マネー


1: 前世はほろ苦い飲み物でした ★ 投稿日:2016/03/04(金) 09:03:17.60 ID:CAP
Business Journal 3月4日 6時0分配信

 世界経済の先行き不透明感が、少しずつ高まっている。その背景には、世界経済が抱える、中国経済の減速鮮明化、原油価格の下落、米国経済の減速懸念という3つの大きなリスク要因がある。

これほど大きなリスク要因を抱えると、企業経営者の心理状況にもマイナスの影響を与え、投資活動にも下押し圧力が働きやすい。それに伴い、金融市場では株価が不安定な展開になり、為替市場ではドルが弱含みの状況になっている。

 ここへきて、もうひとつ無視できないリスク要因が顕在化している。それは、欧州地域の政治的・経済的な問題だ。これまでギリシャの債務問題などを抱えながら、それなりに経済回復を続けてきた欧州だが、英国のEU離脱の可能性やドイツ銀行の信用不安観測などのリスクが表面化している。

特に、6月23日の英国でのEU離脱に関する国民投票に関しては、政府与党内でも意見が割れる際どい投票になると見られる。欧州地域のリスクを過小評価することは適切ではない。

●欧州諸国が抱える3つの難問

 欧州が抱える主な課題は3つある。ひとつ目は難民問題だ。今年に入ってシリアなどの紛争が一段と激化しており、欧州諸国に流入する難民の数は増加している。それに伴って、欧州諸国の治安の悪化やテロ発生のリスクが高まっている。今まで難民受け入れを比較的寛大に認めてきたドイツでも、メリケル首相に対する反対が高まっている。

メリケル首相の支持率が大きく低下すると、ドイツの政治情勢だけではなく、EU全体の政策運営にもマイナスの影響が出る。

 2つ目の課題は、英国のEU離脱の可能性だ。もともと英国内では、自国の主権を重視する見方が根強く反EUの世論があった。ここにきて、次期首相を狙うジョンソン・ロンドン市長がEU離脱支持を宣言するなど事態が緊迫の度を高めている。

 英国の産業界などはEU圏とのつながりを意識して、EU離脱反対のスタンスを明確にしているものの、人気の高いロンドン市長の影響は無視できないようだ。もし6月の国民投票で英国のEU離脱が決まると、EUに与えるマイナスの影響は小さくない。最悪のケースではEUが分解する方向に進む可能性も出てくる。統一通貨・ユーロの維持も困難になるかもしれない。

以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160304-00010003-bjournal-bus_all

マネー

 anime
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 投稿日:2016/03/10(木) 16:04:50.84 ID:6MqmJDiG0.n
必殺技っぽい経済用語ランキング
1位 神の見えざる手
2位 デッドマンズ・トリガー
3位 サーキットブレーカー
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/014/8LDTzqwlmp5B/

2016年7月26日マネー

 bank
1: powder snow ★ 投稿日:2016/03/09(水) 00:23:30.28 ID:CAP
http://suzie-news.jp/archives/15782

みなさんは毎月、ちゃんと貯金をしていますか?

『とらばーゆ』の調査によると、20歳から39歳までの女性の毎月の平均貯金額は4.5万円。なんと、10.9%は毎月10万円以上も貯金しているのだとか。

しかも、金額は年齢には比例していません。年齢や収入よりも、個人の努力によるところが大きいようなのです。

では、どうすれば貯金は増えるのでしょうか? アメリカの女性向け情報サイト『BUSTLE』を参考に、20代の女性が貯金するための6つの習慣をご紹介します。

■1:毎月の予算を立てる

毎月の自分の収入がどれくらいで、そのお金がなんに使われているか、きちんと把握していますか?

