ホンダ「赤字800億です…」日産「赤字2800億です…」トヨタ「1500億の黒字やで~」
【民泊仲介】米Airbnbが上場申請 企業価値1.9兆円
上場申請書類を「秘匿扱い」として提出しており、売上高や利益といった経営情報は開示していない。IPOの時期についても明らかにしていないが、年内にも上場するとの見方が出ている。
同社は2008年に発足し、空室の所有者と旅行者をマッチングする事業を中国を含む世界各地で手がけている。ホテルや自治体などとの摩擦を生む一方、コスト競争力と多様な体験が利用者の支持を集めた。アンドリーセン・ホロウィッツやセコイヤ・キャピタルといった米国の有力ベンチャーキャピタル(VC)から出資を受けている。
米調査会社のCBインサイツによると現在の企業価値は180億ドル(約1兆9000億円)で、米国のスタートアップとしては4番目の規模だ。ホテル大手の米ヒルトン・ワールドワイドの時価総額、230億ドルの8割近い水準となる。
19年には20年に新規上場する方針を公表していたが、新型コロナの感染拡大で移動が世界的に難しくなり、利用が急減した。4月までに増資と借り入れで20億ドルの運転資金を確保する一方、5月には全社員の約25%に当たる1900人を削減するなどコスト構造の見直しを進めてきた。
6月に日本経済新聞の取材に応じたネイサン・ブレチャージク最高戦略責任者は国内旅行に伴う予約が世界全体で前年を上回る水準まで回復するなど、近場への旅行を中心に需要が回復しつつあると説明した。年内のIPOについても「当初からの考えであり、市場環境が回復し次第、上場する準備を進めている」と明言していた。
米国では有力データ分析企業のパランティア・テクノロジーズも7月、米証券取引委員会(SEC)にIPOを申請したと発表している。19年5月に上場した配車サービス大手、米ウーバーテクノロジーズの株価が低迷してユニコーンと呼ぶ大型スタートアップへの懐疑的な見方が広がったが、両社のIPOはこうした懸念を払拭する転機としても注目を浴びている。 2020/8/20 7:46 (2020/8/20 7:50更新) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62831610Q0A820C2000000/
【半導体】米、ファーウェイ禁輸強化 半導体の調達を完全遮断

商務省は5月、外国製の半導体でも、米国の製造装置や設計ソフトを使っていればファーウェイに輸出するのを禁じた。今回は禁輸対象の定義を拡大し、第三者を使って半導体を調達し続けることを不可能にする。声明で「ファーウェイが米国の規制を迂回する試みを阻止する」と強調した。
さらに事実上の禁輸リストである「エンティティー・リスト」にファーウェイの関連会社38社を加えた。13日が期限となっていた禁輸の例外措置も打ち切ると明言した。同社製のスマートフォンや携帯電話の保守に関わる取引も今後は原則認めない。
トランプ政権は2019年5月に制裁を発動したが、ファーウェイは規制の「抜け穴」を使ってスマホや通信基地局の事業継続をめざしてきた。米国が締め付けを強めたことで中国が報復に出る可能性がある。貿易など米中が対立する他の分野にも影響が及びかねない。 2020/8/17 22:42 (2020/8/18 5:23更新) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62737270X10C20A8MM8000/
【株式売買停止】日本ペイント、シンガポールの塗料大手が買収【東証】
日経新聞電子版は21日、シンガポールの塗料大手、ウットラムグループが、日本ペイントHDを買収する方針を固めたと報じた。日本ペイントが実施する第三者割当増資をウットラムが引き受け、出資比率を現在の39%から6割弱に引き上げる。取得総額は1.3兆円程度という。
□日ペの本スレはこちら 【日本ペイント】曇りにくく、見えやすいフェイスガードを共同開発 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596807618/
2020年8月21日 / 13:29 ロイター https://jp.reuters.com/article/tse-nippon-paint-idJPKBN25H0C1
【経済】上場企業、3割超が赤字 4~6月期、コロナ響く 民間調べ [首都圏の虎★]
全文はソース元で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081800909&g=eco