2016年のEU離脱を問う国民投票から約4年半を経て、英国とEUは通商協定に基づく歴史的に新たな関係に入る公算が大きくなった。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM00090_Z01C20A2000000/
【速報・ブレクジット】英EU、FTA通商協定で合意 関税ゼロ維持へ
1: 黒体放射(東京都) [US] 2020/12/24(木) 23:55:53.74 ID:kUw38AFq0● BE:644423549-2BP(5999)
sssp://img.5ch.net/ico/2mona2.gif 【ロンドン=中島裕介】英国と欧州連合(EU)は24日、新たな自由貿易協定(FTA)など将来関係を巡る交渉で合意した。英政府関係者が明らかにした。英・EU間の関税ゼロでの貿易が維持される可能性が極めて高くなった。離脱の移行期間である年内中に双方が議会での承認や暫定適用の手続きを済ませれば、懸念されていた年明けからの経済活動の大混乱は回避される。
2016年のEU離脱を問う国民投票から約4年半を経て、英国とEUは通商協定に基づく歴史的に新たな関係に入る公算が大きくなった。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM00090_Z01C20A2000000/
2016年のEU離脱を問う国民投票から約4年半を経て、英国とEUは通商協定に基づく歴史的に新たな関係に入る公算が大きくなった。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM00090_Z01C20A2000000/
【経済】会えない正月、年賀状が復権? 今冬、売り上げアップ
1: 七波羅探題 ★ 2020/12/22(火) 06:56:42.64 ID:yV28FBz49
朝日新聞デジタル2020年12月22日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNDP573XNDGUTIL06Z.html?iref=comtop_7_01
年賀はがきの売り上げが今年は好調だという。新年のあいさつはメールやSNSで済ませるのが一般的になり、発行枚数は年々減り続けている。コロナ禍で帰省を控える人が多い中、すたれつつあった習慣の復権はあるのか。
「年賀状を書くのは本当に久しぶり」。そう振り返るのは東京都の会社員、植田千尋さん(29)。携帯を持ち始めた中学生の頃から少しずつメールに移っていったといい、「いつの間にか全然送らなくなっていた」。ただ、今年は違う。都内の絵手紙教室に通い、山口県の実家に送る年賀状を作っている。コロナの影響で年末年始は帰省できず、家族と正月を過ごせないため、「形に残るものを送りたいと思った」という。
(無料記事ここまで)
https://www.asahi.com/articles/ASNDP573XNDGUTIL06Z.html?iref=comtop_7_01
年賀はがきの売り上げが今年は好調だという。新年のあいさつはメールやSNSで済ませるのが一般的になり、発行枚数は年々減り続けている。コロナ禍で帰省を控える人が多い中、すたれつつあった習慣の復権はあるのか。
「年賀状を書くのは本当に久しぶり」。そう振り返るのは東京都の会社員、植田千尋さん(29)。携帯を持ち始めた中学生の頃から少しずつメールに移っていったといい、「いつの間にか全然送らなくなっていた」。ただ、今年は違う。都内の絵手紙教室に通い、山口県の実家に送る年賀状を作っている。コロナの影響で年末年始は帰省できず、家族と正月を過ごせないため、「形に残るものを送りたいと思った」という。
(無料記事ここまで)
ワイ、1日2~3千円でいいから 自宅で稼ぎたい
1: 風吹けば名無し 2020/12/14(月) 11:55:15.85 ID:kCefM7r60
スキルはない
【経済】東京五輪、予算を増額 史上最大規模に
1: 田杉山脈 ★ 2020/12/24(木) 01:32:24.75 ID:CAP_USER
来夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会は22日、大会予算の最新版を発表した。会場での新型コロナウイルス感染拡大の防止対策に960億円を計上するなど、総額は大きく膨らんだ。
総額は昨年公表された予算から2940億円増え、1兆6440億円に膨らんだ。
これにより、東京大会はオリンピック史上、最も経費がかかる大会となる見込み。
組織委員会の武藤敏郎事務総長は、「高いと見るのかどうかは、いろいろな見方がある」と述べた。 https://www.bbc.com/japanese/55420746
総額は昨年公表された予算から2940億円増え、1兆6440億円に膨らんだ。
これにより、東京大会はオリンピック史上、最も経費がかかる大会となる見込み。
組織委員会の武藤敏郎事務総長は、「高いと見るのかどうかは、いろいろな見方がある」と述べた。 https://www.bbc.com/japanese/55420746
【自動車】軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標
1: 田杉山脈 ★ 2020/12/22(火) 21:15:14.74 ID:CAP_USER
政府は2030年代半ばまでに新車販売を電動車にする目標について、軽自動車も対象に含める方針だ。50年に温暖化ガス排出を実質ゼロにする実行計画の柱の一つに位置づける。軽自動車の電動化のコスト増を抑えるため、小型の蓄電池の開発補助などにも取り組む。
新車販売を電動車にする目標では、ガソリンエンジンだけで走行する車をなくし、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイ… https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF22B1E0S0A221C2000000
新車販売を電動車にする目標では、ガソリンエンジンだけで走行する車をなくし、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイ… https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF22B1E0S0A221C2000000