マネー

 bitcoin
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/20(水) 17:23:01.85 ID:CAP
ttps://zuuonline.com/archives/94639

ビットコイン開発の中心人物、マイク・ハーン氏が「ビットコインは失敗作だ」 というコメントを自らのブログに投稿し、次なる「実験」に取り掛かるべく、所有しているビットコインを すべて売却し、ビットコイン・プロジェクトから身を引く決意を明らかにした。

Googleのシニア・ソフトウェア・エンジニアとして7年間のキャリアを積んだ後、2014年にビットコイン 開発者に転身したハーン氏は、長文にわたるブログの中で「ビットコインがあくまで実験であり、失敗を恐れず失っても痛くない範囲で投資するように――と繰り返し主張してきた」という前置きとともに、 ビットコインが非常に危険なレッドゾーンに突入したことを警告した。

ハーン氏は失敗の主な原因として、ブロックチェーンの過半数を管理している中国のデータセンターや一部の「権力者」を保護するために、ブロックサイズ(キャパシティー)の引き上げに消極的なコミュニティーの姿勢を挙げている。

ネットワークの大混雑は既に対応不可能レベルキャパシティー問題に関しては、ギャビン・アンドレセン氏との共同開発で、 ブロックサイズを8メガバイトまで増やせる「 Bitcoin XT」を昨年8月に発表したにも関わらず、「ビットコインの美点の1つはデモクラシーの欠落だ――と公言するある人物によって抹殺された」詳細をブログ上で告発。「ビットコイン・ネットワークは未だかつてないくらいに混雑している。もうこれ以上は対応不可能だ」経過はどうであれ「失敗を恐れず」というハーン氏の開発者としての志しと、守備に回ったコミュニティーとの温度差が、結果的に今回の決別を招いたのだろう。

ビットコインの終結がブロックチェーンに及ぼす影響は? この離脱騒動で最も気になる点はハーン氏が指摘している通り、「ビットコインの基盤崩壊は、 ブロックチェーン自体の危機が待ち受けている可能性を意味する」ということだ。 次世代分散型アプリケーション(DApps)の構成プラットフォーム・プロジェクト「イーサリアム」の元COOで、現在ブロックチェーン・アプリ開発会社、Slockに勤務するスティーブン・テュアル氏も、ビットコインの将来性について「既に時代遅れのテクノロジーだ」と冷やか。一方米ベンチャー・キャピタリストのフレッド・ウィルソン氏は「まだ失敗だと決まったわけではない」と反論。「危機が訪れるなら訪れるで対応するしか術はない」と雲行きの怪しさに好戦的な構えを見せている。

既に一人歩きを始めている感の強いブロックチェーン・テクノロジーだが、ハーン氏の警告通りビットコインが終結を迎えた先に、その存在はあるのだろうか。(ZUU online 編集部)

マネー

為替
1: 孤高の旅人 ★ 投稿日:2016/02/04(木) 23:27:26.28 ID:CAP
NY円急伸、一時116円台
2016年2月4日 22時47分
http://this.kiji.is/67974881208960502

NY外為市場で円相場は対ドルで急伸し、一時、約2週間ぶりの高値水準となる1ドル=116円台をつけた。

マネー

 whon
1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 投稿日:2016/02/04(木) 11:46:48.65 ID:CAP
対ドルでウォンの価値が3日に一時1221.10ウォンまで下落した。 1220ウォン台までウォン安が進んだのは2010年7月7日に1223.00ウォンを記録してから5年6カ月ぶり。

この日のソウル外国為替市場は前日より11.90ウォンのウォン安ドル高となる1219.30ウォンで取り引きを終えた。

ウォンは原油価格下落にともなうドル高により急落した。

2日にニューヨーク商品取引所で3月物ウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)は前日より5.5%下落の1バレル=29.98ドルで引けた。

