.html

前スレ(1が立った日時:2016/02/02(火) 03:39:23.88)
/r/2ch.sc/newsplus/1454398845/

2016年2月9日マネー

ニート
1: ストマッククロー(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/05(金) 07:07:48.45 ID:6cU1iAMB0.n
スイスが、ベーシックインカム導入へ向けた国民投票を今年の6月中をめどに実施することが明らかとなった。ネット上では、このニュースを受けてベーシックインカムに対する関心が高まっている。

ベーシックインカムとは、有職か無職かにかかわらず国民全員に毎月一定のお金を国が支給する制度のこと。
今回スイスが導入しようとしている制度では、成人国民1人あたり2500スイスフラン(約30万円)が毎月支払われるとのこと。また子供についても1カ月625スイスフラン(約7万5000円)が支払われる。

ベーシックインカム導入には2080億スイスフラン(約24兆円)が必要だと試算されており、そのうち1530億スイスフランを税金でまかない、残りの550億フランは社会保障費を削減し捻出するという。

かなり大胆に思えるこの制度に対し、ツイッターでは、

「日本もベーシックインカム導入できるといいなあ。ムダに労働してるケースは実はけっこう多い気がしてます」
「ベーシックインカムがスイスで実現したら面白いと思う。はっきり言って日本でも保険とか保障とか支援とか年金だとか生活保護とかごちゃごちゃしまくってて謎だからその辺全部ごっそり廃止してお金支給しますって言う方が圧倒的にあらゆるところで効果ありそう」

などと、肯定的なネットユーザーも多い。たしかに仕事をしなくても毎月一定のお金が入ってくることは魅力的だ。

また、社会保障費がカットされることについても、

「スイスのベーシックインカム毎月30万円は魅了的だが、社会保険の一切をそれでまかなうとなると病気できなくなるよな」
「健保や年金廃止する代わりにベーシックインカムとしてばら撒くって感じだよね。 たしかに、介護が必要な高齢者や病気な人達は困りそうだね」

などと、病人や高齢者といった社会的な弱者にしわ寄せが行くのではないかという意見も少なくなかった。

これまで世界中のどの国でも実施されていないこともあり、スイスのベーシックインカム制度の動向は、今後も世界中から注目されるだろう。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20160204-00047336-r25

マネー

カリスマ投資家
1: きつねうどん ★ 投稿日:2016/02/02(火) 22:23:53.74 ID:CAP
Charts of financial instruments including various type of indicator for technical analysis on the monitor of a computer, together with face of Mao Zedong on RMB (Yuan) 100 bill
Charts of financial instruments including various type of indicator for technical analysis on the monitor of a computer, together with face of Mao Zedong on RMB (Yuan) 100 bill


「人民元空売り」の画策がウォールストリートで進行中であることが、1月31日のウォールストリート・ジャーナル紙など複数のメディアに報じられた。一部のヘッジファンドが1992年のソロス氏のよる「ポンド空売り」や1997年の「アジア通貨危機」を、人民元で再現しようという動きだ。

■多額の資本流出にどこまで中国は持ちこたえれるのか

英オムニ・マクロ・ファンドは既に2014年初頭から人民元の暴落を見越した動きをしているほか、2010年の欧州ソブリン危機の際に何百万ドルという利益をあげた米コリエンテ・パートナーズも、昨年9月からデルタ値(オプションのリスク指標。株式や為替、コモディティなどの原資産の変動に対し、オプションの価格がどの程度変動するかを示す)の低いオプションに専念しているなど、今後20~50%の人民元大暴落を予測する声が多数あがっている。

「その規模はサブプライム危機をはるかに上回るだろう」というカイル・バスCEO率いる米大手ヘイマン・キャピタル・マネージメントは、人民元や香港ドルを含むアジア通貨のショート(売り持ち)に専念するために、大量の持ち株やコモディティ、債券を処分しており、今後3年以内に人民元と香港ドルが値下がりすれば利益を得られる取引が、ポートフォリオの85%を占めている。

これらのヘッジファンドに加え、2010年に引退するまではソロス氏の右腕として知られていたスタンリー・ドラッケンミラー氏や、「ヘッジファンド・マネージャーの歴史上最高額」となった年間所得(40億ドル/約4838億8000万円)を弾き出したデービッド・テッパー氏など、並みいる著名投資家達も人民元の売り持ち態勢にあることが、事情に詳しい関係者から明らかになっている。

中国では近年、人民元安の影響で多額の資本流出が加速しており、世界中の金融機関が参加している国際組織、国際金融協会(IIF)の調べでは、昨年だけで推定6750億(約81兆7155億円)ドルが国外へ流れでている。

こうした状況でさらに民間や企業による現金引き上げが殺到すれば、たとえ3兆3000億ドル(約399兆6960億円)の外貨準備高を誇る中国といえども、到底持ちこたえられないだろう――というのが専門家やウォールストリートの見解である。

https://zuuonline.com/archives/96187

マネー

麻生
1: 孤高の旅人 ★ 投稿日:2016/02/02(火) 16:52:31.45 ID:CAP
日銀のマイナス金利導入、財務相「銀行への影響注視」
2016/2/2 12:16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H14_S6A200C1EAF000/

 麻生太郎財務・金融相は2日の閣議後の記者会見で、日銀のマイナス金利導入による銀行経営への影響について「よくモニタリングしていかないといけない」と述べた。マイナス金利を適用するのは日銀が銀行から預かる当座預金の一部と指摘したうえで「金融機関に対して過度な圧迫がない」とも強調した。

 一方、石原伸晃経済財政・再生相は閣議後会見でマイナス金利の影響について 「もう少し見守っていくことが肝要だ」と述べ、現時点での評価を避けた。

マネー

 shock
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/02/05(金) 09:57:10.42 ID:CAP
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXMZO9694960005022016000000

 1月の116円台は、世界株安連鎖・原油急落に起因するリスクオフによる円高。日銀の追加緩和にも手詰まり感が漂っていた。

 ところが今月の116円台は、市場の景色が異なる。欧米株価・原油価格がやや小康状態