FX 2ch,マネー

(2)画像名
1: 曙光 ★ 投稿日:2016/05/09(月) 12:37:47.88 ID:CAP
麻生副総理兼財務大臣は参議院決算委員会で、「『急激な為替相場の変動は望ましくない』ということはG20での合意で、それに合わせて申し上げるのは当然だ。
変動幅が大きいということや、急激に起こるということは、貿易政策上も経済政策上も財政政策上も、いろんな意味で影響が出るので望ましくないという立場で、
こういう場合には、われわれとしては当然『介入する用意はある』と申し上げることになる」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160509/k10010513501000.html

マネー

 asou
1: 孤高の旅人 ★ 投稿日:2016/05/10(火) 16:20:40.70 ID:CAP
パナマ文書、G7や伊勢志摩サミットで議論 麻生財務相
2016年5月10日13時45分
http://www.asahi.com/articles/ASJ5B3H1VJ5BULFA008.html

 麻生太郎財務相は10日の閣議後会見で、今月開かれる主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議や、
首脳会議(伊勢志摩サミット)で、租税回避や脱税への防止策を議題とする考えを明らかにした。

 すでに各国が非居住者の口座情報を交換する取り組みが進んでいる点に触れ、「さらに広げていくことが重要だ。
日本が議長を務めるG7でも国際的な議論をやっていく」と述べた。

 パナマ文書で名前が挙がった日本企業に関しては、「一般論として、問題のある取引が認められれば税務調査を
行う」とした。

マネー

お金が無い
1: 目潰し(東日本)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/08(日) 14:28:37.93 ID:C/OuNKE/0.n
恋愛離れに車離れ、酒離れ、新聞離れ、ゆとり世代、さとり世代……。ありあまるパワーの塊のイメージなのに、とかく消極的でネガティブな
傾向ばかり謳われる昨今の若者たち。街の人たちに、そんな若者たちについて聞いた。

「草食系や内向的などと言われているが、単にお金がないだけだと思います。時代が下るにつれ、新入社員の給料も相当安くなった。
低所得だと積極的になれないですよ」(50代・男性)

「彼らなりに一生懸命、頑張っていると伝わってきます。昨今はインターネットに顕著な“揚げ足を取る”“調子に乗っている人を叩く”という風潮が強い。
我を出さないほうが無難と考えてしまうからおとなしいのでは?」(40代・女性)

「古代エジプトの壁画にも、“最近の若者はなっとらん!”という記録があるとかないとか。いつの時代も若者の風習は問題視されている。
今の若者も30年後には、“最近の若いやつは”なんて話しているはず」(40代・男性)

批判的な声が多いと思いきや、意外に多く集まった若者支持票。“同情票”込みとはいえ若い人が活躍してくれないことには、この国の未来はない。

将来の自分に投資するお金や余裕がないぶん、目の前のことに精いっぱい頑張る。そんな真摯な姿を、同じ若者が“何、
一生懸命になっているんだよ”と笑うのが今の日本……悲しいです。

http://www.jprime.jp/tv_net/nippon/26935

マネー

 canada
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/05/08(日) 11:42:58.56 ID:CAP
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040006_Y6A500C1000000/

 【ニューヨーク=共同】カナダ西部アルバータ州の大規模な山火事は7日、 発生から1週間となっても拡大が続いた。空気が乾燥しており、地元当局は焼失面積が7日中に30万ヘクタールに 拡大する可能性を指摘した。東京23区の約5倍の面積に当たる。

カナダ放送協会(CBC)によると、7日までに死者は出ていないが、民家など1600戸以上を焼き、8万人に避難命令が出た。 「ザ・ビースト(野獣)」と名付けられた山火事は1日にアルバータ州フォートマクマレーで発生し、 約90キロ離れた東隣のサスカチワン州境近くまで拡大した。

 アルバータ州はタール状の原油を含む「オイルサンド」と呼ばれる石油資源が豊富で、火の手は近くの鉱区まで到達する恐れがある。 石油関連施設は生産を縮小しており、米原油先物相場を押し上げる一因となっている。

マネー

幸せ
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/05/07(土) 20:30:56.74 ID:CAP
http://www.toushin-1.jp/newskaisetsu/moneylifehack/okane-shiawase/


資本主義社会では、お金があれば何でも買うことができます。これは常識ですよね。一方で、大切なものはお金では買えない、というのもある意味、常識です。果たして「幸せ」というもっとも大切なものは、お金で買えるのでしょうか。

もうかなり前になりますが、堀江(モン)さんが「金で買えないものはない」と発言して物議を醸しました。映画「ハゲタカ」では、「不幸は2つしかない。金のない不幸と金のある不幸だ」とも言っています。さて、果たして幸せはお金で買えるのでしょうか。

お金とは一体、何か そもそも、お金とは何でしょう。お金(貨幣)とは一般的に、①決済手段、②価値尺度、③価値貯蔵手段という三つの機能を持つもの、と定義されています。つまり、お金は①それでモノやサービスが買えて、②値段によって価値を計れて、③使うタイミングは選べる(貯められる)、という性質を持ちます。逆に言うと、この機能があればお金は紙幣である必要はなく、何でも良いんです。いやむしろ、金とか銀の方が紙幣よりもお金に近いと言えます。ちょっと前まで、金本位制といって、貨幣は金と交換できたからこそ価値があったんですよね。今の管理通貨制の方が、よほど不思議な気がします。金は希少ですし、きれいですし、加工すると色々と使えるので価値があります。錆びたり腐ったりもしないので保存も利きます。一方紙幣は、錆びたり腐ったりこそしませんが、そのもの自体には何の価値もありません。ティッシュペーパーの方が使用価値はあります。
なのに1万円で1万円分モノが買えるのが、私には不思議でなりません。なぜ紙幣でモノやサービスが買えるのかというと、みんな政府を信じているからなんですね。昔は政府の金庫にある金を信じていましたが、今はその裏付けがありません。国民がみんな政府そのものを信じているから、紙幣はお金でいられるんです。もはや絶対に返せないくらい負債を抱えた政府ですが・・・。
まあそんなわけで、何が言いたいかというと、お金となるものは金とか貝殻とかバーチャルな電子マネーとか何でも良いし、従って紙幣そのものは何でもないわけですよ。政府の信頼を介して、お互いに信頼をやり取りしているだけです。
1万円札に価値があるというのは一つの「決めごと」に過ぎません。

お金で幸せは買える ですから、お金で買えないものがあるのかないのかという議論は、ちょっとずれているというか、意味のない議論なんですね。だって、お金自体は何でもなくて、①決済手段、②価値尺度、③価値貯蔵手段でしかないわけですから。「価値尺度で計れないものはあるか」ということと同義です。そうすると、愛であろうが良心であろうが、どんなに価値の高いものでも、理論的にはそれに見合うお金があれば買えるということになるわけです。価値が高すぎて買えない、というのはおかしいですよね。価値が無限大なのかというと、そんなこともないでしょう。とこう言うと、「じゃあ、自分の命も売れるんだな」なんて小学生みたいな突っ込みが入りそうですが、理論的には、そうです。私の場合は1億円や2億円ではダメですが、どこかで折り合う金額があるはずです。あくまで理論的には、ですよ。本当に売るかどうかは別問題です(まあ、買いたい人もいないでしょうけど)。ということで、結論として「理論的には」お金で幸せは買えます。