日本銀行が追加金利引き下げの可能性を示したこともウォン下落をあおった。

日本銀行の黒田東彦総裁はこの日東京で開かれた講演会で 「必要な場合にはマイナス金利幅を拡大するなど追加で金利を引き下げるだろう」と話した。

日本銀行は先月29日に0.1%だった基準金利をマイナス0.1%に下げ史上初めてマイナス金利時代を開いた。

柳一鎬(ユ・イルホ)副首相兼企画財政部長官がこの日自動車の個別消費税引き下げなどミニ浮揚策を出したが株式市場の反応は冷ややかだった。

KOSPI指数は前日より15.93ポイント(0.84%)下落の1890.67に下がり、 コスダック指数も3.92ポイント(0.57%)下落の680.94で取り引きを終えた。

海外証券市場は下落幅がさらに大きかった。

香港H指数は一時7773.25まで急落し、2.49%安の7858.31で引けた。

H指数を基盤とする株価連係証券(ELS)のうち元金保障区間を離脱し損失リスクが生じた商品は3兆3000億ウォン(金融委員会集計)相当を超えた。


2016年02月04日10時01分 [中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/668/211668.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp |main|top_news

マネー

1円玉集め
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/31(日) 10:35:33.18 ID:CAP
http://www.lifehacker.jp/2015/10/151008book_to_read.html


『執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学』(新井直之著、幻冬舎)は、2014年に『執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣』で話題を呼んだ著者の新刊。著者は、「大富豪」への執事サービスを提供しているという「日本バトラー&コンシェルジュ」代表取締役ですが、つまりはそんな立場に基づいて、本書では大富豪のお金の使い方を明かしているわけです。大富豪に「違う世界に住む人」というようなイメージを抱いてもおかしくはありませんが、著者によれば、彼らの大半は「ごく普通の人である」なのだとか。つまり本書の根底に根ざすのは、「それらの方々との共通点を見つけることができれば、それが大富豪になる近道だ」という考え方なのです。

(中略)

松竹梅で迷ったら梅 「うな重と同じように、投資商品にも松竹梅がある」と著者。たとえば投資用マンションを購入するとしましょう。そのとき、マンションの売り出し広告に「最多価格帯4600万円」と書かれていたら、それは全戸のなかでもっとも個数の多い価格の話。実際の物件は、最低価格は2980万円、最高価格は5880万円といった具合に、いちばん安い部屋といちばん高い部屋の価格がかけ離れているケースが多々あるものです。これが、「投資用マンションにも松竹梅がある」ということ。 さて、その場合、大富豪はどのランクを選ぶのでしょうか? 彼らは潤沢な資産を持っているわけですから、「いちばん高価な部屋を買うのだろう」と想像するのは当然の話。しかし意外にも「梅」、つまりいちばん安い部屋を選ぶことが少なくないのだそうです。いちばん高い部屋がいちばんいい部屋であることを承知のうえで、あえてそうするのだということ。その理由は、次のとおりです。 「もちろん、いちばん高い部屋がとても気に入れば迷わず買う。でも、とりあえず投資しておこうかというときは、いちばん安い部屋だ。いちばん高いものにはプレミアム価格が乗っているんだ」(40ページより)こう答えた大富豪は、ある商品の販売会社を経営しているのだといいます。つまり、売り手の論理がわかるわけです。 また、下落率が小さいことも梅を選ぶ理由のひとつ。 「いちばん高い部屋はプレミアム価格になっているぶん、景気が後退したときには大きく値が下がる。その点、いちばん安い部屋はプレミアムが乗っていないから下落率も小さくて、その点ではいちばんバリュー(価値)がある」(40ページより) 価格が上がる局面だけではなく、下がるときのことも考えて投資商品の価値を見極めているということです。
そして大富豪は、人を雇うときにも松より梅を選ぶのだそうです。実績のある即戦力のエキスパートより、たとえば学校を卒業したばかりの新人を好むということ。

