仮想通貨

 bitcoin
1: しじみ ★ 2018/06/11(月) 09:30:45.47 ID:CAP_USER
仮想通貨ビットコインは3日続落し、10日に12%の大幅安を演じた。 韓国の仮想通貨交換業者コインレイルはシステムへの「サイバー侵入」があったことを明らかにした。

  ブルームバーグがビットスタンプの価格情報を集計したデータによると、 ビットコインはニューヨーク時間午後2時(日本時間11日午前3時)時点で6749ドルに下落。 3月14日以来最大の下げを記録し、年初来の下落率は53%に拡大。 仮想通貨イーサリアムは11%、リップルは12%それぞれ値下がりした。

  コインレイルは ウェブサイトに掲載した発表資料で、ハッキングを受けたためシステムを点検中であり、 仮想通貨のNPXSとNPER、ATXの入出金を全て凍結したと説明。 その他の仮想通貨は現在コールドウォレットに移管されていると付け加えた。 コインマーケットキャップ・ドット・コムのデータによれば、 コインレイルは50種類以上の仮想通貨を取り扱っており、 24時間の取扱量は約265万ドル(約2億9000万円)と、交換業者では98位。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ieJ8MBhLx53A/v0/1000x-1.jpg https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iZ6J3mBhHD0Q/v2/740x-1.png

Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-10/PA4LQT6TTDS001

2018年12月25日経済

 bank
1: しじみ ★ 2018/06/11(月) 10:05:03.21 ID:CAP_USER
日本銀行が行っている長短金利操作について、 現行の金利水準では2年以内に限界が来るとの見方がエコノミストの半数近くに達した。

  ブルームバーグが4-6日にエコノミスト45人を対象に調査した。 副作用の累積や技術的な限界を考慮した上で、長期金利0%、 短期金利マイナス0.1%の金利操作がいつまで持続可能か聞いたところ、 1年が8人(18%)、2年が12人(27%)、3年が13人(29%)だった。

■長短金利操作の限界は

  14、15両日の金融政策決定会合は全員が現状維持を予想した。 当面の現状維持を予想する回答者が多く、 年内の引き締め予想は5人(11%)と4月の前回調査(15%)から減少。 来年3月までも12人(27%)にとどまった。緩和を予想したのは4人にとどまり、来年4月以降とみている。

  日銀は2%目標達成を掲げ異次元緩和を始めて5年たったが、 今年4月の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は前年比0.7%上昇と目標の半分にも達していない。 輸出を背景に経済は好調を維持しており労働需給が逼迫(ひっぱく)しているが、賃金への波及は限定的だ。 超低金利長期化により金融機関への悪影響や市場機能低下など、副作用も指摘されている。

  岡三証券の愛宕伸康チーフエコノミストは調査で、5月会合の「主な意見」から、 金融機関収益への影響に「政策委員の懸念が強まっている」との見方を示した。 特に、マイナス金利政策で下がりすぎた金利を是正するために採用したはずの「長期金利操作目標」が、 今も0%に固定されていること自体が「逆に副作用を強めることになっている」との見方を示す。

  効果自体が不確かだという声もある。クレディ・アグリコル証券の森田京平チーフエコノミストは、 10年以上の資金調達が必要な主な経済活動は公共投資と民間住宅投資だが、「いずれも伸びていない」と指摘。 10年という長い金利を0%に抑えることの「プラスの効果はほとんど見て取れない」という。

  日銀は超低金利政策を続ける一方で、4月の金融システムリポートで、 企業倒産などに備える信用コストが景気回復の長期化で歴史的水準に低下しており、 景気の悪化で「急激に上昇する可能性も否定できない」と警鐘を鳴らした。 本業のもうけの減少を多額の有価証券の売却で補う地域金融機関が「相応にある」ことにも言及した。

  東短リサーチの加藤出チーフエコノミストは 「金融機関の収益悪化を主因とする金融システム不安が次の景気後退期に顕在化する恐れがある」と指摘。 景気後退期には金利は上げにくくなるため、10月か来年1月には「物価目標を長期化し、 政策の微調整を行う必要がある」と主張した。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iQXGg5ScE4Co/v1/-1x-1.png

Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-10/P9ZF0I6K50XY01

経済

 eu
1: ガーディス ★ 2018/06/09(土) 16:20:37.20 ID:CAP_USER9
 来年3月末の欧州連合(EU)離脱をめぐり、英国が完全離脱を事実上1年先送りする案を提案した。だがEUのバルニエ首席交渉官は8日、「解決策というより、疑問を生じさせるもの」と述べ、受け入れられないとの考えを示した。最大の問題となっているのは、英領北アイルランドと地続きのEU加盟国アイルランドとの国境管理だ。

 歴史的に関係が深い両地域の間に亀裂を生じさせないため、離脱後も厳しい国境管理をしないことで英・EUは一致している。だが、その方法を巡っては両者に大きな溝がある。

 EUの「関税同盟」に北アイルランドをとどめる案を示すEU側に対し、英側は「国内に事実上の国境を作るもの」と反発する。ただ他の解決策を示せず、7日、問題を解決できない場合の暫定的な措置として、2020年12月の完全離脱の時期を1年延ばし、その間、英全体が関税同盟にとどまる「一時的な関税協定」を提案した。

 EU側は関税同盟にとどまるなら、EUの予算や法律にも従う必要があるとの立場で、今回の提案を「いいとこ取り」と受け止めているとみられる。

 両者は英国が19年3月末にいったん離脱した上で、20年12月まで経済環境の激変を避けるための「移行期間」を設けることで合意している。ただEU側は、今年10月までに北アイルランド問題を解決できなければ移行期間を含めた離脱協定の締結は19年3月の離脱に間に合わないとしている。3月のEU首脳会議までにこの問題を解決する予定だったが、先行きは依然として見通せていない。

離脱交渉は大幅に遅れており、貿易のルールなど将来の関係についての話し合いは進んでいない。(ブリュッセル=津阪直樹、ロンドン=下司佳代子)

http://www.asahi.com/sp/articles/ASL687S4ZL68UHBI02Y.html

マネー

貯金
1: 名無し募集中。。。 2018/06/10(日) 10:55:44.93 0
なんかケチになった気がする
この気持ちわかる人いる?

マネー

田舎
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR] 2018/06/05(火) 23:49:23.79 ID:R4OLQDKb0 BE:228348493-PLT(16000)
六ケ所が10年連続トップ/市町村民所得
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2018/20180605036431.asp

青森県が5日公表した2015年度の市町村民経済計算によると、1人当たりの市町村民所得が最も高かったのは、核燃料サイクル施設が立地する六ケ所村で、1514万9千円(前年度比6.3%増)だった。同村のトップは現在の基準で比較可能な06年度以降10年連続。
1人当たり所得の県民平均は246万2千円で、前年度より5.6%増。
1人当たりの市町村民所得は、今別町を除く39市町村で前年度より増えた。

六ケ所村の村民所得の高さには、村内の非鉄金属製造業が大きく寄与した。
次いで所得が高かったのは津軽ダムが建設された西目屋村の449万5千円(前年度比17.4%増)。
製造業が好調だった八戸市は3番目の高さで、264万3千円(同7.4%増)だった。
一方、今別町は232万9千円(同11.5%減)で、北海道新幹線に関する建設工事が一段落した影響を受けた。
市町村内総生産は、32市町村が前年度より増加し、8市町村が減少した。
製造業と農業の増加に伴い、総生産が増えた市町村が多かった。
総生産額が多かったのは、青森市の9904億7600万円、八戸市の9069億2400万円、弘前市の5760億4800万円の順だった。