マネー

社畜
1: ばーど ★ 2017/07/21(金) 11:20:47.01 ID:CAP_USER9
石原伸晃経済再生担当相は21日の閣議に2017年度の年次経済財政報告(経済財政白書)を提出した。
人手不足が1980~90年代のバブル期並みに深刻化していると指摘。

労働者の生産性が米国の6割、欧州の8割と低水準にとどまる点とともに、日本経済が抱える課題に挙げた。
供給制約による低成長を打開するため、残業を抑えて多様な勤務形態を認める「働き方改革」を進め、生産効率を高める必要性を強調した。

副題は「技術革新と働き方改革がもたらす新たな成長」とした。
安倍政権下の景気回復が戦後3位の長期に及ぶ一方、賃金や消費が伸び悩んでいる点にも言及。

最近の経済財政白書の副題


配信2017/7/21 10:49
共同通信
https://this.kiji.is/260942422661955592?c=39546741839462401

マネー

黒田
1: ばーど ★ 2017/07/20(木) 14:42:10.48 ID:CAP_USER9
日銀は19~20日に開いた金融政策決定会合で、物価2%目標の達成時期を「2018年度ごろ」から「2019年度ごろ」に1年先送りした。物価目標の達成時期を先送りするのは15年春以降で6回目となる。

黒田東彦総裁の任期が切れる18年4月までに物価目標を達成するのは絶望的と認めた形になった。日銀は16年11月に目標達成の時期を「17年度中」から「18年度ごろ」に先送りしたが、その後も物価低迷が続いたため、さらなる先送りを余儀なくされた。

日銀は20日に公表した7月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、2017~19年度の物価見通しを引き下げた。消費者物価指数(生鮮食品を除く)の上昇率は前年比1.1%、1.5%と、前回の1.4%、1.7%からそれぞれ下方修正した。

19年度(同、消費増税の影響を除く)も1.8%とし、前回の1.9%から引き下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

配信 2017/7/20 13:04
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HEJ_Q7A720C1000000/

マネー

 NAIKAKU
1: XM 評判・口コミ – FX・投資・マネーまとめ速報 2017/07/21(金) 17:28:07.40 ID:CAP_USER9
人手不足への対応課題 内閣府、経済財政白書で指摘 朝日新聞:2017年7月21日12時46分 http://www.asahi.com/articles/ASK7N5WS5K7NULFA02B.html

 内閣府は21日、2017年度の経済財政白書を公表した。 政権交代した12年12月から続く景気拡大局面について「戦後3番目の長さとなった」と、巻頭言で石原伸晃経済再生相が宣言。 ただ、人口減少が進む中で今後も成長を続けるには、人手不足への対応が課題になると強調している。

 白書では、 「戦後最長(02年2月~08年2月)」 「いざなぎ(1965年11月~70年7月)」 「バブル(86年12月~91年2月)」という過去の景気拡大局面と比較しながら今回を分析した。

 有効求人倍率が4月に、バブル期最高値を超える1・48倍と改善する一方で、1人当たりの名目賃金の伸びは期間中の平均が0・4%で、バブル期の3・6%に比べると低い。 雇用や企業業績の安定性を優先し、リスクを避ける労使の姿勢などが背景にあると記した。

 また、これまで労働力人口の増加を下支えしてきた団塊の世代(47~49年生まれ)が、70歳以上に達する17年以降は労働市場からの撤退が見込まれると指摘。 人手不足が成長の制約になりかねず、 長時間労働を前提とした働き方の是正 ▽時間や場所を選択できる柔軟な働き方の導入 ▽正社員と非正社員の処遇の格差の是正、といった抜本的な働き方の見直しが必要だとした。

 ただ、白書が示した対策は、安倍政権が進める働き方改革や人材への投資に沿った内容で、新味は薄い。

マネー

カップル喧嘩
1: ニキ@ 2017/07/17(月) 09:08:37.86 ID:p7uVCVZV
もう決心したんや
これで、生涯独身なんかなぁ~ と思うと ちと辛いがww

マネー

宅配便
1: 風船モコモコ ★ ©2ch.net 2017/07/19(水) 07:22:19.31 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASK7L5QWFK7LULFA02L.html

 宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)は、全社的な勤務実態調査で判明した残業代の未払い分を、18日に対象者に一斉に支給したことを明らかにした。調査を始めてから約5カ月。対象者からは、支給額や軽減されない業務量に不満の声も出ている。

 未払い分は総額約230億円。支給対象は、傘下の事業会社ヤマト運輸のセールスドライバー(SD)を中心に約5万9千人にのぼる。先行して支給した支店やシステムの不具合などが出ている一部を除き、大半は18日に支給したという。対象者との面談などでそれぞれ確定させた未払い額を、そのまま支払ったとしている。

 北日本の営業所で働く男性SDには50万円超が振り込まれた。残業時間から計算して自ら申請した未払い額がそのまま認められたという。「同僚も含めて納得する金額が支払われた。とりあえず一歩前進だと捉えている」

 一方、関西地方のSDは「実際支払われるべき金額とはほど遠い数字。相変わらず荷物量は多いままで、現場の士気は上がらない」とこぼす。勤務先の営業所では、支店長が1日あたりの昼のサービス残業の時間を一律に決め、全員分を申請した。異論を唱えたが、聞き入れられなかった。

 東北地方のSDは「どれだけ申請が認められたのか説明がない。満足のいく支給額かどうかはすぐには判断できない」と困惑する。お中元シーズンに入って扱う荷物が増え、例年以上に外部の業者に運送を委託したという。「休憩は取れるようになったが、会社側の負担も増えているはず。『働き方改革』で抜本的に業務を変えられるのか不安だ」と話す。

 ヤマトHDは「勤務実態の大勢が判明した」(広報)として、全社的な調査は終えたとしている。今後は未払いの疑いがある社員が見つかれば、そのつど調べるという。ただ、「大勢が見えてきた」(幹部)として、4月に調査結果を発表した後、追加調査で約1万2千人、計約40億円の残業代未払いが見つかった経緯もある。これで「幕引き」となるかは不透明だ。