「経験豊かなエキスパートを年棒2000万円で雇うより、500万円で雇える新卒に賭けるよ。500万円の新人なら同じ投資額で4回失敗できるじゃないか」(41ページより)

人材の投資でも、常にプレミアム価格を意識しているのが大富豪。プレミアム商品に気がつくか、気がつかないか、それだけでも投資商品の価値判断は変わるもの。どれにするか迷ったときは、いちばん安い品を選ぶと買いやすく、売りやすい選択ができるというわけです。(39ページより)


一円玉がいちばんの投資商品

一円玉を集めるのが大好きで、自宅の金庫に膨大な枚数を保管している大富豪がいるのだそうです。不思議に思って質問すると、こう説明されたといいます。「一円玉を1枚つくるのにいくらかかると思う? アルミの材料費と製造費を合わせると2~3円くらいだ。額面より価値があるんだよ」(61ページより)他の貨幣や紙幣が額面よりはるかに安いコストでつくれるなか、唯一、一円玉のコストは額面を上回っているのだそうです。大富豪は、そこに価値を見出していたわけです。また、「一円玉を集めることが最悪の事態に備える防衛策」とも考えているのだそうです。

(後略)

スポンサーリンク

50: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 14:07:56.12 ID:AdyhFSaM.ne
>>33
勘違いしていはいけないが、>>1の言ってるのは投資対象であって
自分の住む家ではないからな
やがて売るものだからこその理論

自分の嫁を将来売るわけないから
その比較は>>1とは意味が違う

2: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 10:37:53.37 ID:3Kf9ftk8.ne
渡哲也を思い出した奴はおっさん

59: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 14:36:09.60 ID:znyQVgiB.ne
>>2

ごめん、石原裕次郎思い出しちゃったわ

5: (,,゚д゚) 頭スカスカ 投稿日:2016/01/31(日) 10:42:07.11 ID:FNXIp1cC.ne
スズメのお宿に泊めてもらうと、絶対大きなつづらを持って帰る

6: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 10:42:55.15 ID:NqYbnQ4L.ne
おれも980超えたらうめを選ぶ

7: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 10:45:28.78 ID:hS2D9x8o.ne
金持ってる奴はますます金持ちにw(^o^)
貧乏人はますます貧乏に、、、

ミンス政権の時にドルとか株を買っておけば必ず儲かった
経済なんか知らなくても誰でもわかったwww
俺は貧乏だったから株を買う金がなかったw

8: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 10:46:12.60 ID:1206tOFU.ne
寿司屋の梅は松を注文出来ない人が竹注文しても惨めにならないようにもうひとつ下つくっておいたってだけのもんらしいね。
昔は梅なんて巻物ばっかで注文しな
かったそうな。

9: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 10:47:58.75 ID:tGBZknzX.ne
松竹梅って、上中下?それとも下中上?
松と梅、どっちが上なの?

スポンサーリンク

26: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 11:50:27.71 ID:P7IxRW0t.ne
>>9
松竹梅には元々上下は無いよ。良いものを3つ挙げているだけ。
それぞれがそれぞれの魅力があって良いということ。
ちなみに老舗の鰻屋では梅が一番高い所もある。

12: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 11:03:19.78 ID:dsn3aLau.ne
自分が何を必要としているかすらわからない初心者の場合は松
要求仕様を十分熟知しているものは梅が基本

13: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 11:10:01.89 ID:Hev96nSJ.ne
基本は竹だろ
この大富豪バカかよ

16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 11:16:09.67 ID:RmaZ3omx.ne
飲食店だけど、3選択あれば無難な竹を選択するのが通常だよ
日本橋のお客様は竹を選ぶよ、梅はない

22: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 11:40:26.21 ID:jkKTQ0tf.ne
>>16
だからお店は竹の利益率を大きくして儲けるんだよね。

36: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 12:22:06.43 ID:6Q9huyy/.ne
>>16
皆が竹を選ぶから店は竹の利益率を高くする
皆がどうとか、ランキングだとかそんなものは母集団の平均よりレベルが低い者が気にするもの
一定以上のレベルになるとその他大勢とは異なる選択をするものだ