毎月使うお金を、食費、交際費、趣味のための費用などに分け、それぞれ予算を立てましょう。毎月その予算をオーバーするようなら見なおしが必要です。

最近は、簡単に使える家計簿アプリがたくさんあります。まずはそれらを利用して、自分がなににどれだけのお金を使っているかを知りましょう。

■2:カードは毎月きれいに清算する

カードの支払いは、必ず毎月きれいに清算しましょう。支払いを先延ばしにしたり、分割払いを多用したりしてはいけません。

余分な手数料を取られるだけでなく、支払いが滞ると、大きな買い物をしてローンを組むとき、アパートを借りるとき、また、仕事を探すときにも影響することがあります。カードの支払いは借金と同じ。毎月きっちり清算しましょう。

■3:ちょっとした節約をする

節約は、あまりストイックにやりすぎると長続きしません。大切なのは、続けられそうな倹約をすること。

たとえば、週4回の外食を2回に減らして自炊する、友だちと飲むときはバーだけではなく、たまには自宅でパーティーをしてみるなど。ドラッグストアなどのポイントカードを活用するのも手です。

ちりも積もれば山となる。ちょっとした節約を続けてみましょう。

■4:借金を早く払い終える

金額はさまざまですが、借金をしている人は意外と多いもの。奨学金の返済なども含めれば、かなりの人数にのぼります。

どのような支払いでも、基本はできるだけ早く返済を終えることです。一度に返すのは大変ですが、毎月決まった額を返すようにすれば必ず払い終える日は来ます。

ただし、クレジットカードの返済だけは利子が高いので、なにをおいても支払いを最優先にしましょう。

■5:とにかく貯金をはじめる

お金は貯めはじめないことには増えません。まずは貯金専用の口座をつくりましょう。そして、「緊急用」の貯金をはじめます。貯金のモチベーションはなかなか上がりにくいものですが、困ったときに自分を助けてくれるお金だと思えば貯められるはず。

当面の目標は6か月分の生活費です。万一職を失うようなことがあっても、とりあえずなんとかなります。これを達成できれば自信になります。そのあとは自分の好きなことのために貯金しましょう。

■6:老後のことを考える

いまは若くても、人はいつか必ず年を取ります。そのときに暮らせるお金がありますか?

年金だけでは生活が苦しいかもしれませんから、そのときは貯金を使うしかありません。年をとって働けなくなる日はいつか必ず来ます。そのときを具体的にイメージすれば、自然に無駄遣いは減るでしょう。



当たり前ですが、貯金をすれば必ずお金は増えます。目に見える成果を楽しみながら、コツコツ貯金をはじめましょう!

(文/スケルトンワークス)

マネー

消費しない
1: cafe au lait ★ 投稿日:2016/03/08(火) 14:58:08.20 ID:CAP
2016/3/8 14:51

 内閣府が8日発表した2月の消費動向調査によると、消費者心理を示す一般世帯の消費者態度指数(季節調整値)は前月比2.4ポイント低下の40.1だった。

 マイナスは2カ月連続で、低下幅は2013年10月(3.7ポイント低下)以来2年4カ月ぶりの大きさ。株価の急落や中国の景気不安などを背景に、消費者心理が悪化した。内閣府は消費者心理の基調判断を「足踏みがみられる」とし、前月の「持ち直しのテンポが緩やかになっている」から下方修正した。判断の引き下げは2カ月連続。

 同調査は日銀がマイナス金利の導入を決めてから初の公表となった。銀行による預金金利引き下げの動きが相次ぎ、消費者心理に悪影響を与えたことも考えられるという。指数を構成する「暮らし向き」と「収入の増え方」、「雇用環境」、「耐久消費財の買い時判断」のすべての意識指標が下がった。

 同時に調査している意識指標の「資産価値」は2.9ポイント低下の35.5と、13年に現行の郵送方式にして以降で最低だった。

 1年後の物価見通しについて「上昇する」と答えた割合(原数値)は前月から1.9ポイント低下の77.4%。現行方式としての過去最低を更新した。ガソリンの価格低下などが影響した。

 調査基準日は2月15日。全国8400世帯を対象とし、有効回答数は5594世帯(回答率は66.6%)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL08HI2_Y6A300C1000000/

FX 2ch

(2)画像名
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日:2016/03/08(火) 16:53:48.07 ID:AK3YssSad.n
これリアルでやったら同じだけ儲かるんか?