39: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 12:36:32.21 ID:RmaZ3omx.ne
>>36
ブラックカード持つような裕福層は間違いなく松を選ぶ、お酒も上質なものしか選ばないし薦めない
一般層は無難な竹を選ぶ
関係ないけど寿司屋は例え話

17: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 11:19:41.34 ID:dsn3aLau.ne
自分が何を必要としているかすらわからない初心者の場合は松
要求仕様を十分熟知しているものは梅

マーケット戦略に踊らされやすいヤツ→竹

32: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 12:04:06.78 ID:CRrMb6wt.ne
電化製品買うとき新発売の一番下のランクを買う。
最新技術が使われてるけど無駄機能はついてないので結構長く使える

33: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 12:15:02.09 ID:qUsK8Va7.ne
でも
深田恭子
普通の女子アナ
森三中
だったら深田恭子選ぶよね?

38: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 12:29:25.39 ID:PE5cyrzJ.ne
>>33

森三中を選ぶよ

彼女たちは身の丈を知っているからね

44: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 12:57:38.76 ID:RTt55oHZ.ne
>>38
普通の生活レベルで我慢できるわけqないでしょ

34: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 12:15:37.95 ID:P7IxRW0t.ne
元不動産業なんだけど、売り文句としてマンション買うときは一番安い物件を買った方がお得ですよと言って売ってたな。
大抵の人が優先する事を順番に挙げると、場所、価格、間取りの順になる。
不動産情報誌見たら分かるけどその順番で内容が区切られてる。
マンションの場合、同じ間取りでも階数が下の方が安い。
情報誌には階数は小さな文字で書かれているだけだから優先順位としては低い扱いになってる。
だから転売や賃貸に回す可能性があるなら気に入った間取りの一番低い階を買った方が高収益になる可能性が高いですよと言ってたな。

40: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 12:43:25.78 ID:VLCOoxrs.ne
全部買えばリスクを平均化できるぞ?

51: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 14:13:31.66 ID:+0Sq2aZm.ne
こち亀の寿司の話を思い出した

52: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 14:14:26.44 ID:fwIl/KJO.ne
買い物の基本だけどな。
とくに大富豪だからの選択じゃない。

53: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 14:22:09.20 ID:VN4k+hmQ.ne
大金で博打しないから、金が残ってんだろ

57: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 14:34:01.08 ID:WWWxhGgi.ne
マンション投資ブームが終わって崩壊し始めてるから
こうやって売りに掛かってるのが丸見え
特に梅レベルが売れてないようだ

62: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 14:42:51.19 ID:r11NXjWt.ne
安物買いのゼニ失い。 このコトワザをどう解釈してんだい?

68: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 16:03:08.27 ID:hmDCOf2K.ne
>>62
金持ちになる奴は見る目があるんじゃない?
ただの低品質で安いだけなら選ばないと思うよ。

64: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 15:28:46.55 ID:Iq+dMuBs.ne
松 田聖子
竹 内ありや
梅 宮アンナ

67: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 16:01:41.68 ID:hmDCOf2K.ne
何も難しい話じゃない。
迷うって事は価格差分の価値を見いだせないって話だ。
つまりどれを選んでも大差ないなら安いので良い。

価格差に見合う品質ならそれを買えばいい。
ただそれだけ。

70: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 16:18:01.28 ID:aa+axeDI.ne
一番値切れそうなとこ買うんじゃないの?

74: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/31(日) 16:42:30.64 ID:kv9Jo2gw.ne
1円玉は中国人が大量に持ち出してる

引用元: http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/bizplus/1454204133/

マネー

竹中
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/02/01(月) 09:41:33.31 ID:CAP
http://diamond.jp/articles/-/85299?page=2
お金の謎を解く冒険。今回は竹中平蔵さん。本連載ラストは、これからの日本を担う16歳へのメッセージ。 「先の見えない時代を生き抜くためのヒント」がきっと見つかるはずです。

話題の投資マンガ「インベスターZ」とは中学生が株式投資!??世界一タメになるお金漫画、誕生!創立130年の超進学校・道塾学園にトップ合格した財前孝史。 入学式翌日に明かされる学園の秘密、それは各学年成績1位のみが参加する「投資部」が存在することだった。 少年よ、学び儲けよ!そして大金を抱け!!?投資部・財前の「株儲け」がいま、幕を開ける。


かつて不安じゃない時代があっただろうか?いま、若い人と話すと、 「不安だ」 「先が見えない」 ?みなさん、こう言います。私はこう思うんです。 ?逆に、いままで不安がじゃない時代があったのだろうか。誰にとっても等しく、先が見えて順風満帆な時代があったのだろうか。……そんな時代はありません。?たとえば、明治から太平洋戦争の終戦までの約80年間は、毎日が経済危機のような時代です。何が起きるかわからない国内の労働市場は貧弱だから、日本人が海外に出稼ぎに出ていた時代もあったんです。その行き先はブラジルだったりしました。生き抜くために、未開拓の土地を開墾した人々がいたんです。

<今回の先生> 竹中平蔵(たけなか・へいぞう
1951年生まれ。一橋大学経済学部卒業。日本開発銀行設備投資研究所、大蔵省財政金融研究室主任研究官、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学教授などを経て、2001年発足の小泉純一郎内閣に参画。構造改革を主導する。第二次安倍内閣では「産業競争力会議」「国家戦略特別区域諮問会議」メンバーとして活動。そのほか、社団法人日本経済研究センター特別顧問、アカデミーヒルズ理事長、パソナグループ取締役会長、オリックス株式会社社外取締役などを兼任。著書多数。


(中略)

いま現在、日本人は快適な環境で暮らせていますが、これはいつまで長続きするでしょうか。日本の1人あたりGDPは、世界トップのノルウェーやスイスなど比べると、半分以下しかありません。アメリカの1人あたりGDPは、日本より3割高い。成長率も上ですから、この差は開き続けている。

 不思議でならないのは、国内の格差問題に対しては、みんな極端にナーバスになるのに、 世界のなかで日本が格差をつけられていることに対しては、関心が払われないということです。単にこれは「頑張るのがきらい」なだけなのかもしれません。

 もちろん「わたしは頑張りたくない。楽に生きたい。いまがぬるま湯なら、つかれなくなるまで、つかっていたい」  と考える人もいるでしょう。それならそれでいい。その権利は誰にもあるわけですから。ただ一つ言っておきたいのは、 「何もやらずに楽に生きる」ための基盤は、みんなが想像しているよりも早く崩れるかもしれない、ということです。

 以前、鳥越俊太郎さんたちと、あるテレビ番組に出ました。 いま話したような文脈で、「日本の若者は海外に出るべきだ。世界の現状を見るべきだ」と話していたら、スタジオに抗議の電話がいっぱいかかってきました。視聴者は「大きなお世話だ。ほっといてくれ」と言うんですよ。

 ただ、わたしはこう言いました。「確かにそうだ。若者は自由にやればいい。貧しくなる自由がある。若者には楽をして貧しくなる自由があるから、選べるなら選べばいい。その代わり、頑張って豊かになった人に対して文句を絶対に言うな。君たちが貧しくなる理由を選ぶんだったら、それはそれでいい」

 でも、彼らはきっと文句を言いますよ。なぜなら強い信念をもってそうなっているわけじゃないんだから。楽をして貧しくなるのも一つの道ですし、世界との競争とは別の場所で生きていくのも立派な道でしょう。 わたしはそれも否定しません。ただ、やるんなら信念を持ってやって欲しいんです。そもそも自由な世界、個人を尊重する世界とは、こういうことなんですから。


(後略)